6.改めて見ると、とてもシリアスな作品ですね~ 犯人のキレっぷりも相当だし..脚本も捻ってます..少し残念なのは、銃の扱いが西部劇しているところ.. クリント・イーストウッド、若い時から シブ~イ ... 【コナンが一番】さん [DVD(字幕)] 6点(2004-07-09 12:33:58) |
5.本当にキャラハンというヤツは危ない。刑事なのに飛び出しナイフを携帯しているんだから・・・。上司にも反抗的だし、協調性も無し。最後だって、人質が犯人に捕まっているのに狙撃しますからね。映画のキャラクターだから、その破天荒なところが格好良くて良いのだけれど、本当にこんな刑事がいたら困るな。問題児的な刑事を主人公にした映画は他にも沢山あるけど、この作品のキャラハンが一番危ないね。 スクールバスに飛び乗るシーンは名場面として印象に残ります。 |
4.何が良いか…って、それはもう“Smith&Wesson Model 29(44マグナム)”が(笑)。でも44マグナム・ダブルアクションリボルバーは、警察用リボルバーとして実は不向き。確かに、こんな大砲みたいな銃を扱えるのは劇中とテネシー州警察ぐらいしか無いだろうけど(笑)。精度はコルト・パイソン(冴羽僚・使用)よりも落ちるし、オートマティック銃が主流の現在では古いなんて言われればそれまでだが、それでもリボルバーの魅力がハリー・キャラハン(クリント・イーストウッド)と合わせて観れるので、何より自分にはグッと来ます。ちなみに、44マグナムのモデルガンを購入した際、お店の人にダマされて“S&W M629(ステンレス版)”の方を買わされてしまった…。そりゃ同じだけど、やっぱりM29の方が…(泣)。 【_】さん 6点(2003-10-05 18:37:13) |
3.クリント・イーストウッドの作品をあまり見たことがなかったのですが、想像していた派手なアクション映画とは違い、割と暗い雰囲気の映画だしたね。孤独ながらも犯人を追う姿に見ているこちらも熱くなりましたね。ただイースト・ウッドよりもサソリ役の人の方がインパクトが強すぎて・・・(笑)他人にお金を払って自分を痛めつけさせているときの血まみれの顔が映るシーンはとても怖かったです。 【はがっち】さん 6点(2003-06-15 16:21:10) |
2.渋い!!かっこよすぎです。DVDの特典にシュワちゃんが出てるのが嬉しかった! 【ケンジ】さん 6点(2003-03-06 22:49:43) |
1.ダーティーハリーのあだ名の由来を語るところはかっこ良かったけど、入り込めなかった。「お~~~っと動くんじゃねえぜ。ちょっとでも動いてみろ、このマグナムはうんたらかんたら・・・。」って宣伝ですか?(マグナムはどこが造ってるんだったっけ?コルト社?S&W?) |