55.映画よりも馬の方がすっかり有名になってしまいましたが、世紀末にはやりにはやったパニックもの、アルマゲドンよりは断然こちらのが現実味があって面白かったです。最後の津波のシーンはインパクトが大です!ディープ(馬)人気の影響でレンタル量が増えたりしてるのかな・・・? 【かずっち】さん [映画館(字幕)] 6点(2005-11-19 02:16:21) |
54.彗星衝突までの人々のドラマがみごたえあります。エンターティメントとしてはアルマゲドンに劣ると思いますがこちらのほうがリアリティがあり感情移入できました。 【ジム】さん 6点(2005-03-29 20:22:20) |
53.《ネタバレ》 絶滅の危機に人々はどうするのか、というようなところが描かれているのかと思ったら、あの女性アナの個人的な事情ばかり。そして最後にきて、やっとドカン。自分たちを犠牲にして巨大隕石にぶつかって行くとこは想像できたので、ぜんぜん感動しませんでした。あまりにストレート過ぎる内容に退屈。もう一ひねり欲しいです。 |
52.意外に話がしっかりしていて楽しめた。実際あんな事があったらヤダナ~ 【ムート】さん 6点(2004-07-11 21:12:41) |
51.どうしてもアルマゲと比較してします。派手さはないがこの作品の田舎くささがええです 【LYLY】さん 6点(2004-06-24 21:01:33) |
50.ストーリーはこちらの方が重たいね。やっぱり一般受けという点では「アルマゲドン」に及ばなかったか。 【マックロウ】さん 6点(2004-06-14 11:30:46) |
49.選ばれし者だけが生き残れるということは選ばれない者は死ぬしかない。選ばれし者には権力の中枢にいたものが多数残るという構図。それは全ての事態が終わった後もまたその権力者たちが元のポストに戻るということだ。日本に限らず世界的に見ても自分達の国の権力者と言われる立場の人達が生き残るということを想定してみると多くの人達がいろいろと考えさせられるだろう。再建後にはまたこの政府に政治を取り仕切ってほしいと思うかそれともこんな政府だったらもういらねぇと思うか、この作品は案外今現在の世界各国の政府の在り方をそれぞれの国民に問う作品かもしれないですね。そう日本人ならば世界崩壊後も小泉政権に日本を託せますか?ということ。 【tetsu78】さん 6点(2004-06-12 21:22:15) |
48.登場人物が多すぎたせいか、いまいち入り込めなかった。 【PAD】さん 6点(2004-06-08 12:35:50) |
47.ホントに有りそな無さそうな…隕石爆破失敗後、生きるか死ぬかの瀬戸際なら、みんなもっと酷いパニックになりそうな気もしました。ニューヨークが大きな波に飲み込まれる映像はすごかったです。特撮は合格点、でも人間ドラマがちょっといただけなくてこの点数。 【のはら】さん 6点(2004-04-04 18:50:52) |
46.イライジャ出てるので見てみました~。結構おもしろかったかな。あのリポーター?の女の人どっかで見た顔なんだけどなんだっけなぁ。 【ooo&eee】さん 6点(2004-03-22 21:08:51) |
|
45.泣くまでは行かないけど、地味に感動出来る映画。 【あゆみ】さん 6点(2004-03-20 11:33:07) |
44.インディペンデント映画ではこれが一番好きです。ティア・レオーニと親父が津波に飲み込まれるシーンがいまだに残ってる。 【モチキチ】さん 6点(2004-03-10 13:07:17) |
43.まぁまぁですね。。なんか主人公が誠実なようで偽善者のようなところが感情移入しにくかったです。CGは迫力あります。あと、終わりはかなり微妙でした・・・ 【A.O.D】さん 6点(2004-03-04 00:22:21) |
42.僕はどっぷりはまれなかった。確かに映像はインパクトがあるが、どうみせようという意図が浅いままCGでいじくったように見えて笑える。良い話になってきたとこで映像がおかしなことになってそっちの方が気になる、そんな場面が多かった。これ系映画の王道ともいえる特攻精神の泣かせどころも層が薄いというか深みがない、ディープというよりもチープ。全体的に名前負けしてる、チープ・インパクト。ただリリーの不安気な表情はここでも魅力的だった。 【スルフィスタ】さん 6点(2004-03-01 22:14:03) (笑:1票) |
41.今回初めて観たのですが、アルマゲドンと設定同じなんですねw。危機的状況の中での人々の描写が面白かった、あきらめてしまうのも選択肢かもしれないけど、もっと逃げようよって思いました。私の生きてる間に(←これ重要w)隕石が落ちてこないことを祈る。 【ないとれいん】さん 6点(2004-02-29 20:07:26) |
40.まあまあ面白かったです。 ちょっとアルマゲドンに似てるかな。でもラストの津波のシーンはすごい迫力です。 【hiro】さん 6点(2004-02-29 20:06:55) |
39.映像は迫力があって見ごたえがあるし、多くの方が言うように人間模様が上手く描かれている映画だと思う。ただ総理大臣役のモーガン・フリーマンが途中で、アナン事務総長に見えちゃったので幻滅しちゃった! 【ピルグリム】さん 6点(2004-02-29 18:25:11) (笑:1票) |
38.見所は最後の津波が来るところで、その迫力だけでも見る価値はあるのだが、リアリティという面では、パニックに陥った人間模様をもっと見せてくれたほうが迫力があった気がする。人間ドラマに主題を置いたのはいいとしても、登場人物も多く、すべてが中途半端で盛り上がっていない。TV放送でカットされたシーンもあり一概に言えないが、最初に見たときに意味が分からない場面が多すぎる映画は、あまり好きではない。正直インパクトは感じられなかったし、感動も出来なかった。 【mhiro】さん 6点(2004-02-29 10:37:53) |
37.これ、映画館でも観ました。家族と最後に交信するシーンは泣いちゃいましたけど、そのあとのラストが結構あっけなっ!って思ったのを覚えてます。津波とかはそれなりに迫力はありましたけどね。 【カルーア】さん 6点(2004-02-28 23:15:20) |
36.TV放映されていた映画でほろりと来たのはこれが初でした。やっぱりアメリカ人はなんと言おうと自分大好きなんだなあと思いましたね。少しの犠牲で多くを助ける。う~~ん。その宇宙飛行士たちの精神は凄いです。 |