13.《ネタバレ》 白昼の街並みで起こった残虐な銃乱射事件。何の罪もない5人の人々が理不尽にも殺された。容疑者としてすぐに元海兵隊員であるジョーという男が逮捕される。「ジャック・リーチャーを呼べ」終身刑か死刑しか考えられないなか、ジョーはそう刑事に言い放った。そうして現れたリーチャーと名乗る男。その正体は、あらゆる常識や社会のしがらみ、そして法律にさえ縛られないまさに〝アウトロー〟な男だった。謎が謎を呼ぶストーリー展開、明晰な頭脳と優秀な身体的機能を併せ持ちながら常にミステリアスな雰囲気を漂わせる主人公リーチャー、緊迫感のあるアクションシーンの数々、そして正義感の強いヒロインの女性弁護士との「やめろ、おれに惚れたら怪我するぜ」って感じのストイックな恋愛描写…、まさに王道をゆくハードボイルドアクション作品。あまりにも王道過ぎて、いまいち心に残らない感じがしなくもないけど最後まで素直に楽しんで観れました。ロバート・デュヴァルのいかにも世話好きな好々爺っぷりもナイス!でも、もうちょっと遊びの部分があっても良かったかなー。面白かったですけど、ちょっぴり物足りなかったのも事実です。悪役のほうも、リーチャーに負けないくらいもっとぶっ壊れたキャラクターでも良かったと思う。あと、これっておれだけかもですけど、ヒロインの女性弁護士の方、素の表情が驚き顔なので、真相が分かったときと通常のときとの差がほとんどなかったのが、最後まで若干気になりました。まあ、ほんとにどうでもいいことなんですけどね(笑)。 【かたゆき】さん [DVD(字幕)] 6点(2013-12-09 23:15:07) |
12.トムクルーズ作品のアクション映画としては、面白い作品でした。色々なシーンで笑える展開やアクション飽きさせない演出に満足でした。夜間見えないスナイパーには吃驚しますね。 【SAT】さん [DVD(字幕)] 6点(2013-11-16 13:53:00) |
11.作品はオーソドックス。可もなく不可もなし。ただ、トム・クルーズは彼でなくともいい作品に出てしまった。徐々に無理はしませんよ宣言かもしれない。 |
10.《ネタバレ》 どんな相手でも瞬殺する無敵の肉体&事件をみるみる解明していく明晰な頭脳の持ち主、まさに超人ヒーローの主人公ジャック・リーチャー。原作は知りませんが、この役柄をトム・クルーズは見事に演じきっていたと思います。というか、この作品の魅力は彼の持ち味だけで占められてるといってもいいぐらい。全体的なピリッとした雰囲気、ジャックの孤高感も良かったですね。ああやって美人の弁護士を救出したら、普通はいい関係になって終わりそうですが、立つ鳥跡を濁さずのごとく消え去るのみ。まさにアウトローですな。途中のカーアクションも、トム自らスタントしていたみたいだし、そういうところのこだわりは凄いね。 【あろえりーな】さん [DVD(字幕)] 6点(2013-07-14 10:13:35) |
9.『ユージュアル・サスペクツ』のクリストファー・マッカリーが脚色したとは思えないほど平凡なお話には少なからずガッカリさせられたのですが、それでも作品を貫くハードボイルドな雰囲気には魅了されたし、スリルとユーモアのバランスも絶妙なものでした。かつて『誘拐犯』を撮ったマッカリーだけあってラストの銃撃戦には見応えがあったし、全体としては、程よくまとめられた低脂肪の娯楽映画と評価できます。。。 ただし、ジャック・リーチャー役をトム・クルーズが演じたことについては、やはり賛成できません。トムは相変わらず頑張っています。カースタントは自らこなし、銃の扱いや格闘技も一通りマスターしており、必要な努力はすべてしてきているのですが、それでもジャック・リーチャーに必要な“凄み”や“神秘性”というものが致命的に欠けているために、彼がしばしば口にする「俺を怒らせると死ぬぞ」という脅し文句が空回りしています。これは20年前のスティーブン・セガール、現在ならジェイソン・ステイサム辺りのゴリゴリの強面が演じるべき役柄だったように思います。 【ザ・チャンバラ】さん [ブルーレイ(字幕)] 6点(2013-06-30 02:00:42) |
8.ハヤカワ書房とかにでている、ハードボイルド刑事小説みたいなのが好きな人にはおすすめです。銃撃戦やアクションは非常にシンプル。現代版西部劇のような感じです。ひたすら銃声がこだまするのってやっぱり良いですね。ストーリーは特にどんでん返しもないですが、トムや刑事の男臭さが漂い、つい見入ってしまいます。惜しむらくは、この映画がマイケルマンに監督されなかったことでしょう・・・。もし彼がやっていればもっと男臭くなったのにっ! 【ronronvideo】さん [DVD(字幕なし「原語」)] 6点(2013-05-07 03:59:41) |
|
7.最初の15分は緊張します。 その後は…。(~_~;) あえてM:Iシリーズの様な近代アクションで無く昔の派手で無いハードボイルド風に作られているため、大作好きには少し物足りないかもしれません。 【オヴリッジ】さん [映画館(字幕)] 6点(2013-04-27 09:14:05) |
6.シリアスかと思ったら意外と笑えた。トム•クルーズ作品はこうでなくっちゃ。 【枕流】さん [DVD(吹替)] 6点(2013-04-18 07:37:07) |
5.《ネタバレ》 ○衝撃的内容でありながらテンポよく話が進み見応えはあった。○事件の真相が徐々に明かされていく面白さはある。○主人公のキャラ付けとラストの超人ぶりがいつものトム・クルーズになってしまったのは残念。 【TOSHI】さん [映画館(字幕)] 6点(2013-03-03 21:43:49) |
4.《ネタバレ》 チラシなんかで「トム・クルーズ新シリーズ誕生!!」などと盛んに喧伝されていますが、パラマウント社&トムクル氏は、ホンキでこの続編を企画しているんでしょうか?シリーズ化を考えている割には、キャラクターの肉付けが浅すぎやしませんか?呼び物になるような、あっと驚く記憶に残るシーンもないし全体的に地味。シリーズ化するには弱いと思う。かつて「M:I」シリーズ第一作を観た時には、本編終了後クレジットタイトルと共にあの音楽が流れてきたら、うわっ、これ続編が出来たら絶対観てえ!!って思わせてくれたものですがねえ・・・。いや、これ単体で観る分にはそれほど悪い出来ってわけじゃないんですよ。けど、どっかで観たようなシーンばかりだったんだよなあ・・・。冒頭で人がバタバタと無差別に殺される→トムクル氏登場→新味のないカーチェイス→警察内部に内通者がいて(←これも既視感ありまくり)→無防備なヒロインが囚われの身となり→我らがトムクル氏が救出へ!つう筋書きですが、小林旭の渡り鳥シリーズや流れ者シリーズでも観てたんでしょうか?この脚本家さんは(笑)そう思ったら、助っ人のR・デュバルが宍戸錠みたいに見えてきたのが不思議。ちょっと前まで、ベトナム戦争のトラウマを抱えた人物が映画に良く出てきたものだけれど、今やイラン戦争の後遺症っていう設定の人物になったんだなあと感無量。それにしてもトムクル氏は息が長いスターですね。考えたら自分がまだ中坊になりたての頃、超満員の映画館で端役デビュー作「エンドレス・ラブ」を観てから、早30年以上の月日が経つんだよなあ・・・。それほど好きな役者というわけではないけど、いまだに生真面目にアクションシーンに取り組んでいる彼を観てると、頑張れトムクル!俺もまだまだへこたれちゃいかんなあと思いましたね。うやむやなうちに一番の黒幕が倒されたのが不満だったのと、鼻孔ヒクヒクヒロインにもう少し魅力があってほしかった。 【放浪紳士チャーリー】さん [映画館(字幕)] 6点(2013-02-05 23:13:11) (良:1票) |
3.《ネタバレ》 ひと昔前だったら、マイケル・パレあたりが主演でやってそうな、西部劇風アクション映画。『ミッション・インポッシブル』がハイテク兵器を駆使した現代戦なら、本作ではいたって古典的なカーチェイスと格闘と銃撃戦が繰り広げられる。クライマックスはロバート・デュバルが年甲斐もなく頑張っており、トムは少々お株を奪われた感じ。つまらない映画ではないが、『ミッション~』級の大作映画を期待すると肩透かしを食う。ヒロインはもう少し美人を起用してほしいものだ。 【フライボーイ】さん [映画館(字幕)] 6点(2013-02-03 23:59:06) (良:1票) |
2.《ネタバレ》 4か月ぶり早くも2度目観賞。トム・クルーズ主演の自由なタフガイ・ヒーロー見参、犯罪ミステリー・アクション。銃撃による殺人事件の真相を追及。シリアスなミステリー展開から一転、終盤はお姫サマを捕えた悪者のアジトで銃弾飛び交うドンパチアクション。ちょっとアンバランスですね。 【獅子-平常心】さん [映画館(字幕)] 6点(2013-02-02 22:53:52) |
1.《ネタバレ》 日本版なら、主役は石原裕次郎かなあ?などと思うくらい、古風なところがあるサスペンスアクション。前半の酒場でのケンカシーンなんて、いつの時代の映画だというような展開。その場の人間たちがカット割りを意識してる感じ(笑)。けどちょっと格闘自体は今風。新旧入り交じったテイストの演出。カーチェイスシーンも70年代風で渋い。なぜジャック・リーチャーが呼ばれたのかという理由や、前半の謎解きはとても良くて好きです。かつて自分を追いつめた側の人間を信用して・・・ってのは燃えるなあ。無意味に谷間を強調する弁護士さんも、「絶世の美女!」ってわけではないけど魅力的でした。 しかし後半はちょっと大味になって残念でした。後半になって突然協力者が現れる展開も、ちょっと安直では(007/スカイフォールもそうだったけど)。ザコキャラ含めた脇役たちはとても魅力的なんですが、肝心の黒幕が、事件の真相含めてビミョーだったのが辛いとこです。7点に近い6点。けどシリーズ化したら観に行きたい! 【ゆうろう】さん [映画館(字幕)] 6点(2013-02-02 13:02:59) (良:1票) |