【おさむ】さん 6点(2003-11-18 09:10:32) |
8.《ネタバレ》 ヘイデン・クリステンセン演じる息子の心変わりの理由がよく分からないし、隣人やらの無駄なエピソードが多すぎて、ちょっと残念。この映画にH系の笑いを取る為の話は必要ないと思うんですよ。他のコメディ映画ならともかく・・。 海で遊ぶ昔のビデオの映像や、ケビン・クライン演じる父の最期をうまく使えば(ベタな話にすれば)もっと泣けたのになぁ・・。これはこれで良い、と思う人もいると思いますが。 ラスト。あー、そのエピソード持ってきたかぁ・・。忘れてた。 【ムレネコ】さん 6点(2003-11-12 21:40:59) |
7.そこそこ良かった。感動までいかなかったが、ラストの家と海にジーン・・ 【ボバン】さん 6点(2003-11-05 00:20:40) |
6.とにかく家を建てる場所が奇麗で良い。私もこんな場所に住みたいと思ってしまった。最後にあの家を寄付するのはもったいないように思えた。 【arsha】さん 6点(2003-09-29 17:34:28) |
5.超ご都合主義、最後はみんな良い人、とにかく詰め込む・・・と、これぞアメリカ感動映画の王道的。見終わった後、感動したけどなぜか疲れた。キャスティングはすごく良い。生意気アナキンに、深刻な不倫劇をやらせたらピカイチのCSトーマスに、若い男を誘惑させたら天下一品のメアリー・スティンバーゲン。ケビン・クラインは勿論上手い。不要なエピソードを外して、気持ち短くしたら良かったのにと、個人的には思いました。 【ともとも】さん 6点(2003-09-26 21:04:45) |
4.見終わった後に何か残りそうで残らず。たとえ完成などしなくとも、息子と二人だけで淡々・細々と作っていく話の方が良かった。総じてご都合主義っぽいのは脚本家の力不足か。 【映魂】さん 6点(2003-07-07 13:45:09) |
3.どんな映画でも中盤に「(起承転結の)転」を持ってこないと一本調子になるが、この作品の「転」はちょっと変な気がする。本来、本筋をより際立たせるためのアクセントとして「転」があるべきなのに、ストーリー上での必然性が全く見出せなかった。「そんなとこでエロシーン持ってきてどうすんの?」って何度もツッコミそうになってしまいました;; 名作の一歩手前で息切れしてしまった感のある残念な作品。 【wood】さん 6点(2003-06-15 22:36:47) |
2.前半はすごく面白い予感がしたんだけど、後半はキレイにまとまっていてあんまり感情移入できなかった。脚本のセンスは好きだけどな。 |
1.家を作るシーンはとても良かったんだけど、あの家族以外の扱いがちょっと不満だなあ・・。結局家族モノとか弱いから見ちゃうのよね♪♪ 【こゆ】さん 6点(2003-05-27 00:37:07) |