【患部】さん 6点(2004-05-06 15:54:24) |
25.それにしても人間って、こんなにもいきなり豹変するんですかね。人は心のどこかに常に冷めた部分を持ってるもんだと思うんですけど、心全体をあっという間に「ごっこ」に支配されてしまうとは…。有名な「監獄実験」がベースになっており、実際もそうだったとしても、にわかには信じられない内容です。「ごっこ」でこうなってしまうということは、スキャンダラスなイラク人捕虜の虐待なんて当然のことなんでしょうか。そして実際の刑務所に於いても…。いやぁ、怖い怖い。…しかし映画として面白いかと問われると、個人的には全てが唐突に感じられて、かなり微妙な印象でした、6点献上。 【sayzin】さん 6点(2004-05-05 00:03:16) |
24.私はアメリカの実験からこの映画を知ったので、映画を見ている間中いくらなんでも演出しすぎだろ!の連発でした。とはいえ見た後三日ほど『無知は罪』という言葉があたまをぐるぐると。 【私目安】さん 6点(2004-02-27 01:24:06) |
23.「実際に行われた実験」をもとにしたと宣伝で謳っていた割には、現実味がありませんでした。もちろん、映画が現実通りである必要はないのですが(それだとエンターテイメントにならない)、フィクションとして「現実味」をもたせるのは重要でしょう。人間が狂気に走るばかりでは、娯楽・ホラー映画としてはイマイチです。 【IKEKO】さん 6点(2004-02-08 00:28:39) |
22.面白かった。人間は怖い。その人間が人間であんな実験を。ただ、あの恋人の話が所々でてきたけどあれはある必要はあったのかな。ラストもなんかほのぼのしちゃって気に入らない。CUBEと比べちゃうとこっちの方が好き。 【YU】さん 6点(2004-01-24 03:27:38) |
21.《ネタバレ》 ものすごく前から見たくて、やっと見れた作品。期待しすぎてたせいか思ったよりもよくなかったように思えた。あの女の人といい感じになるのが分からない。しかもたった一日なのになんで信じてるのか微妙。主人公も何であんなに場を混乱させるのか、ちょっといやなやつに見えた。でも緊迫した感じはよかったと思います。 【しずく】さん 6点(2004-01-22 18:05:49) |
20.もともとの原因は全て主人公なのでは‥。でも、色々考えさせられる映画だと思う。 【あしたかこ】さん 6点(2004-01-09 11:33:08) |
19.実験者の怠慢ぶりといい、監守役のサディストぶりといい、また囚人役のじっとしてられない性格といい・・。この映画の登場人物は皆いかれてる。 【BAMBI】さん 6点(2003-12-31 13:22:20) |
18.”人間の闇”がテーマということで、ホラーとは違った怖さは十分出ていた。しかし・・子供じゃあるまいし、二週間ぐらい我慢せえよ。と思うのが普通だろう。被験者がもともと異常だったとしか思えず、実際の事件を元にしているにしては説得力に欠ける。だれもが簡単にああなるのであれば、実際の看守をやっている方の立場はどうなるのか。そちらの方が問題に思える。 【まさサイトー】さん 6点(2003-12-28 02:39:53) |
17.期待して見たんだけど、あと一歩って感じでした。集団心理の怖さはうまく表現出来ていたと思うけど。後味の悪い映画でした。 【長尾 景虎】さん 6点(2003-12-26 16:40:22) |
|
16.内容はまあまあよかった。でもそれほどハラハラドキドキとかはしなかった。最後はきっと大オチあるのだろうと思っていてずっと待ってドキドキしていたけれど全然普通に終わって「え~~!?」って感じだった。 【Syuhei】さん 6点(2003-12-15 19:14:47) |
15.面白い映画だけど、後味が悪かった・・。痛い。 【ムレネコ】さん 6点(2003-12-05 07:17:11) |
14.《ネタバレ》 実際どうだったかは定かではありませんが、この映画では囚人役の主人公が、わざわざ看守役が狂気に走りやすいように大いに刺激して大騒ぎになってしまってます。心理的な変化も上手く描けていたとは思いますが、この話は僕にとっては少々主人公の自業自得に思えてしまいました。囚人役の1人が「引っ掻き回すな。穏便に終わらして金を貰って帰ろうぜ」って言っているのに、彼は自分だけのために、売り込む記事を優先させようとしていたのです。看守役がエスカレートしてからはもう後の祭り。あの実験には加害者も被害者もありませんが、引き金を引きやすくしたのは間違いなく主人公の彼です。そう思うとこの映画での極限状況というのはある程度誘発されたものに他なりませんから、通常状態ではどこまで人間の心理が変化するのか分からないんですよね。僕としては全員が忠実に看守役と囚人役に徹し、その中で徐々に人間のダークサイドが滲み出てくるというストーリーを期待していたのですが・・・。 |
13.簡潔に言うと、「e(えらく)s(すごい)」)実験をしている映画で、「e(え~~)s(そんな~~)」という内容になっています。 【STYX21】さん 6点(2003-11-23 22:59:13) |
12.フツーにサスペンスとして面白かった。最期は予想以上に盛り上がったし。しかし実話としての迫力とか、「自分ももしかして・・」と見ている側に思わせることに関しては失敗しているように思う。だってキレちゃったヤツは最初からちょっとおかしいじゃん。 【黒猫クロマティ】さん 6点(2003-11-04 17:49:43) |
11.これを親と見てえらい目にあったなあ。 看守役と研究員の一やりとり。 研究員の女性を襲おうとして看守役が吐いたセリフ 看守役「ぐぇへっへっへ、アソコの毛は剃ってるんだな。」(たしかこんな内容) 親をちら見。親もこちらをちら見。 撃沈。 【ノマド】さん 6点(2003-10-30 01:06:03) (笑:4票) |
10.囚人役と看守役と分けて、囚人役にルールをかせるだけでこれほど人間って言うのは醜い本性をさらけ出してしまうのか。 人間って本当に不思議と言うか醜い生き物ですね。 多少、フィクションも入れてるように見えますけど結構楽しめる作品です。 実話であると言う事をお忘れなく・・・。 【金髪の按摩】さん 6点(2003-10-21 18:27:00) |
9.面白かったけど、狂気が生まれてくる段階が唐突な気もした。囚人と看守の追いかけっこは、エイリアン1みたいに、もっとドキドキさせてほしかった。できたはず。実話を題材にしたということで、ちょっと考えさせられました。それにしてもドイツ映画は音楽がかっこいい。 【omut】さん 6点(2003-09-13 04:09:53) |
8.《ネタバレ》 まずまず面白い。この話はある程度実話を元にしてるんじゃないかな?聞いたことある実験だったので、結構先が読めたが、ラストのあたりを観てると、最初の様子が思い出せないくらいのエスカレートぶりを感じる。それが不自然でないスライドだったのが良かった。怖い。 でも、ヒロインの必要性を全く感じない(妄想シーンみたいなのは完璧要らない)し、主人公が何故タクシー運転手になったのか?とか、カメラはどうした?という疑問も残った。本筋は面白いけど、肉付けがほったらかし。 リンキンパークの曲が使われてたのが嬉しかった(笑) 【りの】さん 6点(2003-09-08 14:13:24) |
【囚人役】さん 6点(2003-07-13 18:14:51) |