21.《ネタバレ》 現代医療制度の抱える問題点に深く切りこむドラマ性に期待していたので、主人公が行動に出るまでの安易さ、その後の周囲の人々の不自然な優しさなど、展開読め読めのヒューマンサスペンス映画だったのが、あまりにも惜しい。しかし、映画自体の出来としては十分に及第点。それにしても、ロバート・デュヴァルは、少ない登場時間で最後の最後でまた美味しいところ持って行っちゃうんだから、あいかわらずズルイなぁ 【永遠】さん 6点(2004-05-14 22:41:52) |
20.もっとうまく作れたとは思うが、まずまずの作品。 【リーム555】さん 6点(2004-04-14 12:12:21) |
19.ご都合主義の最たるもので、体制批判映画としても少し中途半端な気がするが、最後にすがすがしい感動をくれた、それだけで充分なんです。 【コーヒー】さん 6点(2004-01-27 16:20:20) |
18.映画館で見てDVDで見直しました。『テレビ説教の字句をパーツとする並び替えを行った結果、こんな映画になりました』という雰囲気。キリスト教ガチガチ。俳優さん達はそれぞれ良い演技でしたけどね。2.0・1.6・0.4・2.4 【にしざわ】さん 6点(2004-01-25 09:07:23) |
17. 比較するのは嫌いですが、このストーリーに納得できなければ「狼たちの午後」という作品をお勧めします。 【映画の味方】さん 6点(2004-01-13 04:12:52) |
16.J・ウッズや、A・ヘッシュなどの非常に個性的な俳優が、とってもフツーの演技をしていて…いいのか悪いのか分からないけど、…「フツー」なりに溶け込んでいて良かったのかも。このストーリーは、まさに、奇跡無しには成立しないものですね。その奇跡と現実は、溶け込んでいなかったように感じました。…泣けそうで泣けない映画…。アメリカの医療保障事情の裏側を垣間見れただけで損はしてないかも。 【日雀】さん 6点(2004-01-02 00:15:28) |
15.デンゼル・ワシントンの演技も良く設定もいい作品でしたが、ストーリー展開がいまいちだった・・・。それと、やはり善は善で悪は悪!犯罪を美化するのはどうなのでしょうか? |
14.ハリウッド的王道を踏んだヒューマンドラマで、かなりの確率で泣けるんだけれども。確かに理不尽な社会のしくみには腹が立つが、主人公にはあまり感情移入できなかった。警察の偏った対応を描くことで、あたかも主人公の行いが完全に正当であるかのような錯覚を与える当たり、安直であざといものを感じずにおられない。リアリティを追求するなら、ジョンQ自身の恐怖や迷いをもっと真摯に描くべきではないか。彼はもっと臆病さを見せてもよいのではないか。そうであればもっと、狂おしく、切なく、いたたまれない立場を強く感じられただろう。 【よしの】さん 6点(2003-12-15 20:41:21) (良:1票) |
13.普通の人ならいくら子供の為とはいえ、こんな事はいたしません。 【guijiu】さん 6点(2003-11-27 02:04:10) |
【よっさん】さん 6点(2003-11-24 20:37:01) |
|
11.病院を占拠したジョンQは、すごくいい人で、この行為そのものがいいか悪いかは別にしてすごく感情移入してしまう。ラストがどうなるか気になっていたんですけど、「すべてが上手くいって無罪放免」なんて終わり方だけはやめて欲しいなぁ、と思っていたんですけど、わりと普通の終わり方でしたね。 デンゼル・ワシントン名演!この作品でアカデミー主演男優賞を取って欲しかったですね。 ターナー先生役のジェームズ・ウッズや、院長役のアン・ヘッシュの心の移り変わりをもっと上手く描けていたら・・という所がもったいないと思いました。 【ムレネコ】さん 6点(2003-11-15 02:20:10) |
10.絶対泣ける条件が揃っているのに、泣けなかった。本当に残念です。期待はずれ。 【もちもちば】さん 6点(2003-10-02 02:04:58) |
9.全て観る前から予想していた展開。この作品が悪いと言う訳ではないんだけど、ラストで父親が死ぬか、子供が助からないか、そう言った悲劇を期待していた訳でもないんだけど。社会に対し何らかの非難を行うのであれば、個人的には「マッド・シティ」のようなコメディにしてみたらどうか。あくまで個人的な意見ですが、何か物足りない気が。人質のキャラについても良いところまで描いていて何だか中途半端なような。狙っていることは良く分かるし、それを巧く描いていたと思う。しかしそれだけだったかな。 【イマジン】さん 6点(2003-09-27 12:34:45) |
8.《ネタバレ》 内容は思った通り。ジョンQに人質にされた人がいくらでも逃げれそうなのに誰も逃げないのはちょっと不自然。いい話だけど、ストーリーがちょっと浅かったかな。しかし、デンゼル・ワシントンははまり役だったと思う。ほんとに真面目で穏やかな人間が愛息のことになると命をかけてしまうあたりの役にはもってこいだと思う。 【MS】さん 6点(2003-07-17 23:30:31) |
7.演出、演技、映像ととてもよく出来ていたと思うけど、どうしてもある程度先が読めてしまう展開だったのでイマイチ盛り上がれなかった。もっと感動させてほしかったけど、ラストも意外にあっさりとしていて物足りないものがあった。それと、個人的には副題がついていると何か興ざめしてしまう。 【スマイル・ペコ】さん 6点(2003-06-08 01:14:47) |
6.アメリカの医療制度ってほんとに大変なんだよね。これは体験してみないと実感できないだろうけど。その辺の差もあるんだろうけど、この映画では目頭熱くならなかったなあ。泣けない浪花節って感じです。 【tantan】さん 6点(2003-04-23 10:39:19) |
5.殺人未遂は無罪にしても銃の云々は有罪じゃ・・・・群衆も含め,なんでみんなそんなに彼の見方になりうるのか。心理学的には監禁されていた人たちはそうなる心理はわからんでもないが。ジョンのような立場の人って何人もいるんでしょ。ラストもどうかなあ。いい映画なのかもしれないし,保険制度に対する警告なのかもしれないけど,ラストはもっと暗くドロドロしてないと行けないような気がするなあ。 【蝉丸】さん 6点(2003-04-21 21:25:35) |
4.(ネタバレあり)まぁまぁですねぇ。いかにもアメリカらしい。デンゼルさんの演技はとても光ります。ただなぁ…あんまりにもくっさい演技で泣かそうとされても、結局自分の命助かっちゃうこと考えるとマヌケでしょうがないですよ…(汗)まぁ楽しめますよね。そういやスナイパーといえば「凄腕」!なイメージがするんですが、こんなにしょっぱいスナイパー見たのも初めてな気が…。せめて別の建物から狙いましょうよ。ねぇ?なんでぶらさがってるの…。「ワン、ツー、スリー、えいっ☆」と指で弾いて動かすものなのね…心臓って… 【猿マン】さん 6点(2003-04-05 01:20:36) |
3.映画としては良く出来ているほうだけど、やはり予定調和・ご都合主義という言葉がちらついてくる。子供を助けたい一心で、人質までとって病院に篭城。挙句の果て自分の命を投げ出そうとする主人公。が、だいたいD・ワシントンの作品ですよ!“とんでもない結末”などあろう筈がないでしょ。そういった観客に気を持たせるような作劇が、なんともあざとく感じられてしかたがない。現在の医療制度の問題や保険システムの矛盾といった社会的側面の描き方も中途半端。 【ドラえもん】さん 6点(2003-03-17 00:03:55) (良:1票) |
2.内容的には飽きが来なかったけど、最終的にヒーローを作り上げる感じが嫌だった。感動できるところもあるけど・・・。 【チャカ】さん 6点(2003-01-13 04:00:05) |