23.人種問題や生命についてなど多くのテーマを含んだ問題作だなぁ、と意外に思った記憶がある。 でもちょっとばかりいろいろなモチーフが詰め込まれすぎてて、トロい私にはついていくのが大変だった。あと、こういう売り目的みたいな映画は、ちっとばかし低めの評価になっちゃうなあ。 【●えすかるご●】さん 6点(2004-01-29 00:21:32) |
22.見た後いい気分になる映画ってこんな感じなんだと思いました。でも原作を読むと映画では省かれてしまったキャラクターがいるのですが、このキャラによって、この物語自体やホーマーの見方が変ってくるのでおもしろいです。でも原作のいわんとしていることはしっかり描けていると思います。 【ノス】さん [映画館(字幕)] 6点(2004-01-25 03:26:05) |
21.なにか物足りない。感動はしなかった。愛がテーマになってるのかな?よくわかりません。 【スミス】さん 6点(2004-01-23 01:03:27) |
20.《ネタバレ》 注意・ネタばれたっぷりです。 「ギルバート・グレイプが好きならこれも好きだと思うよ」と友達に言われて見ました。全体的にはいいお話だと思いました。孤児院で育った青年が、孤児院を出て、外の世界を知る。人の役に立ちたいと一生懸命働き、恋もして、世の中の醜さも知り、本当の意味で大人になって行く。そして、最後はまた生まれ育ったところに帰り、みんなに歓迎されてそこに落ち着く。りんご園の風景はとても美しくて音楽もステキでした。・・・でも、ドツボにはまった周りの人たち・・・堕胎した次の日に「自転車」で!出て行ったローズは大丈夫なの?ミスター・ローズ、あんなに血が出てるのに平気でしゃべってる!手当てしてよー。と思ったら、しゃべり終わったらすぐに死んでしまった。ホーマーは微笑んでいる。ウォリー(だっけ?)が半身不随になって戻って来た。お世話になった人なのに、見ていながらなぜ挨拶もせずに出て行くの?ホーマー・・・などなど、本筋以外の人達のエピソードが尻切れトンボみたいで気になって仕方がありませんでした。そして、私は「ノイズ」を見たので、あんなにおしゃれで、美人で、都会的で、スタイルもよくて、モデルみたいなシャーリーズ・セロンが漁師の娘で、りんご園も手伝っていたりする田舎娘っていう設定にはどうしても違和感があった。編み込みのセーターにハイソックスとか、チェックのシャツにパンツとかオーバーオールとか、とっても無理があると思うんだけど・・・。 【むぎむぎ♪】さん 6点(2003-12-17 06:55:35) |
19.《ネタバレ》 音楽は今まで観た映画の中で一番好きかもしれない。キャストもいいし、雰囲気も好きだし、景色もいい。こんだけいいのが集まっているけど内容があんまり好きじゃないです。最初の方は「お!これはいいぞ、こりゃ泣いてしまうかも」という感じでよかったんだけどストーリーが進むにつれそっちの方向にいかなくてももっと違う話にすればなあ・・・と思いました。最後もあそこで終わらなくてもホーマーが帰ってきて子供たちがみんなで抱きつくとこ終わればまた印象は違っていたと思う。あそこはジ~ンときて感動した。凄くいい作品ができそうだなあという雰囲気がでているのでなんかもったいなあと感じた。 【Syuhei】さん 6点(2003-12-15 18:39:38) |
18.本当に大切なものは、くだらない教条に妄信的に振り回されず、自分の目で見極めるものだ。物語は堕胎の問題と悩み多き青年期がリンクして描かれており、テーマが重層的に伝わってくる構成になっている。 ただ、浅く広く描きすぎたため、単に小説を要約しただけかと思うほどコマ切れで表層的な印象を受ける。無理にコンパクトにしたために、テーマや描き方(脚本)さえも陳腐になってしまったのは残念だ。 この映画は、問題提起をして深く考えさせようとするものではなく、ある青年期とそれを囲む人々の姿を、美しい映像と音楽とで包み込んだもの、その雰囲気を楽しませるものと見たほうがよいだろう。音楽と映像はピカ一なのだからそれで十分。 さもないと、幻滅する可能性が高い。 【吉王】さん 6点(2003-11-09 00:36:17) |
17.トビーの演技は確かに良かった。孤児の少年の成長物語。言いたいことがいまひとつ伝わってこなかった映画という気もする。もっと感動モノのストーリーだと思っていたのに。この映画を見て「キング・コング」が無性に見たくなったのは私だけかな!? 【およこ】さん 6点(2003-08-29 23:04:56) |
16.映像が綺麗。でも内容が重い。観て損はないけど、観なくてもイイかな・・って映画。 【らんらん】さん 6点(2003-07-03 11:32:09) |
15.堕胎反対の青年に近親相姦でその意味を考えさせる展開はいいと思うけど、あの恋愛は!?全く意味ないなんて思わないけど…堕胎の問題と恋愛の流れが密接に絡み合ってないとこが描き足りないと思う。どっちも青年の成長ってテーマではいいんだからさ。 実際そこで暮らしてる人たちがルールを作るもんだ、で題名が「サイダーハウス・ルール」なのか、はぁーと思った。 【タツノオトシゴ】さん 6点(2003-06-13 22:54:12) |
14.ちょっと重かったな・・・。あの娘に手を出していた親父、許せません。 【みんみん】さん 6点(2003-04-01 19:00:45) |
|
13.トビーの淡々とした演技が良かった。映画の雰囲気は嫌いじゃない。でも近親相姦とか、帰ってきた恋人が下半身不随とか、院長先生が中毒死なんていかにも映画っぽい展開にしてほしくなかったな。 【じゅもSP】さん 6点(2003-03-26 11:47:03) |
12.すこし子供っぽいトビーが出ていた今作はなかなかいい映画だったが、想像ほど感動はなかったかも。セロンもなかなかいい感じだった。 【ピルグリム】さん 6点(2003-03-15 18:46:30) |
11.期待してた割にはそんなでもなくてスーっと見終わった感。近親相姦にはビックリだったな。トビーは役に恵まれたというか他の今までの作品よりは好演だった!! |
10.ちょっと期待しすぎたのかも・・・。でも感動した、いい映画でした★ 【雪】さん 6点(2003-02-23 15:11:40) |
9.あれだけの題材をとりあげるには、全体的に薄い作品でした。ただ、なにより院長役のマイケル=ケインが、とても興味深いキャラクターとして登場していたおかげで、作品全体の出来を押し上げています。 【映画バカ一代】さん 6点(2003-02-03 17:35:47) |
8.どろどろしている現実と主人公の純真が対極にあり主人公の一人立ちを気持ち良く描いている。自分的には少し現実離れしすぎていると思ったのと、正直見ていていらいらする部分が多かった。音楽は確かに評価の対象になるくらい印象的。 【恥部@研】さん 6点(2002-12-16 17:07:50) |
7.原作が頭にあったのでもっと濃いものを予想していたけど、抑えた感じが逆に好みに合っていた。とはいえやっぱり、もう少し「選べない」理不尽さみたいのとそれを受け入れる哀しさと決意みたいのを期待していたので、そんなにさわやかに終わってほしくなかったというアンビバレントな感想に。トビーを始めて観たけど独特ですねー。 【mimiうさぎ】さん 6点(2002-10-26 03:51:09) |
6.私にはイマイチ心の琴線には触れませんでした。友人を裏切り、中絶までしている彼女と肉体関係まで結んでしまった気持ち、その後彼女を諦められる彼の心情が理解できませんでした。あえて手を出さずにほろ苦い初恋として終わらせて欲しかった気がします。孤児院の住人達の人物描写は細かいし、子役達も堂々と演技をしているのは観ている側にも十分伝わってきましたが.... 【さかQ】さん 6点(2002-08-14 04:14:45) |
5.あまりにもごく普通の出来。見るべき所も全くなし。「可もなく不可もなし」という言葉を地で行ったような映画。 【ジャンジャン】さん 6点(2002-03-26 13:04:43) |
4.皆さんは評価高いけど、俺的にはイマイチだった・・・ 【トミー・リー】さん 6点(2002-02-03 00:27:55) |