【k】さん 6点(2004-12-26 21:21:55) |
19.ケイト・ベッキンセイルが格好良くて綺麗でした。「パール・ハーバー」しか印象しかなく、アクションやれるのかなぁ?と思いましたがいい意味で期待を裏切られました。 ただアクションはあるものの少なく、話の盛り上がりが少ないのが残念。同じ吸血鬼ものの「ブレイド」に比べたらどうしても見劣りしてしまいます。 【トシ074】さん 6点(2004-12-16 19:59:09) |
18.《ネタバレ》 オオカミとしては観ないわけにはいかないでしょう(笑)。主役のケイトは、ハードなアクションをほとんど自分でこなしたそうで、銃撃戦の時に目を閉じなかったというのが評価高いですよね(笑)。ヴァンパイアという設定だから、なんかダークな雰囲気が好かったです。肝心のライカンですが、なんか雰囲気は今ひとつでしたねえ。あれじゃ、オオカミというよりは熊って感じです。ラストの対決シーンでヴァンパイアとライカンの混血がどうなるのか期待していたのですが、あんな様でかなりガッカリしました。あれさえ出さなければ好い線行っていたのにねえ。とくにライカンのリーダーのかつての経験として扱われた奴隷の話など、おもしろい設定だったのにね。とにかくラストにあのミックス野郎を出したのが失敗ですね。残念! 【オオカミ】さん 6点(2004-12-15 22:37:06) |
17.ヴァン・ヘルシングを見た後なので比較して見てしまいました。ストーリーは個人的にこっちの方が好きですね。主人公が女性ってこともあってかクールっぽさに欠けてたけど話の進み具合にドキドキしていました。ただ変身せずに銃(剣もあったか)で戦う吸血鬼ってのはなんだかなぁ。一回ぐらいは変身しようよ…。とりあえずジャケットのかっこ良さに+1点。 【あんどりゅ~】さん 6点(2004-10-04 02:00:30) (良:1票) |
16.ゴスな雰囲気が良かった。狼男の頭領がロケンローしててカッコよかった。吸血鬼って何時の時代も金持ちなんですね。 【もりしげひさや】さん 6点(2004-09-17 02:58:03) |
15.《ネタバレ》 マトリックスとブレイドを足して2で割ったような作品という印象を受けました。ゴシック調の雰囲気、黒のレザースーツをはじめ冒頭の駅のホームでの銃撃シーンもまるでマトリックス。そして相手はウェアウフルですが、ヴァンパイアが戦うという点がブレイドを想起させました。アクションは独特の色が出ていて良かったし、ヴァンパイア・ウェアルフの造型も独創的で満足しました。また、お互いに苦手としている紫外線や硝酸銀を内蔵した弾丸など凝っていたし、ゴシック様式のヴァンパイアの館などの美術も素晴らしく、この映画独特の世界観が確立していて良かったと思います。ただ、ストーリーがいまいち面白く無かったですね。もう少し工夫できたんじゃないかな~と思ってしまいました。セリーンとビクターの関係、ルシアンとビクターの関係、ヴァンパイアとウェアウルフの確執の原因、ウェアウルフが追う人間の謎、様々なテーマが織り込まれていましたが全部に焦点を当てようとしてしまい、何もかも中途半端になってしまった印象があります。 |
14.雰囲気は良いけどアクションはいまいち。ブレイドみたいな爽快感があれば良かったけど。 【腸炎】さん 6点(2004-09-12 20:22:34) |
13.なかなか面白かったです。ヴァンパイアは「ヴァン・ヘルシング」、ウルフマンはこちらの方が私にはリアルに感じます。ケイト・ベッキンセールは魔物狩り女優としての地位を確立したのかな? 【海野やよい】さん 6点(2004-08-29 21:01:45) |
12.《ネタバレ》 アクション映画ですがアクションシーンは床ぶち抜きシーン以外はあまり新味なし。人間?関係などを含めかなり中途半端な感じがありました。でも最後までとりあえず飽きずに見れたので。 【かじちゃんパパ】さん 6点(2004-08-28 10:24:22) |
11.かっこよさが売りの映画だと思うんだけど、もっとかっこよさにこだわってほしかったかな。雰囲気はとてもいい。見所は、ある程度かっこいいスタイリッシュな映像と、ベッキンセールのべっぴんさん加減。 【アンソニー】さん 6点(2004-07-11 17:28:13) |
|
10.《ネタバレ》 雰囲気はいい感じですわ~。ケートベッキンセールほそっ。ただ、何かが物足りない・・・。そだ、ビクターさんは、なんでマイケルをすぐ殺さずに外(?)に投げだしちゃtったんでしょ?って、それが映画! 【海賊】さん 6点(2004-07-01 21:42:24) |
9.ガンアクション、設定、美術など、「チープ」ながらも格好良い。美男美女揃いのキャスト(私的に)も嫌味がなく、薄い耽美に終始してしまいそうな内容ながら、クール?だったんじゃないっすかね。で・も・な~・・・どうしょうもない「空腹感」は、誤魔化せないなぁ。 【aksweet】さん 6点(2004-06-17 00:15:27) |
8.設定がヴァンパイアなのに、銃に頼ってばっかでヴァンパイアっぽくないのがひじょ~に残念やねえ。やっぱ人間とは違うんだ!っていう超人的なところを見せてくれないとダメでしょう。これじゃあ人間がクリーチャーと闘っているのとかわりないもんね。そのヴァンパイアに対して狼男はCGの出来も含めてイマイチ。やられ役とは言っても、もうちょっと力入れて作ってほしかったなあ。ストーリーもありきたりの域をでていないし。これら気になるところは多々あるのですが、そこを置いといたとしてもスタイリッシュ&ダークな世界観は良い感じです。この手の世界観が作りこまれたものに目がない私としては十二分に楽しめました。 【tantan】さん 6点(2004-06-11 16:36:27) (良:1票) |
7.ケイト・ベッキンセール見たさに借りてきました。内容は期待していなかったのですが、結構面白いし、カッコイイ、特に後半は引き込まれました。続編有りそうなので期待したいです。(でも2作目ってこけるんだよなー) 【みんてん】さん 6点(2004-06-09 00:03:07) |
6.マトリックスとかブレイドとかが大好きな小生、期待はかなりあったんですよ。だがしかーし!序盤のテンポが悪すぎ!!1回目寝てしまい、十分寝た後に再チャレンジしても、寝そうになったよ。暗いのと、だらだらしているのは意味違うから。そのへん認識してほしかった。そこをなんとか通り抜ければ、アクションも展開もそれなりに○です。ウェアウルフと吸血鬼の過去の歴史の真相も興味深い。いかにも続編作りそうな終わり方をしたので、そちらに期待しましょう。 【ダブルエイチ】さん 6点(2004-06-07 17:52:54) |
5.雨降りっぱなし。見に行った日も雨が振っていたので気分最高。音楽や効果音に比べて声が小さい感じがして聞きにくかった。英語を解せん私は字幕を読んじゃうので関係ないけど(笑) もっと決め決めの場面があっても良かった。ギミックも、もうちょっと何か欲しかったかも。でも状況のおかげもあって、まあまあ面白かった。 【mor】さん 6点(2004-01-08 20:58:28) |
4.スタイルを徹底的に貫いてるなー、というのがまず初めに思ったこと。映像は好きです。ダークな感じで。でも最初から最後までほとんどアクションシーンとなると・・・。観ていてちょっと疲れるかも。(あまりアクションものがすきではないので) でもケイトベッキンセールさんはとーってもカッコ良いです! あの人を見ているだけで十分に楽しめます! まぁ、結局のところなんだかんだ言って結構楽しめました(笑) 【にべ】さん 6点(2004-01-06 19:49:38) |
3.ヴァンパイアモノには肩透かし食らうことが多いけど、コレはまだ楽しめた方ですね。基本的に”カッコイイヒーローVSモンスター”と言う構図があまり好きではない捻くれ者のわたしとしては”ヴァンパイアとライカン(狼男)の永きに渡る抗争ってのが「フレディVSジェイソン」並に素敵。それで狼男とヴァンパイアが互いに向き合って「ガーッ」だの「シャ-ッ」だの吼えあって対峙している姿は「ゴジラ対キングコング」並にワクワクしましたよ。しかし変身せずに銀の弾丸と紫外線弾?で撃ち合ったら普通の銃撃戦に見えてあまり面白くなかったですな。主演のケイト・ベッキンセイルは良かったなァ。吊りあがった眉毛とコスチュームには釘付けでした。 【カズゥー柔術】さん 6点(2003-12-22 03:07:50) (良:1票) |
2.試写会で観ました。吸血鬼が出る映画とかって得意ジャンルではないけど、これは好き。夜に一人で観るとけっこう恐い。 【ドルフィン】さん 6点(2003-12-18 11:08:06) |
1.俺はかなり楽しめたけどなあ。ベッキンセールきれいだったし。確かにマトリックス臭さがあるけれど、テンポもそんなに悪くないし、クイーン・オブ・ザ・ヴァンパイアよりはましだと思うぜ。 この映画のHP見ても分かるように武器の説明やらなにやらかなりゲーム世代を意識した作りになっている。絶対プレステでゲーム化されると見た。最近日本のゲームからのぱくりが多い。リーグ・オブ・レジェンドのハイドと対決した筋肉化け物にしてもバイオハザードの親玉くりそつじゃん。こんなところだけ日本文化は強い。 【くぼごん】さん 6点(2003-12-02 13:04:34) |