13.実話もの、特に犯罪の実話もの映画はあまり好きではないのだけれど、その中ではまあよいほうだと思う。ちょっと前に見てあまり意味がわからなくて最近もう一度見たのだけれど、もう2度と見なくてもいいような気がする。スティングと比べなければいいのかもしれない。 【HK】さん 6点(2004-08-29 09:16:35) |
12.ニューマンとレッドフォードの共演、スティング以降も見たかったな。最高のコンビだと思う。映画のほうは、自転車シーンが秀逸。 【T橋.COM】さん 6点(2004-04-25 22:51:51) |
11.カッコよすぎでした。古き良きアメリカですかね。 【ゆきむら】さん 6点(2004-03-17 15:57:15) |
10.《ネタバレ》 彼らは名の知れた強盗団なんだけど、随所に不器用なとこがあって、それがまた人間くさくって親近感を覚えた。スペイン語のメモを読みながら強盗を働くところなんて最高!追っ手に本気で恐れながらも、生き延びようと希望を捨てず、最後まで自分らしさを忘れなかった彼らの姿は印象的。この黄金コンビの作品では「スティング」しか見たことがありませんが、男らしく、人間味あふれた魅力はこちらの方が上ですね。 |
9.《ネタバレ》 名作として評価が高いですが..私的には、冷静に見ると6点.. ただ、列車の爆発シーンは凄かった... 【コナンが一番】さん [ビデオ(字幕)] 6点(2004-01-15 13:32:08) |
8.逃げても逃げても保安官ドリームチームから逃げ切れないシーンは、詳細は違うけれど僕は夢でよく見ます。 【チビすけ】さん 6点(2003-12-10 21:56:13) (笑:1票) |
|
7.《ネタバレ》 名作と呼ばれるこの映画ですが、私は主役二人にちっとも共感できなかったために、暴走した上で最後を迎えるおバカさんの映画、という認識しかありません。そりゃ、時にユーモラスで、時に切なく、そして今も鮮烈なイメージを残す映画ではあるのですが、悪い事をした代償という納得の形でしか、この映画を捉えられないのです。製作された時代背景を考えれば、無軌道な行動の背景にある無常観を見られない事もないのですが、その時代の思想そのものに私自身が何の共感も抱けないので、どうにもこうにも。 【あにやん🌈】さん [映画館(字幕)] 6点(2003-11-25 16:11:54) |
6.タイトルと表紙に惹かれてみたが、あーゆー雰囲気アメリカっぽくて好きだな 【buyobu】さん 6点(2003-11-07 21:14:09) |
5.命懸けの逃亡劇なのに、どこかのんびりした雰囲気を漂わせていて味があった。特に驚いたわけでもないけれど、この時代の作品としては衝撃的なラストシーンだったのかなーと思う。 【えいざっく】さん [映画館(字幕)] 6点(2003-10-27 22:38:41) |
4.こういう奴っているんだよ。確かラッツォもこんな奴だったな。ニューシネマにはこういうキャラって多いのかな。憎めない奴。それにしてもサンダンス・キッド、かっこよすぎ。ひびきもいいしね。サンダンス・キッド、サンダンス・キッド……。うーんカッコヨイ…。 【ようすけ】さん 6点(2003-09-02 08:18:30) |
【マー坊】さん 6点(2003-07-21 00:44:28) |
2.レッドフォードとポール・ニューマンの組み合わせは確かにカッコよかったのですが。自分の好みの内容じゃなかったというのが正直な感想です。やっぱ西部劇は苦手気味ですかね。 【かぶ】さん 6点(2002-01-15 09:46:58) |
1.この作品自体は良いのですが、何作か作られた続編が最悪です。小悪党を英雄のように扱っているのが馬鹿みたいです。 【出木松博士】さん 6点(2000-12-20 18:31:03) |