【代打、八木!!】さん 6点(2002-02-10 00:00:37) |
7.続編が出るくらいだから期待してたんだけど。アメリカ人は好きなんだろうな、こういうのは。うーん、犯人がねぇ…もう少しドキドキさせてくれると思ったけど。今から2を見てみます。 【おすぎin豊橋】さん 6点(2001-11-12 00:10:57) |
6.鍵爪で殺した人間を引っ掛けてづるづる・・・・おお怖い。最後に襲われた後どーなったんでしょう? 【アスパラガス】さん 6点(2001-09-11 21:43:39) |
5.出演者はみんな可愛いし、かっこいいしでOKだったんだけど→犯人がねoもっと以外な人が良かったよ。ラブチャンのママとか、サラチャンのオネエサンとかo犯人が最後だけ出てくるっていうのはなんともツマラナイ!! 【アリー】さん 6点(2001-07-29 10:56:09) |
4.おもしろいですよ、それなりに。「怖がらせよう、怖がらせよう」とする製作側の路線に、おとなしくのっかってびびりまくってりゃ結構楽しい。ディテクティブ物と考えると、あまりにしょぼいストーリーなのであまり深く考えず、きれいなおネーチャンたちの身の上を案じながらびびりましょう。 【たたた】さん 6点(2001-07-08 13:33:30) |
3.「スクリーム」似てるけど、私はこっちの方が好きですね。でも犯人の存在があまりに唐突な話しで後半の展開には戸惑ってしまった。 【チャーリー】さん 6点(2001-03-22 16:55:31) |
2.《ネタバレ》 「スクリーム」だって、そんなに緻密なストーリーとは思わなかったが、本作は・・・なんだ?犯人の正体が一体誰か?推理は?・・・しかし犯人は、・・・自殺をした恋人の父親?っでえ~ふにゃあ?一体なんやこれ? 普通、正体を聞いて、「お~っ!」と少しでも思わして映画。しかし本作には、そう言った感動からはほど遠いあまりにお粗末な結末。襲われて、フックに引っ掛かって、引っ掛けて・・・そしてやっぱり最後、だゎ~っ!て登場して・・・「13日の金曜日」じゃあるまいし☆☆☆一方芝居臭くないし、無理に怖がらせようとして空振りしている訳じゃないが、「スクリーム」と肩を並べるレベルではない。まして殺人鬼の武器もかぎ棒と猟師のマント。帽子を被り襟を立てる。どこにでも有り触れた設定。普通、このスタイルは誰にでも変装できる訳だから、犯人の正体が分かって意外な結末を用意するのが定番ではないだろうか?あんなおっさんが現れて、だから何だ!と叫びたい。しかし「スクリーム」はそこが違う。あの安物の変装グッズを見れば、若い学生が犯人だろうと想像させられる。現にその通りの結末に終わるが、その結末には最近のアメリカ社会における銃乱射事件、凶悪事件の低年齢化を暗に示し説得力があった。一方本作には、そう言った観客に納得させると言う背景が無い。キャスティングが良いだけに、何だか安っぽくなった気がして残念に思った。 【☆】さん 6点(2001-02-19 00:01:03) |
1.姉ちゃんらはピチピチでOKだけど男優陣が気に食わない。映画は面白かった。 【T・Y】さん 6点(2001-01-13 22:41:46) |