10.ずばり、この映画の見どころはナターシャ・ヘンストリッジのナイスバディと、芸術家ギーガーがデザインしたエイリアン・シルです。メス型エイリアンのデザインは、さすがギーガーだけあって斬新で秀逸! ! エロい、グロい、ゲロい。後味の良くない変に物悲しい映画だった。 【光りやまねこ】さん 6点(2003-03-24 18:38:19) |
9. 出だしは結構「オオッ?宇宙から謎のメッセージ??」と期待してたんだが、スーパ-モデル風美女に急成長したエイリアンもどきをヘタレで木偶の坊な一行がえっちらおっちら追跡する全然面白くないハナシにシフトしてから急速にクールダウン!!ドラッグ中毒みたいに子孫を作る為のパートナーとして不適格な男(糖尿の気がある俺も…ダメか?)は容赦なく殺害するシルをモデル上がりのナターシャ・ヘンストリッジが演じているが、いやぁよくこんなアホな役を引き受けたよな~。アンタは偉い!!ブリジット・ニールセンやシンディ・クロフォードにも見習わせたいモンだ。彼女のナイスバディなかりせば、「寒いエロSFホラーの怪作!」としての認知すら危ぶまれたに違いない。ギーガーもコイツといい「帝都物語」といい、もう少し仕事を考えて選べよな。しかも御本人曰く、「エイリアン」デザインよりも納得の出来映えらしいから、全くゲージュツ家ってヤツはは何を考えてるんだか…。SFX場面も淋しくカタルシスも皆無の本作には4点くらいが関の山だが、変身前のシルのナイスバディにプラス2点で…6点だ~~!! 【へちょちょ】さん 6点(2003-03-20 00:36:52) |
8.面白いといえば面白いけど、一度見たらもう充分。最後もありきたりだし。 【めろめろメロン】さん 6点(2003-03-18 02:13:45) |
7.細胞実験の時のDNAの暴走はグロかった。結構サスペンス要素もあって面白かったけど、“エイリアン”のような話を期待してたので少しがっかりだった。あと皆さんが言ってるようにエロい(これ見た当時小4、衝撃だったねぇ) |
6.ナターシャ・ヘンストリッジ、ええ女やなー(*^_^*) 【cccp】さん 6点(2003-02-11 09:03:30) |
|
5.ナターシャ・ヘンストリッジのナイスバディーを拝めること以外、全く楽しめない有害な映画。 【ピルグリム】さん 6点(2003-02-06 23:03:23) |
【tantan】さん 6点(2003-02-04 18:27:38) |
3.少女時代のシルが自分の肉体の変化に恐れ戦く場面が有ることから、成長してからのシルにも何かしらの葛藤が無くてはならない筈だと思ったのだが、それが無かったのは単に編集の段階で切られたということか?何はともあれナターシャ・ヘンストリッジの裸体に1点プラス。 【よなよな】さん 6点(2002-09-25 03:03:42) |
【タコス】さん 6点(2001-10-13 00:52:59) |
【出木松博士】さん 6点(2000-12-17 15:38:54) |