オールド・ボーイ(2003)のシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。2ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 オ行
 > オールド・ボーイ(2003)の口コミ・評価
 > オールド・ボーイ(2003)の口コミ・評価 2ページ目
 > (レビュー・クチコミ)

オールド・ボーイ(2003)

[オールドボーイ]
Oldboy
(올드 보이/オ-ルドボ-イ)
2003年上映時間:120分
平均点:7.03 / 10(Review 205人) (点数分布表示)
公開開始日(2004-11-06)
アクションドラマサスペンス犯罪ものミステリー漫画の映画化バイオレンス
新規登録(2004-06-12)【ヴァッハ】さん
タイトル情報更新(2025-01-05)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督パク・チャヌク
キャストチェ・ミンシク(男優)オ・デス
ユ・ジテ(男優)イ・ウジン
カン・ヘジョン(女優)ミド
オ・ダルス(男優)監禁業者 パク
ユ・ヨンソク(男優)少年ウジン(アン・ヨンソク名義)
オ・グァンノク(男優)自殺する男
磯部勉オ・デス(日本語吹き替え版)
関俊彦イ・ウジン(日本語吹き替え版)
石田圭祐ノ・ジュファン(日本語吹き替え版)
堀内賢雄監禁業者 パク(日本語吹き替え版)
小山茉美ヒョンジャ(日本語吹き替え版)
中田和宏ハン警護室長(日本語吹き替え版)
岡野浩介高校時代のデス(日本語吹き替え版)
三宅健太高校時代のジュファン(日本語吹き替え版)
朴璐美ヨンジャ(日本語吹き替え版)
石井隆夫自殺する男(日本語吹き替え版)
辻親八ホームレス(日本語吹き替え版)
原作土屋ガロン
脚本パク・チャヌク
音楽チョ・ヨンウク(音楽プロデューサー)
作曲アントニオ・ヴィヴァルディ"Winter Op.8 No.4 F Minor: Allegro Non Molto"
撮影チョン・ジョンフン
配給ショウゲート
KADOKAWA(4Kリバイバル)
美術リュ・ソンヒ
字幕翻訳根本理恵
あらすじ
オ・デスは突然拉致され、そして15年もの間監禁されて、突然解放される。彼は復讐を誓い、犯人を捜していく。そこへ現れた謎の男ウジン。彼はオ・デスに自分が犯人だといい、五日以内になぜ自分がオ・デスを15年も監禁したのか当てろ、とゲームを持ちかける。そこには恐るべき罠が待っていた・・・カンヌ映画祭グランプリ受賞の傑作サスペンス。
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【クチコミ・感想(6点検索)】[全部]

別のページへ(6点検索)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
12
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
13.《ネタバレ》 「15年間の不条理な監禁」という題材にぐいぐい引き付けられはしたけど、これは何度も繰り返してみたくなるタイプの映画じゃないですよね。ネタを知っちゃえば、ふーん、結局そういう事だったの、みたいな感想しか出て来ないし。まあそれはそれとして、ヒロインの女の子は京野ことみに似てるなあ。↓ミドの正体を出てきた瞬間に判ってたって方もいるんですねえ、凄いっす!俺は寿司屋の綺麗なお姉さんがメイク落としただけかと、
ラスト15分前あたりまで勘違いしてましたよ(←論外)
放浪紳士チャーリーさん [DVD(字幕)] 6点(2005-11-03 10:45:47)
12.パワフルに作ってるなぁと製作側の勢いと迫力を感じました。個人的に近親云々は生理的にダメでして。
じふぶきさん [DVD(字幕)] 6点(2005-11-01 12:48:59)
11.《ネタバレ》 復讐をしているつもりが逆に復讐されていたとは・・・。シナリオ面ではやられました。復讐を果たしたウジンが死を選ぶのは当然の結末。ところで、最後に残ったオ・デスは秘密を知ってる方?それとも知らない方?私は知ってる方が残ったんじゃないかと思うんだけどどうだろう?座っていた場所から歩いて動いていた訳だし。その方が残酷で面白い(不謹慎だが)と思う。いずれにしてもちょっと心に残る映画ですな。
ばたあしさん [DVD(字幕)] 6点(2005-07-05 20:06:18)
10.う~ん、趣味が悪いなあ。でも通路で10数人と乱闘するシーン、あれ1カットで撮ってたよね。あそこはインパクトあった。それにしても冒頭で自殺する人、林屋ぺーに似てるなあ。
5454さん [DVD(字幕)] 6点(2005-06-05 11:35:07)
9.《ネタバレ》 予告映像では重厚なドラマのように見えて期待していたのですが、違っていました。バイオレンス映画として軽く観るぶんには面白いんですが、人間ドラマとして観るとかなりお粗末。激しい復讐劇の根幹に近親相姦を持ってくるのなら、その観念についてもっと深い思慮を持って欲しい。娘とセックスしたことに愕然とするばかりでなく、立派に成長した娘への感動や感謝はよぎらないのか。役者の突き抜けた演技には説得力があるけれど、脚本的には浅い。
オ・デスはミドの父親であることを隠し通すために、催眠術によって自分が父親であるという秘密を封印する。すなわち自分の娘との恋愛関係を続けることを選んだ。舌など切らずにキチンと真実を打ち明け、親子として暮らせる未来を求めるべきではなかったのか。それが強く重い意志による最善の「復讐」だと私は思うのだ。ウジンもオ・デスも結局、悲劇から逃がれたいばかりで立ち向かうことをしない。この弱くて盲目な二人を「リアルだ」と思うならアリだろうけれど、私にはおぞましいものでした。とどのつまり、性衝動の美化・正当化に執心しているだけ。(教室でエロイことするウジンが軽率だし、オ・デスが卑屈に謝罪した動機がミドとの恋人関係を維持するためだなんて)表面的なショッキングさを重視し、心理的な成熟が感じられない、悪い意味で現代漫画的な映画でした。
337さん [DVD(字幕)] 6点(2005-05-14 23:39:23)
8.《ネタバレ》 監禁の理由が突拍子もないというか、単なる逆恨みの逆切れ状態なのが正直「はぁ?」って感じで少々しらけ気味。それにしても、お互いに親子だというところに何故気づかないか?特にミドちゃん。自分で父親の行方を確認したおばさんを尋ねてるのに。。。父親だと知っていて、あえて知らない振りをしているという設定なのかな?「監禁をした理由ではなく開放した理由を考えろ」なんて面白そうな展開だ!と思ったのに少々残念な内容でした。原作があるようですが、漫画と実写との違いを考慮して欲しかった。
北狐さん [DVD(字幕)] 6点(2005-05-12 23:43:47)
7.《ネタバレ》 原作の漫画は読んでないですが、これはやはり漫画だから暗黙に許せる唐突さなんだと僕は思いました。一番は恨みを買う理由です。これがどー考えても希薄に感じてしまいます。漫画で連載ならそういう突飛な関連性をありと思ってしまいますが、これが実写だとそれぞれの気持ちを自然と考えてしまうので、偶然目撃して1人に話をした事がどれだけ恨みを買うのか共感はしにくい。(漫画は無意識にこれはリアルでは無いと認識し、認めているのでね。)で、あるならもっと恨む側のここまでの描写があった方がいいかな?もっともっと屈折した人間ならそういう身勝手な逆恨みもあるのかなと思えます。長い期間監禁された割には動機が通り魔的逆恨みではなんでもありありになるじゃ?と心配します。そしてラスト前にウジンが拳銃で自らを撃つ部分にはなんらかしらの気持ちの描写があった方がその後が見易いと感じました。そこで消化不良のままラストに流れてとても???がつきまといます。
し・か・し!それ以外はかなり良かったです。韓国映画の勝手な先入観を覆す作品でした。主人公の演技が特にGood。
森のpoohさんさん [DVD(字幕)] 6点(2005-05-07 00:23:31)
6.《ネタバレ》 原作のコミックスは読んでます。原作のプロットだけ拝借して作りましたって感じの作品。原作のほうがよかったです。まあ邦画でやれば駄作になるのは目に見えているので、韓国映画でよかったかも。監禁の理由も原作のほうが不条理さがでていてよかったのになー。監禁が10年間から15年間に変わっているのも訳があったんですね。
kenzさん [DVD(字幕)] 6点(2005-05-01 01:53:13)
5.《ネタバレ》 見る前は雑誌等の情報で、アクション系の物語かなと思ってたら全然ちがうんでビックリ!
原作が日本なんで物語はどちらかといえば昔の日本の推理映画みたいな感じでしたね。
アクション映画と考えずに、推理物と考えた方がいいかも。
何か見終わった後、横溝正史の「悪魔が来たりて笛を吹く」を思い出しちゃったよ。
ただ、最後の3分程は余計でしたね。最後のエレベータの中で犯人が自殺した所で終わればよかったのに。
ゼファーさん [DVD(字幕)] 6点(2005-04-03 01:08:37)
4.《ネタバレ》 途中まではともかく、ラストになって「なんじゃそりゃ」と思いました。要するに、腰砕けなクライマックスになってしまっていると思います。そんな理由で監禁するなよ!てゆか、こんな脱獄が簡単そうな部屋に、15年間も閉じ込められるなよ!!そんな部屋を、ビジネスにしようとするなよ!!!
IKEKOさん [映画館(字幕)] 6点(2005-04-02 04:45:15)
3.《ネタバレ》 復讐のモチベーションが、韓国の価値観をベースにしているので感情移入できません。
「冬のソナタ」もそうですが、彼らは家族や血縁といったものをとても大切にします。
「兄妹同士、そんなに好きなら、やっちゃえばいいじゃん!」
なんて思ったの私だけ?

自分の娘に、おじさんがお父さんだと
いうことを知らされるのがそんなにまずいことなんですかね。
「まじかよ」で終わりじゃないですか?舌噛み切ってまで
表面化したくない事実としては軽くないですか?
たかがセックスしただけじゃないですか。

細かいことですが、オ・デスの監禁が始まるときの、
「どれだけ監禁されるんだよっ!?」ってセリフ。リアリティが無さ過ぎます。
そんなことわかる分けない。監禁されることをわかってないはずでしょ。
そういった細かいところにアラが見えて、しらけます。

もっと悪口いうと、歯を抜いたり、舌を取ったりするのも
「ただ痛いだけ」の映像です。
仁義無き戦いを見て勉強して欲しいですね。
りょーたさん 6点(2005-01-18 13:39:24)
2.いやー凄かった。壮絶な物語でした。しかしオチにはあまり衝撃を受けなかったです。
ギニューさん 6点(2004-12-01 23:20:12)
1.ん~、なかなか衝撃的。ホントに韓国映画侮れないわ・・・。
kasumiさん 6点(2004-11-18 00:32:31)
別のページへ(6点検索)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
12
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 205人
平均点数 7.03点
010.49%
120.98%
210.49%
341.95%
483.90%
5125.85%
63316.10%
75426.34%
86129.76%
9209.76%
1094.39%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.20点 Review10人
2 ストーリー評価 7.15点 Review19人
3 鑑賞後の後味 6.00点 Review20人
4 音楽評価 6.61点 Review13人
5 感泣評価 5.12点 Review8人
chart

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS