7.CMの時点で既にネタバレしていたのが印象的でした。元々期待していなかった分、それなりに楽しめましたよ?豪快過ぎるアクションに目が回ったけど…。上空から撮ったラストのアングルカットが結構気に入っています。 【kinou】さん [映画館(字幕)] 7点(2005-11-07 01:10:34) |
6.《ネタバレ》 英国で観ました。渡英して1ヶ月半、やっと今回は聞き取れましたよ。で、本題。あの・・やっぱり聞き取れてませんでした・・。なんで最後黒人さんクローン側に?あとスティーブ・ブシュミの演じる彼が、あんなにも簡単に撃たれたり。なぜ??スカーレット・ヨハンソンはやばかった・・。すっごい綺麗。特に最初のシーン・・見とれたよ。 【ネフェルタリ】さん [映画館(字幕)] 7点(2005-08-22 07:25:27) |
5.《ネタバレ》 特撮・カーチェイスがすごくて面白かった。ストーリーもちょびっと無理があったけど、俺の趣味なのでよいと思う。 とにかく、細かいことは考えずにハッピーエンドだったから良かった! 映画館で見て本当に良かった~。 スカレットヨハンソンかわいい。でも胸は作りすぎ??? 【おれおれ41】さん [映画館(字幕)] 7点(2005-08-18 12:57:47) |
4.おもしろかったです。話はダレることなくテキパキと進んでいき、アクションの迫力は超絶。娯楽作としては十分に満足できる作品でした。あくまで娯楽作としては・・・。しかしこの映画、SFとしては大失格でしょう。「ブレードランナー」や「マトリックス」といった過去の傑作同様、出自を越えるための戦いという大きなテーマを扱っているにも関わらず、その重要な核心部分を素通りしてしまっているのですから。脚本のアイデア自体は非常に素晴らしく、アレックス・プロヤスやジョー・ジョンストンのようなSFを理解する娯楽監督、もしくはデビッド・フィンチャーやダーレン・アロノフスキーのような凝った映像と深遠なドラマの両立が可能な監督が撮っていれば、世紀の大傑作になっていたかもしれません。しかしマイケル・ベイでは・・・。この映画の監督にマイケル・ベイが内定した時点で、イヤな予感はしてたんです。「アルマゲドン」を見ればわかりますが、彼にはSF魂が決定的に欠けている上に、ドラマに悲壮感を持たせるという繊細なことのできる人ではないのです。地球が滅びるという絶対の危機においても、2時間半のどんちゃん騒ぎをやってしまった人ですから。そんな監督にクローン人間という重厚かつSF的なテーマを任せるということは、オースティン・パワーズの新作をロメロに撮らせてしまうようなムリを感じてしまいました。そして、その想像通りの仕上がりとなったのがこの「アイランド」なのです。素晴らしいアイデアに満ちた脚本をここまでズタズタにしてしまったことは残念でなりません。アイランド懸賞という画期的なアイデアや、蛾の存在によって世界観への疑念が決定的になるくだりなどは非常によく考えられており、深遠なミステリーとして撮れば忘れられないほどのおもしろさになったはずです。また、クローン人間にも記憶が宿っていたというくだりは、(映画では話の辻褄合わせ程度にしか扱われていなかったものの)作り物にも魂は宿るのだという感動的な解釈であったはずです。なのになぜ、よりによってこの脚本を頭空っぽアクションに作り変えてしまったのでしょう?間違いなくプロデューサー達の不手際ですね。監督にマイケル・ベイを選んだのもプロデューサーなわけですし、「小品でもいいから素晴らしい映画にしたい」という心を持ったプロデューサーに買われなかったことが、この「アイランド」という企画の不運なんですね。 【ザ・チャンバラ】さん [映画館(字幕)] 7点(2005-08-07 23:06:51) (良:1票) |
3.マイケル・ベイ自身が言っているとおり、この映画は純然たる「ポップコーン・ムービー」であり、その意味では楽しめる作品だ。ストーリー設定として「クローン人間」が取り上げられているところが現代的であるが、本質的にはアクション映画であるため、このテーマに対する深い掘り下げは当然ないし、なくてよいと思う。ただこの作品の秀逸なところは、この設定がいかにも近未来にありそうなリアルさをもっており、観客を作品世界にひきつけることに成功していることだ。マイケル・ベイお約束のアクションシーンは今回もド迫力であり、期待を裏切らない。デート等で観て、「面白かったよね~」とか、「自分のクローンが訪ねてきたらどーする?」なんて会話をするのにはもってこいの作品である。 【田吾作】さん [映画館(字幕)] 7点(2005-08-01 00:32:00) (良:1票) |
2.《ネタバレ》 アイランド見てきました。ぜ~んぜん、期待せずに行ったので、結構楽しめました。最近リサーチせずに行くことにしてるんで、あんまりコケないみたい。それにしても金がかかっているような。ユアンてば、飛ぶのは嫌いだって言ってたのに。(スピーダーそっくりの乗り物が。音もそっくり?)飛びます、飛びます。長く感じたんだけど2時間ちょっとだったかな。細部にイチャモンつけようと思えばいっぱいあるけど、まあカーアクションや派手な銃撃シーン(よく生きてられるよ)に手を握り締めてました。ちょっとグロいシーンも、ま、この程度なら耐えられるかな。ガタカやマトリックスやSWを思わせるようなシーンもありますが、ま、それはそれ、深く考えずに楽しむことをオススメします。 【Mary】さん [映画館(字幕)] 7点(2005-07-25 22:49:07) |
1.なかなかおもしろかった。スカーレット・ヨハンソンが魅力的でした。破壊しまくりのカーチェイスシーンは凄い迫力がありました。バッドボーイズ2バッド同様マイケル・ベイが撮るカーアクションは好きです。近未来の車がカッコよかった。現行モデルの車がほとんどでしたが。 【ギニュー】さん [映画館(字幕)] 7点(2005-07-25 22:34:47) |