12.なるほどそうだったんか。すごい豪華なキャストだこと。 【fujico】さん 7点(2003-09-29 13:02:18) |
11.ローレン・バコールは、年を重ねても美しくて迫力がありました。ポワロがはじけ過ぎな感じは受けました。かなり昔の作品とは思えなくて、そこは凄いと思いました。 【無雲】さん 7点(2003-09-18 01:14:50) |
10.この作品の出来にアガサ本人が満足し、女王はじめとする王族も絶賛したと報道されていたから、イギリス人にとってはこれが理想のポワロ像には違いないのだろうけど、私にとって彼の過剰演技は鼻につく。 【トバモリー】さん 7点(2003-07-23 15:54:54) |
9.クリスティ原作の映画化は、外れが多いのだが(「情婦」は大例外)、まあ、これは素直に楽しめるのでは。アルバート・フィニーのポアロってのも悪くない。おばあちゃんになったバーグマンや、「サイコ」で一発屋だったアンソニー・パーキンスは可愛げがあった。 |
8.オチを知っていたもので。サスペンス見るのに犯人を知ってちゃダメだよなあ。 |
7.子供の頃にテレビで観て感激しアガサ・クリスティを読むきっかけになりました。 【あき】さん 7点(2003-06-13 07:00:52) |
|
6.すごい豪華キャストですねぇ、オールドファンにはたまりません。バーグマンがオドオドした役だったりして、でもそれぞれ年取ってしみじみ懐かしい。ミステリーですから、その謎解きのおもしろさも良かった。 【キリコ】さん 7点(2003-05-18 18:44:53) |
5.みんなで行列を作りながらナイフで次々刺していくシーンがこわいよ~。 【EJR】さん 7点(2003-03-26 10:17:29) |
4. 原作読んでたんで、豪華キャストを楽しむと割り切れば、当時の濫造オールスターパニック映画群なんかより遙かに見応えアリ。本作に限らず、クリスティにはイカサマ結末が多いので、原作を読もうという方は要注意です。特に遺作の「カーテン」は読後に激怒すること必至! 【へちょちょ】さん 7点(2002-12-15 21:50:47) |
3.このポアロは原作のイメージからは程遠いけど、アルバート・フィニーの化け方があまりに見事なので、それで満足してしまった。むしろシドニー・ルメットが監督という方がミスチョイスではないかと思った。どうもクリスティのあの優雅な感じが出ない。 【アンドロ氏】さん 7点(2002-12-11 14:20:44) |
2.結末は知ってても、豪華なキャストで楽しめました。原作の方が面白いとは思いますが、映画的な雰囲気が出ててこれはこれで楽しめると思います。このアガサ三大八百長(他・アクロイド荘・そして誰もいなくなった)の結末は結末知らない人が見たらどう思うのか・・・・ 【恥部@研】さん 7点(2002-12-09 11:42:24) |
1.アガサものの中では巧く出来てる方だと思います。しかし個人的には「ナイル殺人事件」を先に見てしまっているんで、トリックあたりはもう一つかと。それにしてもこんな役でオスカーを受賞してしまったバーグマンは作品以上に明らかに詐欺師だ。 【イマジン】さん 7点(2001-03-07 12:30:54) |