60.今までにはないホラーで面白かった。グロは苦手だけど、このくらいなら大丈夫でした。 【チャコ】さん [DVD(字幕)] 7点(2005-05-09 16:21:01) |
59.なかなか、それなりに…ちゃうかな~~サスペンスホラーってどれを見てもって思うけど。こう言うのはあまり見てない気がしたし、全体的にバランス取れてて…ストーリーにこの評価です。 |
58.着想9点、役者の演技7点、オチ5点で、7点献上。続編を観てみたいという気にはさせます。 【金子淳】さん 7点(2004-07-08 11:22:07) |
57.全然期待しないで見たのですごく得した気分。絶対に死ぬ運命って怖いですね~。でも映画としては怖い作品ではないです。面白い作品です。流れるようなスピーディーな展開は途中でダラケさせません。でも個人的には死に方に手の込んでた2(デッドコースター)のほうが少し好きかな。 【A.O.D】さん 7点(2004-06-16 13:07:12) |
【マックロウ】さん 7点(2004-06-15 17:19:34) |
55.《ネタバレ》 “飛行機のドアがぁぁぁぁ!” 当分乗れません…(涙) 【栗頭豆蔵】さん [ビデオ(字幕)] 7点(2004-06-13 23:47:23) |
54.せっかく悲劇から逃れられたのに、死がどこまでもついて来る。ただそれだけ。でも十分に恐い。ラストシーンもにも愕然として、しばらく呆気にとられる。 |
53.あの幕切れ、循環しているというラストの台詞から、エンドレスに死がつきまとう衝撃が詰め込まれている。スパーンと流れるように死ぬシーンは圧巻。しかし後半はなんとなくこちらにも「あーコイツ死ぬな」的雰囲気が感じ取れたりする。そういえば予兆を感じ取って死を回避するというのも実際そう無かったなーと思った。バンバン感じ取って次々とデンジャラスな状況を乗り越えてゆくのかと最初は思ったんだけど(汗)。ロカビリー(ぇ)な男の彼女テリーが死ぬシーンが一番「うおっ」って感じでした。前にも一度見たんだけどその時の方が面白く感じたな~。とりあえず運命や死神に依存しているがそういった物が実際にCGやらで書き起こされなくてよかった。目に見えぬからこその恐怖を良い感じに描いたと思う。 【HIGEニズム】さん 7点(2004-06-05 05:41:08) |
52.《ネタバレ》 主人公の飛行機が爆発した時、次の主人公は誰やねん?っと思った瞬間、夢なんかい!と突っ込みましたが、生き残った中の5人?の死に様が良かったー。犯人が人間でしたっていう落ちじゃなくてそれも良し。 【浜村 純一】さん 7点(2004-05-25 18:43:14) |
51.友人は「どうせルールみたいな学園モノやろーふんっ」といって借りていきましたが、次の日バウムクーヘンをくれました。・・・・面白かったんだね。。 【マミゴスチン】さん 7点(2004-05-16 06:53:35) (笑:1票) |
|
50.タイトルからは想像できない面白さ!あんまりでしょう、このタイトルじゃ水曜日とかにやってる何とかコマンドーやら バトル何たらと同じレベルだと思いますよ。(それ系のファンの人には失礼ですが…)認知度が低いだけなんですかね。 本気のホラーは求めてないけどスリルは欲しい、大作にはもう飽き飽きって人にはいいですね。 あんまり前に見て忘れちゃったけど『ラスト・サマー』ってばこういう感じの作品だったような気が少しだけするんですが いかがなもんでしょう? あ、内容がとかじゃなくて何かこう雰囲気というかね。見直してみよう!そして2も見よっと。 【HLB傭兵】さん 7点(2004-04-23 20:04:52) |
49.《ネタバレ》 そうか、こういう怖がらせ方もあったんだ!と、凄くうまい設定にまず拍手!「運命」をすんなり「恐怖」に変換する描き方は、次が気になる要素も合わせて、物語についつい引きこまれます。出ている俳優たちも日本で馴染みのない人だけに、妙にリアリティがあり、それだからこそ現実感も増しています。実際にはないだろうけど、もしかしたらなんて、そんな語り口が見事な映画。怖いけど面白い。やたらと血の出るスプラッターよりもはるかに恐怖を感じます。 【映画小僧】さん 7点(2004-04-02 13:39:20) (良:1票) |
48.これは恐かった!ホラーは大の苦手な私ですが、一度見始めたら逆に途中で目が離せなくなり、ついつい最後まで見てしまいました。そんなわけで食事をとり損なったのですが、この映画を見た後では、自宅とは言えおいそれと動く気にはなれません。意を決して、恐る恐る台所までは行ったものの、あの先生の死に方を見せられた後だったので、まるで初めて包丁を握る園児のような手付きで料理を始めました。実はその後事件が起きました。皿の水を切ろうとして振ったら手が滑って落としてしまい、それがまな板からはみ出していた包丁の柄に当たり、跳ね上がった包丁がクルクルと回って足元に落ちました(ミラクル)。間一髪よけたので怪我はありませんでしたが、びっくりし過ぎて心泊数と血圧が一気に上がりました。いつもなら「おー危ね危ね」で済むのでしょうが、この映画を見た後では、息が戻るまでに数分が必要でした(以上実話)。もう、二度と見ません。チクショー! 【カシス】さん 7点(2004-03-30 15:00:33) (笑:1票) |
47.友達に勧められて観てみた。スリル満点でかなり面白かった。主役の俳優は映画が終わるまでイライジャ・ウッドだと思いこんでた。にしちゃ背が高いなーとは思ってたんだけど。なんか似てますね。 【稲葉】さん 7点(2004-03-18 20:55:42) |
46.2と同じくらいのおもしろさだった。バスでドカーン!は一番ビックリ。「もうひとつのエンディング」の方は嫌。特に赤ちゃんのとこなんかは「え~~~~!?」って感じ。こういう映画でそういう関係を強調してほしくはなかったし。上映された終わり方がいい。ただ最初に観たデットコースターの方がインパクトが強かった。 【Syuhei】さん 7点(2004-03-05 19:17:41) |
45.設定が良く、俳優も知らない人ばかりで良かった。 飛行機に乗ったままの方が楽だったかも(笑) 【ゆきいち】さん 7点(2004-03-05 01:52:04) (笑:1票) |
44.実写版『浦安鉄筋家族』。だけど映像がリアルなので悲惨なのでちゃんと怖い。首吊り状態になったとき目の毛細血管が切れるシーンなんかは怖すぎて引いた。原題そのままの邦題はホラーというよりアクションもののようで、少しは考えて欲しいなと思った。 【no one】さん [映画館(字幕)] 7点(2004-02-28 06:10:52) |
43.深夜に地上波でやってるのを観た。地味っぽいのに意外と面白くてアリかも。 【ハルポッポ77】さん 7点(2004-02-13 20:04:15) |
42.アイデアがよかったなーって思う作品 いつ死ぬか分からない恐怖ってきっとこういうふうなんだろうなぁ 【ヴァッハ】さん 7点(2004-02-11 21:36:26) |
41.《ネタバレ》 飛行機事故を予言したアレックスの身の回りの者たちが次々と変死を遂げることで、警察はアレックスが全ての首謀者であるかと疑いをかける。実は全部死神の仕業で死の筋書きが招いているものなのだが…。こんな理由で警察に追われながらも、目に見えない死神を相手に死のゲームに挑むスリルサスペンスなのだが、映画が進むにつれて少しずつテイストが変わってくる。生き残った7人の最初の犠牲者・トッドはバスルームで足を滑らせ、首にワイヤーが巻きついて死んでしまう。次なる犠牲者・テリーはバスに轢かれて即死。3人目の犠牲者の先生はパソコンの破片が頚動脈を切り、最後はキッチンのナイフが胸に刺さって死んでしまう。あそこまで偶然らしく見せかけられて結局死んでしまう人たちを見ると、アレックス達がどのように死神から逃れるのかと言う事は二の次になって、今度は誰がどういう死に方をするのかということが気になってしまう。実はこの映画はサスペンス映画である一方、いかに残酷な死を見せるのかというホラー映画でもあったのだ。しかし、ただのホラーとは違って、「怖いもの見たさ」を満たすだけで終わらない。というのも「死の筋書き」というコンセプトがしっかりとストーリーを支えていて、きちんとオチにも反映されているからだろう。現実にはあり得ないストーリーで楽しませてくれる。映画はこうでなくっちゃ。 |