【チャコ】さん [映画館(字幕)] 7点(2005-06-07 15:03:21) |
76.《ネタバレ》 うあー・・・ニコールbeautifulですよー!ほんとすいこまれそう(笑)映画の全体の雰囲気とかちょっとくらくて、結構怖かった…けど見終わった後はまったく怖くなんないってゆう!こってりとみせかけてさっぱりとゆうか♪そんなとこもよかったです。そしてこうゆうオチはすきです。ダマされるのってすき!でもおれおれ詐欺とかはやだけどねッ 笑 【ギニュー隊長★】さん 7点(2005-03-15 11:41:22) |
75.映像もストーリーもなかなかきれいな作品で好印象でした。 【るいるい】さん 7点(2005-03-13 20:27:56) |
74.おちはぱくりかもしれませんがセンスのいい映画だとは思いました。ニコールに+1点で7点。 【かじちゃんパパ】さん 7点(2005-03-12 09:12:17) |
73.見る前は、内容的にはゾンビとかエイリアンとかジェイソンとか貞子とかが出てきそうな感じじゃなかったから「面白いのかぁ~?」と思ってたけど、まあまあ面白かった。まずはやっぱり、ニコールの美しさでしょう!!!NK、NK、NK万歳!!(笑)演技も上手いしこの役は彼女以外考えられないですね(「パニック・ルーム」の主役候補に上がってたってのも納得!!)もちろんあの雰囲気も、音楽も良かったです(【キュウリと蜂蜜】さんが書いている通り、フィンチャーが撮っても面白かったと思うなあ)ただ、唯一惜しかったのが。。。。ミセス・ミルズの「それじゃあ墓石を見えるようにしましょう」ってセリフで、ラストがある程度読めちゃったのよぉ(;_;)あ、ひょっとしたら!?って感じで。くーっ悔しい!!!!! |
72.《ネタバレ》 オチばかりが注目されますけど、それ以外にも、いかにも「お屋敷」と表現したくなるじめっとした雰囲気、光を抑えた暗めの色調(設定から必然なのですが)はなかなか印象的です。結末を知っていても、2回目以降も十分楽しめます。 【Olias】さん [DVD(字幕)] 7点(2005-02-21 00:26:04) |
71.《ネタバレ》 シックスセンスのパクリだというご意見も多いようですが、ある意味でこちらの方がインパクトが感じられました。たぶんこれまでに、家にとりついた幽霊や亡霊が住人を悩ませるという設定の映画が沢山あって、最初この映画もその類かという先入観で冷めてみていたところに、最後でみごとにそれをひっくり返しているからだろうと思います。主人公たちを悩ませていた亡霊・侵入者たち=この世の現実の住人たち、主人公たち=この家にとりついた死者の亡霊たち、という全く逆のプロットは気に入りました。故意に恐怖心をあおるような過度の演出もなく、落ちついた雰囲気の中で進行するストーリーには反って引きつけられてしまいました。どぎつさを期待した向きには物足りないのかもしれませんが、私的にはホラー映画としては合格点だと思いました。 【キムリン】さん 7点(2005-02-20 23:09:19) |
70.《ネタバレ》 この映画は以外と深いです。最後になってやっと理由がわかるのですが、母の偏頭痛のワケ 子供のあの息使い 点が繋がります。ちょっとシックスセンスぽいかな? 【映画坊主】さん 7点(2004-10-20 00:52:24) |
69.皆さんのおっしゃるとおりオチがスゴイ。個人的には「シックス・センス」より好きな作品です。オチも「シックスセンスより」先に見た方ならアザーズの方が読みにくいと思います、始めの方はヒステリックな母親と子二人が幽霊屋敷に引っ越してきてさまざまな怪現象にあうという、、まぁ過去にたくさん作られて今更新鮮味も感じない作品の1つかなと思ってましたが、見事にいい意味で期待を裏切ってくれました。まずこの作品は伏線が大量に張っています。中には「何なんだよっ!」と思わず突っ込んでしまうほど意味の分からないものもたくさんあります。しかし最後を見れば全て納得するハズです。もちろんオチだけの映画ではなく、今までの欧米ホラーはスプラッター系が多かったのに対し、上映中に人は1人も死にません。肉体的な痛みではなく精神的にくる感じの映画です。それに子供たちや母親の心情も上手に描かれているので、オチだけの映画ではないことが分かります。ただのオカルトホラーとは一線を画した作品でしょう。それと子役の女のコの演技が光ってました。 【A.O.D】さん 7点(2004-10-02 22:07:33) |
68.キッドマンの古典的な凛とした美貌が冴えわたってますね。実は僕も「シックス・センス」よりこっちを先に観たクチなので、ラストのオチには驚愕(つうほどでもないか)しました。全ての真相が明らかになった後、子供たちを脇に抱き寄せながら放心状態で涙を流し続ける彼女の表情が忘れられません。こういうゴシックミステリー、大好きです。 |
|
67.蘇るゴシック・ホラー、って感じですね。「シャイニング」を思い出しました。オチがかなり意外だったので、面白かったです。 【金子淳】さん 7点(2004-07-17 11:58:45) |
66.怖かった…。でも怖いだけじゃなくて色々あってよかったです |
65.シックスセンスを先をみていただけにオチは途中できずいてしまったけど、出来はこちらのほうがいい。二コールキッドマンはヒステリックな役を見事に演じていて、みていてかなり怖かった。また美しいだけに冷たさが引き立っていたね 【rainbow】さん 7点(2004-06-12 07:42:18) |
64.正統派ゴシックホラーと言っても良いでしょう。全編通して格調高く仕上がったかと。 「シックス・センス」の二番煎じとも言われましたが、「ドラキュラ映画」が数多いように、僕は全く構わないと思います。 何よりニコールの美しさには溜め息が出ます。彼女に免じて7点。 【白狼】さん 7点(2004-06-09 04:28:57) |
63.《ネタバレ》 カーテンひんむいたなら出て行かずに住めよと思った。 【taron】さん 7点(2004-06-02 16:39:30) (笑:1票) |
62.オチを知っていても、また見ることができる映画です。オチに頼っていないという事でしょう。要は、オチが全ての映画ではなく、そこに至るまでの過程が良くできているということで、シックスセンスの完敗! 【リニア】さん 7点(2004-05-19 22:25:04) |
61.面白かったのですけど、あれにおちがそっくりなのでその辺で驚きが激減しました。またそれかよっていう感じで。あれより先に見てたら面白かったと思うんですけど。でも映像的に明暗の美しさがあって、すてきですね。バロック絵画的でもあります。こういうホラーをゴシックホラーというらしいですが、面白いなあと思いました。 【りょう】さん 7点(2004-05-13 01:58:57) |
60.中盤だれた感がありましたが、面白かったです。ニコール・キッドマンが神経質な母親役にはまっていました。太陽を恐れて部屋を移動するごとにカーテンを引く演出が不気味さを加えて、いい雰囲気でした。ただ、同じ様な結末の話を読んだことがあり、途中で推測できてしまったので驚きが無かったですね。 【トマトマート】さん 7点(2004-05-05 00:49:33) |
59.《ネタバレ》 怖がりの私にはクッションが離せない映画でした。あの死体を写真に撮るという習慣て本当にあるのでしょうか。怖いです。子供が可愛くて健気でした。 【なつもも】さん 7点(2004-04-28 16:12:03) |
58.《ネタバレ》 何も知らずに見たので最後は衝撃でした。幽霊だったのは自分たちだったなんて。ニコール・キッドマンは素晴らしかったのですが、あの霊媒師?のお婆さん怖すぎです。内容よりもあのお婆さんの方が怖かったのは私だけでしょうか?そういう設定だったのかもしれませんが。 【ゆきむら】さん 7点(2004-03-17 04:26:30) (笑:1票) |