13.1作目には到底及ばないけど、これはこれで可。 【ロイ・ニアリー】さん 7点(2003-12-12 11:32:58) |
12.映像は緊迫感・迫力が上手く出ていると思う。暗すぎる感は有るが、ダークなイメージで重厚感が戻った。リドリー・スコット版のホラー的要素を上手く出せている。それだけに前作(キャメロン版)の不出来が惜しまれるところだ。1と3の間に子供っぽい作品が挟まれていることに違和感を感じる。 そろそろマンネリを感じて来る頃。今回がギリギリといった感じ。ラストが非常に美しいので、ここで終わっていれば一番よかったと思う。 |
11.《ネタバレ》 1、2に比べるとスケール的には劣るんだけど 武器もろくにない場所なら一匹でも十分に脅威なんだなぁ 最後のシーンはエイリアンの断末魔と共に砕け散るシーンはなかなかスゴイ映像美だった。 【ネス】さん 7点(2003-10-19 01:18:34) |
10.1で心理的な恐怖を、2でスカッとする爽快感を、3でますます強くなったリプリーを充分楽しめました。 【omut】さん 7点(2003-08-18 11:59:44) |
【venom】さん 7点(2003-07-07 07:07:01) |
8.世紀末漂う独特の映像と、宗教的な音楽がうまく融合しており出来はまずまずと言ったところか。前作の「エイリアン2」とは一線を画したフィンチャー流の“エイリアン”ですね。武器が何も無いので知恵を出してエイリアンを追い詰めるというアイデアはおもしろいが、単調な鬼ごっこで終ってしまい恐怖感は今ひとつ。しかも、小型のエイリアンが一匹でしょ。ところどころ妙な台詞と、不自然な描写が目に付くのも気になるところ。「エイリアン2」であれだけ大小ウジャウジャ出したあとでは、分が悪いって3作目の監督は。オリジナリティ溢れる映像と雰囲気は秀逸。 【光りやまねこ】さん 7点(2003-03-31 20:40:05) |
|
【ぐり】さん 7点(2003-03-29 20:24:55) |
6.迫力はあるんですけど、前2作ほどのインパクトは感じませんでした。 【tantan】さん 7点(2003-02-22 22:12:20) |
5.個人的には、前作と比べてさらに閉塞的でダークなこの映画の雰囲気は好きです。あとで監督がデヴィッド・フィンチャーだと言うことを知ったのですが、この作品の雰囲気(とあのオープニング)を考えると、妙に納得してしまいます。 【マーチェンカ】さん 7点(2002-07-29 23:19:57) |
4.この映画は全体がすごく重苦しい。まあ、それはエイリアンシリーズに共通のものでもあるけど、とにかく冒頭からすさまじい。2であれほど苦労して助けた(助かった)命が、無惨にも儚く散ったことが分かっちゃうのだ。僕はこの映画は先に原作読んで内容知ってたから、あまり驚かなかったけど、最後は確かに衝撃のラストなのではなかろうか。リプリーはすごい女だ。あそこまで行くのに(飛び降りるまで)結構悩んでるシーンがあってそれがすごくよかった。ところで、この映画のCMが流れてた時、リプリーが「カム・オン!!」と叫んでいるシーンがあった。これは、もちろん早くこっちへ来いという意味ですが、その頃の僕は何を取り違えたかカムという人を呼んでいるのだと思ってしまったのです。おお、アジア人がでてくるなんてブレードランナーっぽいではないか、と思ってました。カモンが、カム・オンの省略形だとはつゆ知らず。いや、恥ずかしい思い出です(笑) 【えむおう】さん 7点(2001-11-26 10:19:06) |
3.多くの方が誤解しているようですが、この作品、作る前から話がまとまってなくて難航してた上、脚本家が製作サイドと喧嘩して途中降板して他の人に変わり、その次の人も変わり・・。と、結局、脚本が2転3転して、もの凄い現場だった作品なんです。それを、CM界から呼ばれた、長編映画1作目となるフィンチャーが、全てを聞き入れながら作ったんです。彼の介入する余地は映像だけだったんです。非はフィンチャーにはないんです。それを分かってほしい。確かに作品はこけました。が、私の中ではこけなかった。苦しい中で作り上げられたあの映像美と重厚感。フィンチャーの才能の片鱗を覗わせるに足る仕上がりだったと思います。私は初見で7点を付けていました。変更した今も変わりません。 |
2.前作で生き残った登場人物の死で始まり、主人公の死で幕を閉じる本作。ドンパチアクションだった前作に比べ、その世界観はとにかく暗くて陰鬱なオーラを放ってる。死んだニュートの胸をギコギコ切り開くところや、一時的に復活したビショップがリプリーに「楽にさせてくれ」と哀願するシーンなんかはダークな感じで好きだったりする。登場人物が全員小汚いハゲでキャラの区別が全く出来なかった点を除けば、結構気に入っている作品ではあるんだけどな。 【終末婚】さん 7点(2001-03-27 19:10:11) |
1.みなさん、結構、酷評されていますが、3人の監督と8人の脚本家の交代劇の末にデビット・フィンチャーのデビュー作となれば、少し気の毒な気もする。1、2が起、承ときて、転で本当にコケてしまった(笑)。それにしてもラストが「T2」と被っているのは、なぜ? 【TAKA】さん 7点(2000-10-08 00:47:30) |