39.LLクールJを持ち上げすぎなければもう1点追加するのにね。 【モンキィボォン】さん 7点(2004-07-24 21:49:13) |
38.海中施設内を複数の鮫に襲われつつ脱出する、という設定がハラハラドキドキさせられた、意外な人物が死んでいったりと面白かった、ただ鮫がどこまで賢くなってるか曖昧なので、そんな馬鹿なーと思ってしまう。 【六爺】さん 7点(2004-06-27 16:08:40) |
37.最後が意外でしたけど、結構面白かったです。ジョーズも見ようかなあ 【トナカイ】さん 7点(2004-06-20 16:06:18) |
36.ジョーズの100倍恐いという見出しにつられて観たが、確かにジョーズよりは恐かったと思う。爆発が迫力あった、当時映画館で見れば相当なものだろう。意外性もあり良かった。コックのキャラが良かった、ラストの根性に感動。うん、おもしろいと思います。こんな状況は最悪ですけどね(笑) 【Piece】さん 7点(2004-06-20 03:41:49) |
35.公開当時は楽しめたけど、今となっちゃあCG丸分かりですね。 サメって人間のどこの部位が好物何だろ? 【weber】さん 7点(2004-06-20 02:37:43) |
34.《ネタバレ》 馬鹿馬鹿しく楽しめました。だって「ここで出てくるな」って思ったとおりに鮫が登場するんだもの(笑)。ただ、意外性はいろいろあって、サミュエル・L・ジャクソンのあのシーンとか、最後に生き残るのが、”プリーチャー”とスーザンとカーターだと思っていたんだけど、ああなっちゃったしね。CGの不自然な使い方といい、役者のみすぼらしさといい、いかにもB級って感じの作りが気に入りました(微笑)。中でも、やたらに哲学的なコック”プリーチャー”がお気に入りです。 【オオカミ】さん 7点(2004-06-19 22:53:41) |
33.モンスターパニックとしては面白いと思いますよ。現代っ子なんでジョーズとかよりこっちのほうが自分にはあってます。深く追求すると難点もありますが単純に観てればそれなりに迫力もありますし、とんとん拍子に話が進んでいくので楽にみてられます。鮫系では個人的に一番好きです。 【amott】さん 7点(2004-06-12 01:26:40) |
32.《ネタバレ》 ジョーズよりは断然面白いです。CGによりスピード感や威圧感が良く出ていて素晴らしい。知能が高いというのには恐怖感を感じました。途中でインコが食べられてしまったのが可愛そう。ラストシーンにヒロインが死んでしまったのが残念ですがサメを粉砕出来たので安心。 【マーク・ハント】さん [ビデオ(字幕)] 7点(2004-03-25 17:54:48) |
31.《ネタバレ》 レニ-・ハーリンがやりたい事をやっちゃいました!ってな作品です。よくもこれだけ、海中も海上もピンチな状況をつくるわ。出演者達を苦しめているとしか思えないシチュエーションは、さすがの監督。「ダイ・ハード2」「クリフハンガー」でも、痛めつけられる時に痛めつけておこうなんて、そんな気のする場面がいっぱい。あのサミュエル・L・ジャクソンがさっさと死んじゃうし、大体生き残りは男女と相場が決っているのをあっさりくつがえすし、何やら得体の知れない映画を観ている興奮がありましたな。いやあ、ここまでやると気持ちいいやろね。監督も。惜しむらくは、それが観客の気持ちの昇華と合わさらないこと。引いて観てしまう所もあったしね。 【映画小僧】さん 7点(2004-03-09 17:17:57) |
30.サメと言えばジョーズシリーズ。それから時が経ちCG等の映画技術が発達し、パニックシー映画としてサメが帰ってきた!迫力、映像、スリル、どれをとってもジョーズに見劣りしない出来になっている。どきどきしながら観ましょう!ジョーズでもそうなんだけど、この手の映画を観ると、話が終わって生き延びましたって後でも海に入っている人を観てるとハラハラしてしまう。だって、他にもサメはいるじゃん。って普通のザコキャラに殺されるようなエンディングはないと思うけど。 【epitaph】さん 7点(2004-03-08 23:50:16) |
|
【ハルポッポ77】さん 7点(2004-02-13 19:12:50) |
28.ありきたりのものがたりとおもいきやオオッっとうねったもんです ラストもいい感じー♪ あっさりお召し上がれってか 【ヴァッハ】さん 7点(2004-02-11 23:53:26) |
27.《ネタバレ》 頭が良くなったサメ、というのはイマイチ実感できなかったけども、誰が死んで誰が生き残るのか。絶対に予想がつかない展開にシビれた。そしてそう考えると、劇場で公開されていた当時、CMでサミュエルがパックリ食われるシーンを流していたのはちょっと許せない。 【ていくし】さん 7点(2004-02-08 23:02:59) |
26.全然期待してなかったんですが、かなり面白い。遺伝子改良されて、知能が高いというのがすごくいい。ジョーズに失望した俺にとってはサメ系の映画ではナンバー1。 【A.O.D】さん 7点(2004-02-05 13:29:59) |
25.《ネタバレ》 パワープレイのみの監督という印象の強いハーリンだが、よく考えてみると、『ダイ・ハード2』といい、『ロング・キス・グッドナイト』といい、登場時の人格が本性ではないというひねりを加えるのも好みなのかもしれない。そして、本作でも人格のひねりにあわせて、誰が生き残るか、観客の予想を裏切ろうと努めている。本作のヒロインの辿る結末にG・デイビスへの怒りを感じたのは俺だけか?! 【恭人】さん 7点(2003-12-11 19:13:05) |
24.CGとアニマトロニクスを駆使して描く一連の映画では、CGは滑らかに動くのに動物ロボットがぎこちない、ってパターンが多いですが、この映画は逆で、ロボットサメが本当によくできてます、感心しました(CGがひどすぎます、のけぞりました)。高い知能を持ったサメが襲ってくると言われると、ジョーズ’87の嫌な予感が兆しますが、実は結構バカザメなので一安心。色んな映画を彷彿とさせるシーンがてんこ盛り(最後の方はウォーターワールドすら思い出してしまった)で、パニックものとしても割りと正統な方、なかなか楽しめました。ところでコックは邪魔だ。消えろ。コックの出てくるシーンを極力削除した特別篇を作ってくれたら、完成度上がると思います。 【鱗歌】さん 7点(2003-11-16 10:45:26) |
23.これは何かのギャグですか!?コックがオーブンで死ぬなんて!!…まあ、ギャグですわな(笑)。インビジブルの結末に納得できなかったのですが、この映画の結末には納得。 【ゆうろう】さん 7点(2003-11-12 22:01:26) |
22.誰が死ぬかわからない。(良い意味で期待を裏切ってくれる)まさか、あのねーちゃんが死ぬとは思わなんだ。でもCG雑だってことと鮫の動き機械的過ぎってとこで-3点。 【ko】さん 7点(2003-07-12 19:18:43) |
21.迫力満点、面白かった~~~*研究用とは言えサメにもサメの生き方がある・・・?「オルカ」を思い出してしまった! 【ueko・f★】さん 7点(2003-07-12 09:54:09) |
20.《ネタバレ》 現代版「ジョーズ」かなと思い期待していなかったのですが、個人的には楽しめました。研究所が水浸しになって「タイタニック」状態なのに、そこに「ジョーズ」に出てくるサメと同じくらい恐いサメが三匹も出てきて、見ているこちらもその恐怖に引きずり込まれました。生き残るメンバーもかなり意外でしたね。私の好きなキャラはLL・クール・Jが演じるキャラですね。オーブン(?)でピンチに陥るシーンがスリルがあって良かったです。 【はがっち】さん 7点(2003-07-12 01:21:17) |