14.《ネタバレ》 スパイモノでアル・パチーノが出ているということでこの点数。最後のパチーノが●●だったというのが、ちょっとやりすぎでないの?と思ったけど、それ以外はだましだまされの“スパイ合戦”が見られて、よかったのではないかと。数日間、拘束監禁するテストなんて、ホントにあるんかなぁ。あったら怖いなぁ。 【ダブルエイチ】さん 7点(2004-08-23 16:49:34) |
13.なんか昔うけた就職説明会をなんとな~く思いだしてん。CIAが実際こんな感じなんのかどーかはわからんけど、CIAの就職説明会で見せられるビデオって感覚で見たから、自分が就職する感じでワクワクしてわりと楽しめた。スーツをキチッと着て、ちょっと緊張しながら観ればより浸れると思う。ただ純粋にサスペンス映画として観れば、イマヒトツかな。全体的に説明不足というか浅いというか。だから、あくまで雰囲気を楽しむって感じで。アル・パチーノはほんといーよねー。もう登場するだけで映画に惹きつけられるわ。特にこーゆう頭が切れる先生役ってのは、はまってると思う。CIAに就職してみたいって人は、手始めにこの映画を楽しんでみてはどーでしょうか。 【なにわ君】さん 7点(2004-08-23 15:52:05) |
12.《ネタバレ》 A・パチーノが演じている自体で、最後はコイツだよなって思ってたらその通りでした。それでもやりとり自体は、どれがフェイクで、どれがリアルかいろいろ想像でき、見ていて十二分に楽しめます。 【tantan】さん 7点(2004-08-18 14:19:05) |
11.こういう騙し騙されの映画だから、最後にはどんでん返しがあるんだろうなあと思いながら観ていたら予想通りのどんでん返しだった。コリンファレルは旬ですな。 【HK】さん 7点(2004-08-05 12:19:29) |
10.《ネタバレ》 CIAに関しては映画でけっこう描かれていますが、個人的にはイマイチどんな感じの職業かはいまだによく分からなかったのですが、この映画を見ていると事実かどうかはわかりませんが、CIAについていくつも知る事があったので楽しめました。見始めたときはアル・パチーノが出ているからには何かあるとは予測はつきましたが、後半の彼の現役として活躍したかった男が教官役として若者を送り出すことしか出来ず悔しさのあまり自ら二重スパイになってしまった悲しみがつまった自白シーンは、お間抜けに思うところもありましたが彼の演技を見ているとそういう思いもなくなってしまいました。アル・パチーノは悲しみを背負った役をやらせたらホント凄いなぁと思いました。それに比べコリン・ファレルはあいかわらず女に目がくらむキャラで(実生活もとことこん女性にだらしがないようですが)彼の苦しむ姿を見てもさほど同情も出来ず、少しは禁欲生活を送って己に磨きをかけて欲しいと思いました。カッコ良いだけではもちませんよ、コリンさん。 【はがっち】さん 7点(2004-07-18 02:48:10) |
9.CIAには就職活動で行きたくないなー、と思いました。 【コーヒー】さん 7点(2004-07-13 07:06:09) |
【くまさん】さん 7点(2004-03-29 00:15:54) |
|
7.よく考えるとストーリ展開で納得できない点がある。でも、役者さんがよい、何が本当か観る側をハラハラさせられる映画です。 【オドリー南の島】さん 7点(2004-03-03 00:51:09) |
6.最近、疲労困憊の役が続き、年齢的にそういう役しか回ってこないのかと心配していたので、この作品のパチーノを観てパチーノはこれでなくてはととても嬉しかった。この道何十年、全て知り尽くしている者が青いにいちゃんを手玉にとるくらいわけは無いとたかを括っていたのが足もとをすくわれる話でパチーノの目が変わってゆくのが見応えがあってさすがの存在感である。 |
5.裏か表か、次々と罠が仕掛けられ、誰が何の目的で動いているのか、疑っていく。「訓練」での心理的駆け引き、真理的追究に時間をかけることで増幅された疑心暗鬼によって後半の展開をより複雑なものに見せている。視点を常に主人公であるコリン・ファレルの動きに合わせているので、自分が今何を信じればいいのか何が迫っているのか、というある種の逼迫した感じは出ている。 ただ、最後が予測しやすいかもしれないなあ。ボクはこのあらすじの直後の新しい任務の時点で気がついてしまった。 コリン・ファレルは自然体で演技していて、印象に残ったけどヒューマン・ドラマなどのジャンルではどうなんだろう。今後に期待。アル・パチーノはここまで年をとってもカッコイイ。演技がかったキャラクターをそれらしく演じきるあたりもよかった。 だけど、こんなノボトミー実験のような実習を1年とかやらされたら、人間不信どころか精神病院に直行する確率の方が高い気がするけどね。映画館出るときに、コートのうち袖や襟元を確認した人もいるんじゃないかな(笑)最後に映画館を出るときには、エンドロールの後になにかどんでん返しがあるんじゃないか、と疑ってしまった。 【TEN】さん 7点(2004-02-18 17:02:36) |
4.CIAの訓練はスパイチックで面白い。ちょっと込み入りすぎてたかな。 【バチケン】さん 7点(2004-02-08 23:41:09) |
3.昔深夜のテレビでやっててついついみてしまった、というような面白さでした。テンポよくほどよくかっこよい映画でした。競合映画が強すぎたのか、あっというまに上映が終わってしまっていたのは非常に残念です。 【its】さん 7点(2004-02-03 23:47:48) |
2.なかなかそそられるストーリーに惹かれて見に行ってきたのですが想像していたほど面白くはなかったです、途中までは完全にストーリーが読めてしまうしそこまでの展開もあっけないくらいに進んでいってしまっている気がする。バークとクレイトン以外の人物がパッとしないというか、その二人でさえも細部にはいたっていない。もう少し主線からはずれたところがあってもいいんではないでしょうか?と思いました。そうすることで主線が盛り上がるわけだし。でも最後はおもしろかったです、もうどれが本当でどれがウソなのか僕はまったくわからなくなっていたのでやたらとドキドキしました。ただラストの展開が早くて映画を見ている最中には理解できませんでした、あとからじわじわと映画の面白さがこみ上げてきてそう思うといい映画だっと言えます。アル・パチーノ大好き。 【AXL侍】さん 7点(2004-01-21 00:10:29) |
1.《ネタバレ》 最後に撃たれたアルパチーノがムクリと起き上がって「よし、合格だ」と言い出すものだと思い込んでました。ある意味騙された。 【犬】さん 7点(2004-01-20 00:11:17) (笑:3票) |