112.《ネタバレ》 最初にバラバラになった人が一番かわいそうでした。とにかく痛々しい映画ですね。 【腰痛パッチン】さん [DVD(吹替)] 7点(2006-12-26 12:00:43) |
111.《ネタバレ》 結構怖がりな私でも、最後まで見れました。ホラーっぽい要素もある心理サスペンス!!謎解きしていくように進むにつれ、ギリギリの緊張感も十分味わえました。警官が徐々に狂気していくところがゾゾ~ッとしました。てか、いきなり変わりすぎ?ラストは、ここまで頑張ったのに!ってところが良いのか悪いのか・・・。でも飽きさせない見て損はない映画です♪ 【うさぎ大福】さん [DVD(吹替)] 7点(2006-12-21 16:16:18) |
【ベルガー】さん [DVD(字幕)] 7点(2006-12-07 19:47:10) |
109.中学時代、隣の席のやつが私に言った。「CUBEって肉が角切りってことなんだって」と。確かにそういうシーンもあったが、違うよあんた。普通に立方体でしょ。この映画のタイトルは。 【乃駄目】さん [地上波(吹替)] 7点(2006-09-25 14:40:26) |
108.《ネタバレ》 最後まで楽しめました。2やzeroではよけいな外部の説明が入ってしまい、せっかくの素材を台無しにしていますが、本作はキューブの内部だけで話が進むので、登場人物たちの閉塞感やいらつきがこちらにもよく伝わってきます。 【丸に梅鉢】さん [DVD(字幕)] 7点(2006-08-30 22:23:37) (良:1票) |
107.奇妙な立方体の中に放り込まれた男女。何故自分はここにいるのか?ここは一体何処なのか?スクリーンの前の観客にさえ何の説明もないまま物語、いやゲームは進んでいきます。張り巡らされた巧妙な死の罠に次々と命を落とすプレイヤー。試行錯誤のうえ、脱出の手がかりを掴んだプレイヤーたち。果たして無事この立方体(CUBE)から脱出できるのか?!直感的に「これは面白そうだ」と思いましたが、その予想は裏切られませんでした。終始閉鎖空間でストーリーが進むため、常に緊張感があります。また、ゲーム的要素が強かった本作がいつしか極限状態の人間心理を描いたドラマへと移り変わっていく様も見ものです。低予算でもアイデアひとつでこれだけ面白く作れるという見本のような作品。この物語の始まり方を考えれば、これ以外考えられないというラストも良いです。 【目隠シスト】さん [DVD(字幕)] 7点(2006-04-21 18:23:53) |
106.《ネタバレ》 アイディア勝負の映画だね。金かかってないとことか、ちょっと萎えたけど、ストーリーなんかは、なかなか緊張感があって、面白かったよ。あのシーンでは、思わず息止めたしね(笑)。 【瑞鶴】さん [DVD(字幕)] 7点(2006-02-20 00:01:10) |
105.よく出来てると思う。ドキドキして見れて。でも、後には何も残らないけど。 【Vanilla】さん [ビデオ(字幕)] 7点(2005-12-24 17:01:35) |
104.面白い!結局この迷宮は誰が何のために作ったか分からずじまいですが、そんなことを気にすることもなく楽しめました。続編は・・・やはりだめか。 【H.S】さん [ビデオ(字幕)] 7点(2005-12-20 22:44:32) |
103.この徹底的な不条理さがいいですね。一体何のために作ったか分からないし、なぜ彼らが選ばれたのかも謎。そしてそれは最後まで解明されない。ここまではいいんだけど、CUBE突破のカギとなるアレが、あまりに唐突でちょっとびっくり。あんなのナシにして、最後の一人が死ぬまでを淡々と描いていった方がもっと後味が悪くてよかったかも。 【とかげ12号】さん [ビデオ(字幕)] 7点(2005-11-19 22:30:49) (良:1票) |
|
102.《ネタバレ》 アイデアとシンプルさは良かったのですが...終盤は罠もへったくれもなくなってしまいましたね。それと、そもそも学生役の女優が好きで見てみたけれど、最後のあれがショック...彼女は何も悪いことしていないのに...彼だけが助かるよりも、どうせなら全員が助からない結末の方が意味深だったような気がします。 【EOS】さん [DVD(字幕)] 7点(2005-10-31 23:31:17) |
101.《ネタバレ》 リーダーシップを取り、正義感溢れる主人公(に見える人)が実はワルワル、という作りは結構好き。素数の計算には色々変なところがあるそうなのですが… オチの「観客の解釈に任せる」感じのボカしかたは、個人的には「つじつま合わせの放棄」に見えたり。ドアを開くのに気付かれず入ってくるとか、ご都合もなにげに満載。けど、まあ、深く考えなければ、これほどハラハラドキドキできた映画も他にないかも。 【えむぁっ。】さん [ビデオ(吹替)] 7点(2005-10-30 05:32:37) |
100.なんか…見終わってどっと疲労感が。もしも自分がCUBEに…なぁんて考えたくもないっ!ラストシーン、精神障害者の男性の後ろ姿が目に焼きついてます。 【西川家】さん [ビデオ(字幕)] 7点(2005-08-15 15:18:09) |
99.極限に置かれた人間がどんな行動をとるのか。実際にやってそうな実験です。映画としても少ない予算でこんな作品が出来るんだ、という実験です。すごいです。これだったら入れる人間を換えただけでいくらでもストーリーが出来ます。でも2はおもしろくないんですね?まだ未見です。全体的に気持ち悪く、血なまぐさく、ちょっと苦手。二度は見たくないかな。でも「エレベーテッド」見忘れてビデオ屋さんに返してしまったので、また借りなければ…。で、もったいないからって本編もまた見ちゃうんだろうなぁ…。やだなぁ…。 【ちゃか】さん [DVD(字幕)] 7点(2005-06-21 10:16:18) (笑:1票) |
98.《ネタバレ》 ジッとしているのが嫌いで、数学が赤点ばかりだった私には生き残るのは無理だな。 【ロカホリ】さん [DVD(字幕)] 7点(2005-04-28 21:30:47) |
97.《ネタバレ》 めちゃめちゃ面白いと言われてたので鑑賞したが・・・・・面白いといえば面白いんだが・・・・初めはハラハラドキドキ度が半端なかったけどなんか途中でCUBEの恐さが無くなってきたんだなぁ~。でも警官のおっちゃんが変わっていく様は大好き。 【みどりいろ】さん 7点(2005-03-24 18:03:19) |
96.あらすじとか見ても内容が全然意味解らなくて、なかなか食いつけなかったけど、観たら面白かった。 【さら】さん 7点(2005-03-22 11:26:23) |
95.《ネタバレ》 凄く怖いと聞いていたので期待して見たら、そうでもなかった。でも緊張感があって、ハラハラドキドキはしました。音をたてたらいけないシーンとか最高に。「この部屋はキューブの外にあることになる」と言っていたのに、そのまま進んでしまうのはどうなんだろう。それはそれまでの解釈と計算を根底から覆してしまう数字じゃないのか…?確かにそうするしかなかったと思うけど。あと最後に警官が出てくるのもどうなんだろう?計算しなくて辿り着けて良いのか?確かにそうするしかなかったと思うけど。3人一緒に助かって欲しかったけど、あそこで3人が殺しあうのには意味があると思うので。結局トラップでは死なずに、人間同士で殺しあってしまったことがこの映画の怖さだと思う。ずっと助け合っていられれば、みんな助かったのに。 【M・M】さん 7点(2005-02-12 18:56:34) |
94.非現実のなかにリアリティを表現しててオモシロイ! 【やいのやいの】さん 7点(2005-02-04 21:06:03) |
93.間違えて噂の類似品を借りてしまいました・・・。まぎらわしいぞG●O!!監督はじめスタッフもここまでされたら訴えるとかしないの?さて、友達数人と「こんな建物に見知らぬ何人かと閉じ込められたら」という想定で話をしました。友人A『脱出を諦めてCUBEの中で暮らす』友人B『ワザと自分の右脳(左脳?)を傷つけて素数計算の天才になり脱出』友人C『カワイイ女の子がいたら恋人同士になる』(彼は「スピード」のファン。特殊な状況で出会った男女は恋に落ちても長続きしないんだぞ)私『耐えきれず自殺』 さて貴方ならどうします?しかしボタンを舐めて喉の渇きを癒すってのは学んだわぁ。 【キュウリと蜂蜜】さん 7点(2004-11-26 23:12:12) |