バッファロー'66のシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。2ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 ハ行
 > バッファロー'66の口コミ・評価
 > バッファロー'66の口コミ・評価 2ページ目
 > (レビュー・クチコミ)

バッファロー'66

[バッファローシックスティシックス]
BUFFALO '66
1998年上映時間:110分
平均点:7.04 / 10(Review 380人) (点数分布表示)
ドラマロマンス
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2017-06-03)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ヴィンセント・ギャロ
キャストヴィンセント・ギャロ(男優)ビリー・ブラウン
クリスティーナ・リッチ(女優)レイラ
アンジェリカ・ヒューストン(女優)ジャネット・ブラウン
ベン・ギャザラ(男優)ジミー・ブラウン
ケヴィン・コリガン(男優)グーン(ノンクレジット)
ロザンナ・アークエット(女優)ウェンディ・バルサム
ミッキー・ローク(男優)ブッキー
ジャン=マイケル・ヴィンセント(男優)ソニー
ケヴィン・ポラック(男優)TV スポーツキャスター
相沢まさきビリー・ブラウン(日本語吹き替え版)
糸博ジミー・ブラウン(日本語吹き替え版)
佐々木優子ウェンディ・バルサム(日本語吹き替え版)
手塚秀彰ブッキー(日本語吹き替え版)
立木文彦ソニー(日本語吹き替え版)
柳沢栄治(日本語吹き替え版)
原作ヴィンセント・ギャロ(原案)
脚本ヴィンセント・ギャロ
音楽ヴィンセント・ギャロ
挿入曲キング・クリムゾン“Moonchild”
撮影ランス・アコード
製作総指揮マイケル・パセオネック
動物ビンゴ
あらすじ
ニューヨークのとある刑務所。5年の刑期を終え、出所したビリー(ヴィンセント・ギャロ)は、故郷に帰ろうとしていた。だが彼はこの5年、自分は政府の仕事で遠くへ行っていると両親に嘘をついていた。しかも、妻までいるという嘘まで。ビリーは、妻を両親に紹介するハメになってしまった。切羽詰ったビリーはダンス教室でレッスン中だったレイラ(クリスティーナ・リッチ)を拉致し、両親の前で妻のフリをするよう脅す。渋々了解したレイラと共に家へと急ぐビリーだが、彼の真の目的は、両親でもない「ある人物」に会うことだった・・・
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【クチコミ・感想(8点検索)】[全部]

別のページへ(8点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
12345
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行表示 ※《改行表示》をクリックすると個別に改行表示致します
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
72.序盤は正直ただのオシャレ映画かと思ってホントつまんなくって見るのやめようかと思ってたけど見続けてよかったよ!!とにかくレイラの存在が素晴らしい。あのちょっとぽっちゃりなのももう、、、彼女なしにはこの映画は語れない。いい映画ですよ・・。
Mariさん [CS・衛星(字幕)] 8点(2007-02-04 14:20:40)
71.《ネタバレ》 ヴィンセント・ギャロのヘタレ炸裂!! クリスティーナ・リッチのキャラ炸裂!! 誘拐されてんのに(してるのに)主導権が逆転していて笑った。情けないのに胸を打たれるシーンが多かった。モテルのシーンとても好き。ビリーの最後の行動も、思わず脱力するくらいヘタレの極みなんだけどすごくいい。浮かれて滑稽であるくらいで丁度いいと思う。幸せなんだからそれでいい(笑)愛して欲しかったんだねビリーは。からっと乾いた映画化と思いきや滅茶苦茶甘いチョコ味って感じの映画でした。
kiryuさん [ビデオ(字幕)] 8点(2006-04-03 19:25:58)
70.《ネタバレ》 人それぞれなんでね、嫌いな人もいるだろうけど、僕は楽しめましたよ。撮り方が目新しかったってのもあるけど、ビリーの情けなさ加減が憎めなかったです。拉致ってるから犯罪者なんだけどさ。音楽もよかったしハッピーエンドでよかったです。
アンダルシアさん [DVD(字幕)] 8点(2006-01-31 21:59:25)
《改行表示》
69.こんな感じの映画すごく好きです。  引き込まれました。
ねこかもめさん [DVD(字幕)] 8点(2005-11-06 01:18:32)
68.皆さんの評価の高さにかなりびっくりしてしまいました。ダメ男っぷりはみていて気持ちいいです。でも一番はラストシーン!あそこはいい!愛されなかった男が愛されたことで他人でも愛せるようになったってのなんて素敵なことですかね。
bokugatobuさん 8点(2005-03-12 12:10:06)
67.クリスティーナ・リッチかわいい。この映画自体も好き。
Geneさん 8点(2005-03-09 20:31:48)
66.《ネタバレ》 4人の食卓シーンは面白かった。それぞれのキレッぷり、バカッぷりがいい。高得点確実かと思われたがホテルのシーンがだるくて眠くなりやした。気持ちいいラストで挽回したかな?。リッチの体型と親友の天然ぽい演技力には脱帽
やっぱトラボルタでしょうさん 8点(2005-01-13 16:13:52)
65.まさにあの親にしてこのダメ男なのね
NINさん 8点(2004-12-02 13:29:36)
64.ただのおしゃれ映画じゃなかったです。実家のシーン ホテルのシーン 印象にのこるシーンがたくさんありました。クリスティーナリッチがかわいい ぽっちゃりダメなんだけどな~  
UPRISINGさん 8点(2004-09-14 16:52:17)
63.身勝手な独裁者映画大好き。実際のギャロはあのまんまなんだろうなぁ。ラストシーンもかわいいじゃないですか。クリスティーナ・リッチがすごくよかった。
揺香さん 8点(2004-08-02 13:55:11)
62.アイデアを出し惜しんでないところが潔い。しかし今後はだいじょぶかい?
ドレミダーンさん 8点(2004-07-11 15:43:51)
61.久しぶりにかっこいい映画を見たという印象だった。実はヴィンセント・ギャロをこの映画で知ったのだが、その存在感と才能には嫉妬の余地もない感じだ。
如月CUBEさん 8点(2004-06-28 11:14:18)
60.自己愛強め、ちょっとマニアック、ちょっとひきこもり、繊細で、気弱で、そんな自分が許せない。う~ん「わかるよ~わかるよ~」って、恥ずかしながらギャロと同い年のせいか悲しいほどよ~くわかる気がする(女だけど)。そしてそんなダメ男がいとおしい私は、たぶん男運が悪い。こんな「気分」を海外の人が描いていることにびっくりしたけれど、この人のセンスあってこそ成立しているんだろうなと思う。クリスティーナ・リッチがボーリング場で踊るシーンが、子豚ちゃんみたいなのにとってもキュート!
ETNAさん 8点(2004-06-23 21:00:52)
《改行表示》
59.観るのは2度目だと思う。最初はビデオだったかなぁ。きっと劇場では観ていない。今回はDVDです。  この作品を今見るのなら、DVDがお勧めです。監督・脚本・音楽・主演のビンセント・ギャロのインタビューがついていて、これがイイ。自伝的映画とは、なんかで見聞きして知っていたけど、その背景がわかります。  クリスティーナ・リッチはきっと美人ではないんだと思う。だけど、かわいい。この作品の彼女は化粧も濃く、スタイルもひどいんだけど、抱きしめたくなる。これが演技と言うやつなのでしょうか。  実験的な手法も成功している。フィルムライクな画質もすばらしい。そして、ストーリーを複雑にし味わい深くする脚本。もちろんラストも最高のラブストーリー。
sino6さん 8点(2004-06-21 22:03:31)
《改行表示》
58.彼女は一目見た時から、ダメ男ギャロに惚れたんだな。 愛に飢えている幼少時代のトラウマが色濃く残る、こわもてな青年ビリー。強がっているビリーが実は小心者のチェリーボーイ、口は悪いが本当はやさしいその姿に、拉致された彼女がますます惚れていく様子がストーリーの中から感じ取れました。 (私はこんな男は好かんけどなぁ) 復讐を遂げる「妄想」から目を醒ました後に、ハート型クッキーを買う時の様子が微笑ましかった。初めて出来た愛してくれる彼女と、末永くお幸せにお過ごしください。
さん 8点(2004-06-11 23:52:00)
57.何度も観たくなる。
B.Rabbitさん 8点(2004-06-07 22:33:31)
56.手触りも物語もやさしい映画。起承転結の「転」のところで衝撃的展開を迎えるのですが(その先の展開は観てのお楽しみ)、全体としてはほのぼのとしています。映画全体が、C・リッチのほんわかした雰囲気に包まれているとでも表現できるでしょうか。なにより、主人公のキャラクタ設定が秀逸。風貌はワイルド、そしてキレやすい直情径行型の性格。にもかかわらず、変なところで神経質なのがおかしい。この映画の面白さは、主人公と周囲とのどこかずれた会話に負うところが大きいと言えるでしょう。主人公の両親の描写も、「この親にしてこの子あり」と納得できるものです。
山の木屑さん 8点(2004-05-25 15:34:22)
55.不器用な男で変に几帳面。そんな主人公を好きになるか嫌いになるかでこの作品自体も評価が分かれるんでしょうね。自分の場合、普段ラブストーリーは全く見ないけれどこれは最後まで苦痛もなく見切れた。
ひでさん 8点(2004-03-27 12:31:06)
54.クリスティーナ・リッチってあんなに太っていたっけ?まぁそれはいいとして、内容はなかなか良かったです。でも、どうもヴィンセント・ギャロの顔は好きになれないなぁ。
アンナさん 8点(2004-03-01 17:21:31)
53.《ネタバレ》 なんだなんだ~?リッチは太っているのになんであんなにかわいいん?しかしギャロがいつまたキレルのかハラハラしっぱなし。ファミレスでギャロの片思いの人とはちあわせのシーンが一番ハラハラしました(汗)タップの場面やスピード写真、お風呂、両親との食事場面などなど、面白いシーンも豊富。ギャロとリッチの組み合わせってなんか…いい!!
オビワンケノンコさん 8点(2004-03-01 17:04:52)
別のページへ(8点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
12345
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 380人
平均点数 7.04点
000.00%
151.32%
271.84%
3143.68%
4215.53%
5297.63%
64712.37%
77720.26%
89224.21%
95313.95%
10359.21%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.00点 Review8人
2 ストーリー評価 6.35点 Review20人
3 鑑賞後の後味 7.95点 Review24人
4 音楽評価 7.66点 Review21人
5 感泣評価 6.09点 Review11人
chart

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS