【リーム555】さん 8点(2005-03-02 22:15:42) |
16.《ネタバレ》 いい映画だなー!即興で歌うシーンがおもしろかったです。将来への希望に満ちたラストが最高でした。 【ギニュー】さん [ビデオ(字幕)] 8点(2004-09-25 15:05:33) |
15.チャップリンの面白さが控えめな一品。この映画で「機械化時代への警告と風刺」だなぁ、なんて感想は前もって言われてなければ持てない。 むしろ全てが資本主義化され行く流れの中で映画界も流されていく現実に戸惑う彼が見えて来るようだ。 それはさておきポーレット・ゴダードとチャップリンのプラス思考な動きが良かった。有名なラストの2人が背を向けて歩いてくところにこそチャップリンが映画界に対する無言のメッセージを発してる様に思う。 【スルフィスタ】さん 8点(2004-04-29 02:42:46) |
14.なんでこんなに笑えるんだ?ざっと70年前だろ? 信じられない・・・チャップリン・・・スゴスギ・・・ 【ボビー】さん 8点(2004-03-29 10:33:41) |
13.機械文明への警鐘というテーマも面白く、また、流石チャップリンだなぁと思わせる温かいコメディセンスの良さがありとても楽しかったです。加えて感心するのは、チャップリンの優れた身体能力です。スタントマン顔負けの能力の高さがあるのではないかと思います。やっぱし、チャップリンは最高ですね。 【たにっち】さん 8点(2004-03-21 16:30:02) (良:1票) |
12.あくまでもマイムにこだわるチャップリンの誇り。「ティティーナ」を歌うシーンには鳥肌が立った。ポーレット・ゴダードはチャップリン映画のヒロインでは一番好き。 【藤村】さん 8点(2004-02-13 12:22:29) (良:2票) |
11.あの即興で歌を歌うシーンはすごい良かったし、印象にも残った。個人的にはラストは二人で立ち去るより一人で立ち去って欲しかったかな。 【ボーリック】さん 8点(2004-02-03 01:42:38) (良:1票) |
|
|
9.いい声してる。初めてチャップリンの声聞いた。やっぱり、笑いもあり感動もあり。やっぱり、コント(?)してる時のチャップリンの顔が一番好き。 |
【ギニュー隊長★】さん 8点(2003-12-14 16:16:49) |
7.チャップリンの作品、初めて見ました。 人目をはばからず大声で笑えるところで見るべきだと思います。なぜ素晴らしい素晴らしいといわれるかよくわかりました。 笑いの中に切なさや、悲哀や、その他様々な感情を含めることのできるすごい男。 【コダマ】さん 8点(2003-12-09 21:20:30) |
6.チャップリン映画のワンシーンで一番印象に残っているのは、「黄金狂時代」の靴を食べるシーンでもなく「独裁者」の演説でもなく本作のティティナです。いい声してます。 【R&A】さん 8点(2003-11-22 12:54:15) |
5.コメディの原点ですね。実は初めてチャップリンを見ました。違う作も見てみたいと思わす作品! 【もちもちば】さん 8点(2003-10-12 16:17:41) |
4.機械文明への皮肉は、70年後の現代でも充分に説得力がある。この作品から「独裁者」「殺人狂時代」までの3本こそが、チャップリンを永遠の存在にしています。 【FOX】さん 8点(2003-07-13 00:31:56) |
3.チャップリンの映画、初めて見ました。 いやぁ、歴史に名を残すだけある! 【たむさん】さん 8点(2003-06-30 20:09:40) |
【まさるす12】さん 8点(2003-01-05 17:50:01) |
1.まじでなんでここまでおもろいのか…。みながらうひひと笑ってしまう。多彩なギャグでこれからもあらゆる人を笑わせるのだろう。古いギャグなんてつまんねーよ!と思って見たが素晴らしいものは素晴らしい。 【しゃぶ】さん 8点(2002-11-12 01:57:22) |