12.ゴットファザーのマイケルと対象的なトニーでした。マイケルはファミリーを大切にしていたと思います。しかしトニーはお金や地位の執着心が誰よりもずば抜けていた男。どちらも男としては魅力的です!! 【はりマン】さん 8点(2004-12-17 11:49:00) |
11.頂点を極めた後は、転落が待っているんだろうとは分かっているんですが、予想以上のすさまじい落ちっぷり。銃撃戦の末、噴水に落下するシーンだけでも、この映画は見る価値がある。 【次郎丸三郎】さん 8点(2004-09-26 03:53:02) |
10.パチーノが一番小男なのに一番目がいく。ひいき目で見てるからかもしれないし、そうでは無いパチーノオーラなのかもしれない。 【taron】さん 8点(2004-07-26 20:31:13) |
|
8.こんなに最初から最後まで虚しいとはなんか救いようが無かった。彼は実に”くそったれ”だ。それに加えて”しみったれ”でもある。どうしようにもどうにもならない奴だった。どうにもならないから自分を信じて己が道を突き進むしかなかったのだろう。結果がどうあれその生き方を単純に否定はしたくない。 【tetsu78】さん 8点(2004-06-14 01:32:10) |
7.去年ぐらいに"Esquire"っていう雑誌をたまたま本屋さんで立ち読みしました。Al Pacinoのインタビュー記事が載ってたんですが、たしか80年代初め頃の出演作品には不満がある・・・みたいなことを仰ってた記憶があります。私はてっきりこの作品を指して仰ったのかな?と思ってしまったのですが・・・、これは人気作品だし違うのかな。とにかく、映画は面白かったです。傑作とまでは言えないけど。マシンガン炸裂の8点あげます。 |
|
【カフェ俺!】さん 8点(2003-11-14 19:32:59) |
5.昔、友人の待ち合わせに時間があったので、長尺とは知らずに入館して観た。落ち着かない状況であったが、充実感を感じて出てきた思い出がある。最近、テレビで再観したが、評価は下がらなかった。成り上がりマフィアの哀歌である。非道に成りきれない弱さが彼への愛しさへと変わる。大ばか野郎だが、憎めない野郎さ。 【すぎさ】さん 8点(2003-07-03 20:41:36) |
4.アルパチーノいいねえ。特にオリジナル音声聞いてると凄いね。またミシェルファイファーはいい女だねえ。作品を通してグッとくるものがあります。 【tantan】さん 8点(2003-04-23 10:28:06) |
3.トニーしぶとすぎ。命が幾つあるんだ?って感じ。でも、見ごたえはあった。カリートよりは上。 【kett】さん 8点(2003-04-03 02:01:08) |
2.女・子供だけは殺さなかったトニー。そのために自分の命を落とすはめになる。観終わった後に何となく悲しくなるのはそれが理由なのかもしれない。粗野で暴力的、それでいて粋なトニー。とても俺には無理な生き方だけどそれでも少し憧れたりする。 |
1.アル・パチーノのハマリ役では無いでしょうか?「ゴッド・ファーザー」よりこちらの方がなんか似合ってる様に見えます。しかしオリバー・ストーンの脚本らしく、かなりドロドロした映画なんですが・・・ヒロインがミシェル・ファイファーだってエンドロールを見るまで気付きませんでした。今回の役はそれだけ妖艶で衝撃でした。あとジョン・トラボルタも出ていて面白かったです。 【イマジン】さん 8点(2001-02-21 20:59:35) |