15.ジョン・ローンがやっぱり格好いいです。実際の溥儀は「火龍 ザ・ラストエンペラー」などに描かれているような感じなんでしょうが、本作では格好良すぎです。家庭教師役のピーター・オトゥールがいい味を出しているし、坂本龍一もなかなか面白い役柄ですが、本作はやはり終始ジョン・ローンでしょうか(笑)。ラストの紫禁城のシーンでのコオロギのエピソードは印象的ですね。 【オオカミ】さん 8点(2003-11-17 00:47:09) |
14.歴史物が好きであることも影響しているが、この作品は本当に素晴らしかった。即位した時はまだ清の権力もかろうじて残っており、皆ひれ伏していたのに、清の滅亡、傀儡国家である満州国、そして失敗、最後に文化大革命へと、歴史の一幕一幕を怒涛の如く転がりぬけて行く。溥儀自身は変わらずとも、時の権力によって浮沈する姿に、無常を感じた。正義ってなんなのだろう。 【凛々】さん 8点(2003-11-05 15:10:29) |
13.中国史勉強のきっかけにもなり、一人の人間の生き様の勉強にもなる映画。庭師になったあの人を淋しく感じない。中国の歴史の重みと欧米の作り手の軽快さがうまく絡みあっていた。ストーリーと坂本龍一の音楽に同じうねりを感じた。 【チューン】さん 8点(2003-10-01 10:21:36) |
12.ジョン・ローンが最高!でも英語でしゃべるのがちょっといや。 【ネフェルタリ】さん 8点(2003-06-09 13:00:22) |
11.教授のこのテーマ曲、エセオリエント趣味なんて言う人もいるけど、映画の主題に合った雰囲気の優れたサントラだと思う。戦場のメリークリスマスの方が好きですけどね。それと、満州国の描写は、やや誇張された部分もあるが、なかなか良く描けているのではないか。城山三郎さんの「落日燃ゆ」に出てくる関東軍や旧日本軍の描写の仕方に通じるものを感じる。 【EJR】さん 8点(2003-04-21 00:58:29) |
10.J・ローンの大ファンの私はこの映画もう20回以上は見ました。(最近彼はなんだかギャングのボスとか怪しい役ばかりのような)溥儀はすごい波乱の人生を送ったのですね。皇帝から一市民へと変っていく姿をJ・ローンは好演していたと思います。坂本龍一はヴィジュアル的には悪くないけど演技はどうも。やはり音楽家ですね。最後のこおろぎが悲しいけど1番好きなシーンです。 【Jade】さん 8点(2003-01-12 20:37:03) |
9.この作品はもう、美しいの一言です。美しくないシーンが一つもない、と言った友人もいます。多々ある問題点は、逆に欧米のアジア認識が如実に表れていて、興味深いかも。同じ理由で、溥儀の描き方は、(当時にしたら)評価できます。 私もこの作品のせいで、紫禁城への憧れが・・。いつか行きたいです。 【おもち】さん 8点(2002-12-30 11:08:19) |
|
【アミバ】さん 8点(2002-03-16 03:40:16) |
7.みなさんと同じく、スケールの大きさは圧倒されました。狂気も孤独もせつなさも絡んで、もう・・・。見てよかった映画です。 【yozi】さん 8点(2002-02-08 00:19:44) |
6.懐古の場面はとても華やかっぽかった。音楽もそれっぽくていいと思う。全体としてはたぶんおもしろいんじゃないかと思います。一番おもしろかったのは溥儀が弟を見て”フケツ”みたいなとこかな。 【バカ王子】さん 8点(2002-01-02 03:51:09) |
5.秀作だと思います。でも、初めて見たときはこの良さが分からなかった。あの頃は若かった・・・今でも十分若いけど(^^; 今ならこの良さがわかる。 【aya】さん 8点(2001-09-25 19:38:37) |
4.くすんだトーンの現在と、眩いばかりの極彩色の世界として描かれた過去とをシンクロさせることによって、時代に翻弄されてゆく一人の男の人生を炙り出してゆく。ベルトルッチ監督らしいデカダンスな味わいが薄く、スペクタクル歴史絵巻という印象のほうが濃い。そういう意味では彼らしくない作品であり、むしろ坂本龍一の音楽がモノを言ったような印象を受ける。 【ドラえもん】さん 8点(2001-03-17 23:34:39) |
3.良かったんですけど、やっぱり歴史物は時代背景の事を少しでも知っておく必要があると感じた。 【T・Y】さん 8点(2001-01-09 16:05:49) |
2.溥儀の人生を追った壮大な人間ドラマ。絢爛豪華で盛者必衰のはかなさを切なく感じた。けど坂本龍一は音楽だけでよかったのでは?どうもあのヒゲが笑わせにかかってるとしか…(笑) 【びでおや】さん 8点(2000-12-26 04:19:58) |
1.歴史を映画化するってのはこんなのをいうんです。「アマデウス」もそうだけど、映画として作品でないとつまんないね。これはそういう意味でいいと思う。こんな人いませんよ。普通は殺されてしまうのだから。 【阿佐ヶ谷】さん 8点(2000-09-12 14:19:49) |