66.《ネタバレ》 話にぐいぐい引き込まれていきつつも、途中まで、「話に矛盾があるし無理があるよなぁ」と思っていました。…が、最後の流れで私の中の疑問が一気に氷解しました。殺人者の脳内の話なのね。やられた!の一言です。モーテルの中での殺人事件ということで、ヒッチコックの「サイコ」を連想させるような感じといい、最後のどんでん返しといい、非常にドキドキして楽しめる映画だったと思います。あと、この映画と「ユージュアル・サスペクツ」がよく比較されますが、私個人としては二つの映画は段違いだと思っており、断然この映画をお勧めします。 【まいった】さん [DVD(字幕)] 8点(2007-10-14 22:43:25) |
【ジダン】さん [CS・衛星(字幕)] 8点(2007-10-12 21:24:05) |
【あるまーぬ】さん [地上波(吹替)] 8点(2007-08-01 01:22:47) |
63.《ネタバレ》 サスペンスとしてはおもしろかった。「終わり?結局犯人は??」と思っていると話が急転するのがよかった。現実の部分のみを見ると特にこれと言ったオチがないのが残念。 【SEISMIC】さん [地上波(吹替)] 8点(2007-07-27 12:50:51) |
62.あのレイリオッタのいやらしい表情ときたら…。 【くまさん】さん [地上波(吹替)] 8点(2007-02-27 15:27:55) |
61.《ネタバレ》 このサイトでの評価が高かったので鑑賞しました。評価の高さに納得です。最初のオチも予想外ですが、最後のオチはもっと予想外でした。ただ最初でやめておいたほうが良かったような気もしますが・・・。でも面白かった。 【ポテト】さん [DVD(字幕)] 8点(2006-12-29 18:13:32) |
60.《ネタバレ》 よくこれだけの内容を90分にまとめたものだ。 最初の連続する数カットだけでも、そのすごさはうかがえる。管理人がなぜ売春婦を嫌うか、犯人のいう「すごい秘密」とは何か、なぜレイリオッタの背中に血がついていたか、そしてモーテルと死刑囚の関係、二転三転するラスト、こういった数多くの要素をまとめ上げた監督に拍手。 【θ】さん [DVD(字幕)] 8点(2006-12-18 23:14:46) |
59.《ネタバレ》 騙されました。途中までは子供も怪しいとは思ってたのだが、すっかり存在を忘れてました。でもこれで多重人格の症状は改善されて直ったということでいいのでしょうか? 最後に残った人格が本来のその人の人格なんでしょうね。 【nishiken】さん [DVD(字幕)] 8点(2006-11-18 06:50:29) |
58.《ネタバレ》 最初から貼られていた伏線にまったく気がつけず、 見事騙されてしまった自分自身に非常に悔しさを覚えた。 が、久々にラストの予測を良い意味で裏切られた為、とても爽快感も残った。 サスペンスが好きな自分は割と多くの作品を見ていたし、 自分が予測したオチと実際のオチが一致している事が十中八九だった。 この映画もそれまでと同様に「どこかで見たタイプ」だと決め付けた結果、 鼻にかけていた己の推理力を見事にへし折られたのだった。 『既成概念』と『思い込み』がいかに”推理における柔軟性”を妨げるかを実感し、 そして何に対しても『油断』と『過信』が己に対して過ちしかもたらさない、 という事実をこの映画によって身を以って体験した気がした。 観る者の姿勢や心持ちひとつで作品の感想も評価も180度変わってしまう。 映画と言うのは本当に不思議で素晴らしい事も改めて実感した。 |
57.《ネタバレ》 やべ、久々に衝撃を食らった作品だった。製作者の人がメイキング映像で、脚本が星の数ほど存在するアメリカでいい脚本とめぐり会うのは運だと言っていたけど、この映画の出来を見ると全くそのとおりだと思う。脚本が秀逸、ただのカウントダウン用だと思っていた鍵が実はラストの演出の伏線になっていたこと、死刑囚の再審理とモーテルでの事件の密接な関係、序盤からの少しだけあからさまな伏線、中盤以降の話の流れからタイトルまでも含めて真犯人をカモフラージュした演出は見事。ミステリーでは一番犯人じゃなさそうな奴が犯人だったいうのは王道だけど、それも脚本次第でこうも鮮やかに、かつ衝撃的にまとめられるのは凄いと思った。個人的には「SAW」を見て以来の久々の衝撃だった。いやぁ~、いいもん見させてもらったわ。 【8823】さん [DVD(字幕)] 8点(2006-07-24 01:50:24) |
|
56.雨や鍵の使い方が上手!最後も気持ち良く騙されました。こんなに面白いとは思わなかったから得した気分です。 【バイオレット】さん [DVD(字幕)] 8点(2006-02-03 00:22:14) |
55.これ系の作品大好きです!最初からずっと「どういう事??なんで??」と話にのめりこんでいられたし、途中でギクッとなるような怖いシーンもあるし、最後もうやむやにならずどんでん返しで良かったです。アイディア勝負の作品ですが、もう一回見てもいいかなと思えます。90分という短さもいいですね、ダレるところがなくて。 【クリスタル】さん [DVD(吹替)] 8点(2005-12-15 18:18:25) |
54.《ネタバレ》 普通の連続殺人で終わらず、多重人格症を扱ったストーリーは見事!また最後の大ドンデン返しは騙されました(汗)レイ・リオッタを怪しんだところまでは良かったが…。 【トシ074】さん [DVD(字幕)] 8点(2005-12-14 21:40:04) |
53.《ネタバレ》 精神世界の話なので、なんでもありになってしまうことを差し引いても納得のいくストーリー。オチともなるべき「精神分裂」を話の最後に持ってくるのではなく、中盤すぎにもってくるのも斬新。そこから話はもう一転し、さらに衝撃のエンディング。ラストのオチについては、賛否両論あるかもしれんないが、個人的には面白いと思う。モーテルの部屋の鍵が砂から出てくるというのも憎い。時間軸の分け方も、バラバラに分けるのではなくフラッシュバックのように見せているのでわかりやすく、臨場感がある。ただ、精神世界なので、一人一人のバックグラウンドの自体に重み(意味)がなくなったのがもったいない。その意味について、もう少し広がりがあると、更に深みが増した気がする。ついでに、ハゲデブが自分の顔を返せと言うシーンが面白かったw世の中、分相応でわきまえて生きていこうなw 【グングニル】さん [DVD(字幕)] 8点(2005-10-10 19:36:26) |
52.最初から緊迫した雰囲気で、見てる自分は恐怖に引きずり込まれ、「あ~も~う、怖いよ~」と言いながら目が離せない。そして見れば見るほど謎に包まれ、「あ~も~う、どうなってんの~~」と言いながら見ていると、案外早い段階で種あかし。だけどそれだけでは終わらなかった。最後まで見ごたえあるんですよねー。。。 【カルーア】さん [DVD(字幕)] 8点(2005-08-22 21:21:23) |
51.《ネタバレ》 コレは面白かったですわ。始めお母さんが車にひかれた時なんか子供が怪しいと思っていたけどやっぱりそうだったのか。多重人格障害っていう設定がイイですね。あの10人はいろんな人格のイメージで。。前、TVで多重人格の人の実際の映像を見ましたが、ホントにああいう感じなんですよ。殺人を犯していないときの記憶が分からないから。 【アンナ】さん [CS・衛星(字幕)] 8点(2005-07-06 11:54:45) |
50.《ネタバレ》 「ジョン・キューザック×レイ・リオッタのサスペンスですか、下まつげ男の共演ですね」などとふざけた感覚で全く予備知識なく鑑賞したので、凄く面白かったし見事にだまされました。未見の方は是非とも予備知識無しで観て欲しいので、この先のネタばれは読まないように……。 謎だらけの10人の中で次から次へと疑問だらけの残殺が起きるので、再審理の場面とどう関わって行くのか謎解きしてる暇もありませんでした。多重人格発覚後、人格「エド」は、自分の存在の不確かさに気付いているにもかかわらず、人格「バリス」の儚い夢を大切にしてあげるあたり、ちょっと泣かせます。よくある多重人格オチの、善の面をもった「A」と悪の面をもった「B」みたいな単純さじゃないし、「エド」「バリス」「ラリー」「ジニー」あたりには感情移入出来るほどの人間味があります。最後のどんでん返しは、エェェー!とアチャー!が入り交じった感覚でしたけど(笑)。 実際の多重人格治療で、人格の殺し合いなんかさせたら別のトラウマ抱えそうで恐ろしいですけど、人格統合って分裂した人格を消滅させるわけだから、患者の頭の中では「エド」や「バリス」のような悲しい死を受け止めなきゃいけないんでしょうねぇ。治療とはいえ残酷な気もします。 【たまねぎ君】さん [DVD(字幕)] 8点(2005-05-27 16:57:40) (良:1票) |
【K】さん 8点(2005-03-19 23:19:56) |
48.いや見事でした。気持ちよく騙されましたね。ひょっとして全員既に死んでいる、というオチかな?と思ってたんですが、その予想を超える展開に気分がスカッとしました。不満点としてはもうちょっと超自然的な理不尽さで混乱させてほしかった。その方がオチにスムーズにつながったと思う。それとやはり最後の二段オチは非常に残念。これがなければ9点あげたかも。 【Robbie】さん 8点(2005-02-13 16:49:57) |
47.やられた。仕掛けが途中で読めてしまって(伏線多いんだもの)「あ~あ」と思ってたら衝撃(?)のラスト。基本的にこのテのことを題材にした映画はもういいやと思ってたけどこれはいいな。テンポも良く、時間的にも長くないのでダレずに観ることができた。ただ、オチが全ての映画なので、そこに引っかからないと面白くないかも。 【ばたあし】さん 8点(2005-01-09 23:38:44) |