48.《ネタバレ》 1作目と同様、安心して楽しめる映画です。ホロっと切ないシーンもあり、笑えるシーンもあり。何と言っても玩具達が冒険する様子がとても面白いです。自分を玩具だと思っていない、勘違いしたバズは滑稽で面白いです。 【VNTS】さん [DVD(字幕)] 8点(2009-09-25 20:14:39) |
47.《ネタバレ》 前作よりずっとできが良く、驚きました。おもちゃの細かい動きもさることながら、やがて大人になり、捨てられるであろう持ち主の子供のもとへ戻るか、一生スターとして博物館のケースの中に飾られるか、また、誘拐先で出会ったおもちゃの事情にも同情してほおっておくわけにもいかず、板ばさみにされたウッディーが葛藤して成長するストーリーの組み立てもなかなか良くできている。バズが、おもちゃという自覚が無くヒーローだと信じ込んでいる、昔の自分にそっくりなおもちゃ屋の別のバズ人形と向き合う場面もかわいい。父親の登場も笑える。前作の内容につながる部分が幾つもあるので、1・2と続けて観た方が絶対に良い。 【爽やか林檎】さん [インターネット(字幕)] 8点(2009-09-21 00:41:25) |
46.約10年前の作品だが見るのは今回が初めて。前作を見たのも10年以上前の話なのでちょっといまさら感があったし、ウッディーの窮地をバズが助けるという前作の逆をいくストーリーと知ってやや心配だったが、単純明快なストーリーで「スター・ウォーズ」や「ジュラシック・パーク」を意識したようなパロディーシーンとか笑える部分も多くとても面白かった。それでいて、忘れ去られて捨てられるおもちゃの悲哀が描かれているなどドラマ的な部分(ジェシーの回想シーンは見ていて悲しくなるし、ウッディーにプロスペクターがかける「大学や新婚旅行に一緒に連れて行ってもらえるか。」という言葉は妙なリアリティーがある。)がしっかりとしていて見ごたえ充分な続編。前作の細かなところをあまりよく覚えていないのだが、これはひょっとしたら前作を凌ぐ完成度の高さかもしれない。エンドロールで流れるNGシーンも楽しかった。そこに登場する「バグズ・ライフ」のキャラクターを見て、まだ「バグズ・ライフ」を見ていないことを思い出した。(見なきゃ。)この「トイ・ストーリー」も3が製作中らしいが、この続編を見たら思わず3が見たくなってしまうじゃないか。 【イニシャルK】さん [CS・衛星(吹替)] 8点(2008-12-31 23:59:50) (良:1票) |
45.1と同様に、上質の娯楽映画でした。始終微笑みっぱなしでした。 安定感があって、安心して見てられました。 【タックスマン4】さん [CS・衛星(邦画)] 8点(2008-12-12 17:09:18) |
44.《ネタバレ》 1では主人公らしからぬ態度で仲間からボロクソな扱いを受けてしまったウッディーは、相変わらず心の弱さを見せてくれますが、今作ではオモチャの仲間たちが協力してドタバタと活躍してくれるのが痛快。 コメディセンスも磨かれ、2倍のバズや、ダースベイダーもどきとの間抜けすぎる対決のくだりはかなり笑わせてもらいました。ウッディーはヘタレ部分ばかりが印象に残り、あんまり活躍の印象がないけど、妙に人間くさいところが共感を呼ぶのでしょう。 仲間も増えたし、続けて3も見たいと思わされるかなり出来の良い続編。 【すべから】さん [CS・衛星(吹替)] 8点(2008-12-11 15:10:45) |
43.《ネタバレ》 細かい内容はあんまり記憶に無いんだけど、「1」を見た後だったからか、さらに楽しめた覚えがある。やっぱり所ジョージの吹き替えは良いね。前作よりスケールアップしているのも、続編としては成功だと思う。そして何より面白かったのは、エンディングに流れるNGシーンだったなぁ。ありゃぁ、子供心に大ウケだったもん。アニメでNGをやるという発想に脱帽。 【ドラりん】さん [DVD(吹替)] 8点(2007-05-23 15:26:07) |
42.続編としては、ほぼ完璧な出来だと思います。本作が持っているコメディ、アクション、アドベンチャーの要素が程よいバランスで配合されています。またストーリーもいい。子供と遊ぶのがおもちゃの役割。いつか子供が大きくなって、その役目に終わりが来ることになろうとも、そのときまで一所懸命に楽しもう。ラストでは、あえてアンディの成長(少年期の終わりが間近であること)を見せ、このことを観客に意識付けます。これはそのまま人間にも置き換えられます。いつか来る終わりのときまで、人生を楽しもう。少し切ないですが、ポジティブなメッセージだと思います。映像面も格段にパワーアップ。あえて良くない(好きでない)部分を挙げるなら、ウッディーを救うべく立ち上がるバズを露骨に“アメリカ”に例える場面があったこと。あとエンディングロールの嘘NGシーン。興醒めしてしまいます。でも全体的には◎の作品です。 【目隠シスト】さん [CS・衛星(吹替)] 8点(2006-12-31 18:37:58) |
41.《ネタバレ》 1よりもスケールアップしておもしろかった。スターウォーズのパロディはうけた。所ジョージの吹替はやっぱりいいなー味がある。 【十人】さん [DVD(吹替)] 8点(2006-09-04 09:54:18) |
40.テーマではアカデミー脚本賞ノミニーになった前作に及ばない気がしますが、ビデオ用だったのが劇場用に格上げされただけあるクォリティの高さで、エンターテイメントとして優れてますよね。 「偽バズ」は大量生産されるオモチャならではの面白さ、彼もバズなのは確かなのですから。 残念なのはヒロイン、ジェシーが自分本位であまり魅力がないこと。(なので彼女のセンチメンタルな歌もそれほど心にひびかない) NG集は「バグズ・ライフ」にもあったので調子ノリすぎな気もしましたが、ビッグバンド風にアレンジされた「君はともだち」を歌うウィジー・オン・ステージ♪はダメ押しのゴージャスさでキマリ! 【レイン】さん [映画館(字幕)] 8点(2005-11-26 15:18:25) |
39.《ネタバレ》 1より2の方が良く出来てました☆ 今度は何が起こるのかと思ったらわぉ。ウッディーそんな貴重だったの?(汗) あらまー。ってかんじでみんな必死になって戦ってましたねー。 今回は本当に皆大活躍でとっても楽しかったです。豚の貯金箱最高(笑) ちゃんと悲しい場面もあったり本当にピクサーはすごいと感心します。 【ハリ。】さん [ビデオ(吹替)] 8点(2005-10-30 11:32:24) |
|
38.よく「相手の気持ちになって考えろ!」と叱られたものです。そうです。そうなんです。考えなければ。そう、玩具の気持ちになって玩具で遊ばなければ。昔の僕は、ウルトラマンの頭の先端の尖った部分を母のケツの穴に突っ込んで、その先端の部分の匂いを嗅いでみたり、自分の鼻の穴にウルトラマンの手の先を突っ込んで鼻クソほじったり、砂場でウルトラマンの顔だけ砂の中に突っ込んで笑い者にしたり、幼い頃の僕はウルトラマンを何かに突っ込むばかりで、残酷で惨い事ばかりしていた。ウルトラマンの気持ちも考えずに・・・あぁ~ゴメンよぉ。僕が悪かったぁ。君の気持ちも考えずに・・・これから先、僕に子供ができたらこの映画を見せ、玩具の気持ちを考えられる子供を育ていきたいと強く思ったよ。 【ボビー】さん 8点(2005-02-26 09:30:01) (良:1票) |
37.1より断然面白かったです!!夢があっていいですよね、私も小さい頃おもちゃが夜になると動き出すといいのにとか思っていたので。。。 【トナカイ】さん 8点(2005-02-18 22:52:01) |
36.相変わらず、おもちゃ達のドタバタ劇が可愛い!ザークがバズのお父さんってあの映画をパロッテルんでしょうか?とにかくテンポ最高で好きな映画です。 【みんてん】さん 8点(2005-01-15 13:02:24) |
35.2でこれだけいけてるのってなかなか思いつきません! 【ジマイマ】さん [ビデオ(吹替)] 8点(2004-12-16 12:22:50) |
34.最近のおもちゃにあきやすい子供に見せたい一品です。アンディもおもちゃ持ちすぎですけどね(笑)。 |
33.《ネタバレ》 あーいむゆあふぁーざーーー(衝撃笑) |
32.いやぁ、1よりかなりパワーアップしたなぁ☆おもろかったぁ!僕の周りではバズ好きが多いんですがやっぱり僕はウッディだなぁ♪なんか自分に似てるからめっちゃ感情移入できるし!トイストーリーのすごいところってどのキャラクターも死んでないとこ。その中でも、やっぱりバズとウッディ、きっちり二人の存在感があるのがスゴイ!個人的には三つ目の宇宙人(?)が可愛くて好き☆ 【グングニル】さん 8点(2004-07-01 04:17:29) |
31.実写では到底実現できないストーリー。アニメとも違うCGのキャラクターたちは、デジタルなのにどこか懐かしい。・・・なぁんてこというよりゃあ、この一言に尽きる。「めっちゃおもしろいっ!!!」 【さそりタイガー】さん 8点(2004-05-02 10:49:52) |
30.面白かった!バズ役の声優は陣内孝則でも良いかも(顔がバズに似てる)。しょっちゅうTVのリモコンがなくなっちゃうのは、オモチャの仕業か~。そういや、寝る前キチンと片付けたはずのオモチャが翌日外に出てた…って事、あったあった!3も観たいな~♪ 【Bebe】さん 8点(2004-04-30 20:23:34) |
29.このシリーズは、ディズニーアニメ映画史にその名を残すべき傑作です。前に一回ビデオで見て、今回改めてテレビで見てみたのだけれど、やっぱり面白かった。前作もそうだけど、ディズニー・ピクサーのCGアニメ映画は『しょせんガキが見るようなお子ちゃまアニメ』と割り切ってコケに出来ないくらい面白いのが本当に良いですよね。 |