13.小さい頃に何度も見て、ジャッキーはやはり皆の憧れの的でした。ベタだけど、ジャッキーみたいに強くなりたくて空手などの拳法を始めたりした子もいた。ジャッキーという人物自体に酔っていたのかもしれない。僕らは。 【ケン】さん 8点(2003-11-30 21:04:32) |
12.アクション映画が続いたジャッキーの、久々のカンフー映画で満足しました。一時期はリー・リンチェイのウォン・フェイフォンにおされ気味だったけど、ジャッキーのウォン・フェイフォンもやっぱりいい。竹を使ったカンフーやラストの鉄工所での死闘など迫力満点。それにコメディの方もなかなか。特にアニタ・ムイは強力でした。しかしアニタの息子がジャッキーってのは少し無理があるね。 【カズゥー柔術】さん 8点(2003-11-27 11:47:56) |
【亜空間】さん 8点(2003-11-24 12:19:28) |
10.原点回帰的な作品で嬉しかった。ジャッキー映画の要素がしっかり詰まったよい作品でした。 【きんた】さん 8点(2003-11-16 23:57:19) |
9.アクションがとても良くてジャッキーが若く感じられました。『笑い』の部分も楽しめました。とくに両親役の人たちがいい感じでした。最近(けど役10年前ですね・・・。)のジャッキーの作品の中ではかなりいい方ではないでしょうか? |
8.ラストの死闘に唖然呆然。何をしているときも細かいところまで演技しているジャッキーに感心。 【rain】さん 8点(2003-10-13 14:56:38) |
|
7.これ見た次の日かならず真似してるやつがいた。自分もその一人。それだけハマった映画です。 【ロボコップ狂】さん 8点(2003-06-20 17:54:41) |
6.一時期は飲むたびに「オヤジ大好き」を歌っていました。これ観たあと、みんな酔拳を真似ましたよね? 【食神。】さん 8点(2003-01-18 07:05:04) |
5.思わず「強ぇー!」と言ってしまう。ラスト大好き。 【venom】さん 8点(2003-01-12 17:10:15) |
4.16年前(第一作)より凄いジャッキーがいた。アニタムイのとぼけた感じも好き。ラストの相手を務めたケネスローは、『ポリス・ストーリー3』や『新ポリス・ストーリー』でも相手役を務めたけど、元キックボクシングのチャンピオンで、ジャッキーのボディーガードも務める“本物”の強者。40歳のジャッキーが、こんな強者と凄まじい格闘シーンを繰り広げるのだから、ジャッキーも“真の強者”ということ。アントニオ猪木氏が、【船木優治(現・船木優勝)vsジャッキー・チェン】というエキジビジョン・マッチを(’89年に)計画したほどだもんね。 【ウルトラアイ】さん 8点(2003-01-04 00:41:08) |
3.ジャッキー最高!「イギリス領事はどうしたの?」とか「国宝はどうなったの?」とかそんなことは言いっこなし。ジャッキーの映画でそれは言いっこなし。ここではあえて書き込みしましたが、もしそんなことを言う人がいれば「いやいや、ジャッキーの映画はそうじゃないのですよ」と言ってあげます。 【ごはんですよ】さん 8点(2002-09-23 21:35:11) |
【dig】さん 8点(2001-09-01 02:27:01) |
1.くぅ~実際にカンフーをやってる人が彼の映画を見たらどれだけ体を酷使してるか身にしみて分かるだろうね。それに敵のボスも相当の実力者。結構香港映画には本当に強い人が出てたりしている。 【R86】さん 8点(2001-08-06 01:28:33) |