【NIN】さん 8点(2004-12-02 13:29:36) |
71.レイラと一緒に写真を撮るシーンでのビリーのspending timeの繰り返しっぷりが非常におもしろい 【ぺぷとりじ】さん 8点(2004-10-11 17:52:27) (笑:1票) |
70.《ネタバレ》 自分の話で悪いんですが、一年くらい前、男とホテル行って(失礼)一緒にお風呂に入るときに、その男が股間をタオルで隠しながらお風呂場に入ってきたから、そのときは『こいつ馬鹿じゃねえの?(どうせこれからセックスするのに)』と思ったんですが、この映画を最近見直してみて、そのときのあの男の心境がちょっとだけ分かりました。設定はだいぶ違うけど。かわいい。 【キュウリと蜂蜜】さん 8点(2004-10-09 21:31:32) (笑:1票) |
69.ただのおしゃれ映画じゃなかったです。実家のシーン ホテルのシーン 印象にのこるシーンがたくさんありました。クリスティーナリッチがかわいい ぽっちゃりダメなんだけどな~ |
68.《ネタバレ》 わ、やられた。得体の知れない食べ物を口に入れたら絶妙な味のお菓子でしたという感じ。この可愛いボニーとクライドに幸あれ。 【馬飼庄蔵】さん 8点(2004-08-23 11:15:33) (良:1票) |
67.身勝手な独裁者映画大好き。実際のギャロはあのまんまなんだろうなぁ。ラストシーンもかわいいじゃないですか。クリスティーナ・リッチがすごくよかった。 【揺香】さん 8点(2004-08-02 13:55:11) |
66.アイデアを出し惜しんでないところが潔い。しかし今後はだいじょぶかい? 【ドレミダーン】さん 8点(2004-07-11 15:43:51) |
65.久しぶりにかっこいい映画を見たという印象だった。実はヴィンセント・ギャロをこの映画で知ったのだが、その存在感と才能には嫉妬の余地もない感じだ。 【如月CUBE】さん 8点(2004-06-28 11:14:18) |
64.自己愛強め、ちょっとマニアック、ちょっとひきこもり、繊細で、気弱で、そんな自分が許せない。う~ん「わかるよ~わかるよ~」って、恥ずかしながらギャロと同い年のせいか悲しいほどよ~くわかる気がする(女だけど)。そしてそんなダメ男がいとおしい私は、たぶん男運が悪い。こんな「気分」を海外の人が描いていることにびっくりしたけれど、この人のセンスあってこそ成立しているんだろうなと思う。クリスティーナ・リッチがボーリング場で踊るシーンが、子豚ちゃんみたいなのにとってもキュート! 【ETNA】さん 8点(2004-06-23 21:00:52) |
63.観るのは2度目だと思う。最初はビデオだったかなぁ。きっと劇場では観ていない。今回はDVDです。 この作品を今見るのなら、DVDがお勧めです。監督・脚本・音楽・主演のビンセント・ギャロのインタビューがついていて、これがイイ。自伝的映画とは、なんかで見聞きして知っていたけど、その背景がわかります。 クリスティーナ・リッチはきっと美人ではないんだと思う。だけど、かわいい。この作品の彼女は化粧も濃く、スタイルもひどいんだけど、抱きしめたくなる。これが演技と言うやつなのでしょうか。 実験的な手法も成功している。フィルムライクな画質もすばらしい。そして、ストーリーを複雑にし味わい深くする脚本。もちろんラストも最高のラブストーリー。 【sino6】さん 8点(2004-06-21 22:03:31) |
|
62.彼女は一目見た時から、ダメ男ギャロに惚れたんだな。 愛に飢えている幼少時代のトラウマが色濃く残る、こわもてな青年ビリー。強がっているビリーが実は小心者のチェリーボーイ、口は悪いが本当はやさしいその姿に、拉致された彼女がますます惚れていく様子がストーリーの中から感じ取れました。 (私はこんな男は好かんけどなぁ) 復讐を遂げる「妄想」から目を醒ました後に、ハート型クッキーを買う時の様子が微笑ましかった。初めて出来た愛してくれる彼女と、末永くお幸せにお過ごしください。 【紅】さん 8点(2004-06-11 23:52:00) |
|
60.手触りも物語もやさしい映画。起承転結の「転」のところで衝撃的展開を迎えるのですが(その先の展開は観てのお楽しみ)、全体としてはほのぼのとしています。映画全体が、C・リッチのほんわかした雰囲気に包まれているとでも表現できるでしょうか。なにより、主人公のキャラクタ設定が秀逸。風貌はワイルド、そしてキレやすい直情径行型の性格。にもかかわらず、変なところで神経質なのがおかしい。この映画の面白さは、主人公と周囲とのどこかずれた会話に負うところが大きいと言えるでしょう。主人公の両親の描写も、「この親にしてこの子あり」と納得できるものです。 【山の木屑】さん 8点(2004-05-25 15:34:22) |
59.《ネタバレ》 生まれてこのかた女性と付き合ったこともなく、賭けで大負けしなり行きで5年間も刑務所に入る。全くさえない人生。刑務所に入るきっかけとなった人物を殺して自分も死のうとするんだけど、あんなでぶっちょ、殺さなくて良かったよ。だって素敵な彼女ができたんだもの。この映画はよくできた童貞喪失ファンタジーだと思うわけです。 |
58.《ネタバレ》 粒の揃った小振りのトウモロコシみたい。ガリガリかじって懐かしいような甘さと水気を味わった。ギャロの分身であるビリーはアメリカ映画じゃなかなか見かけないキャラクター。「あなたは優しすぎるのよ」という台詞がぴったりの気弱さとさりげない優しさがとても良い。また偶然拾った(?)女の子レイラも、とんでもない風貌なのにちゃんと母性と暖かみを備えている。変わったカップル、純で可愛いカップル、その道行きもなんだかおかしいけど愛おしくて、ハッピーエンドを素直に喜べる、素敵な映画。 【のはら】さん 8点(2004-04-03 13:06:12) (良:2票) |
57.不器用な男で変に几帳面。そんな主人公を好きになるか嫌いになるかでこの作品自体も評価が分かれるんでしょうね。自分の場合、普段ラブストーリーは全く見ないけれどこれは最後まで苦痛もなく見切れた。 【ひで】さん 8点(2004-03-27 12:31:06) |
56.クリスティーナ・リッチってあんなに太っていたっけ?まぁそれはいいとして、内容はなかなか良かったです。でも、どうもヴィンセント・ギャロの顔は好きになれないなぁ。 【アンナ】さん 8点(2004-03-01 17:21:31) |
55.《ネタバレ》 なんだなんだ~?リッチは太っているのになんであんなにかわいいん?しかしギャロがいつまたキレルのかハラハラしっぱなし。ファミレスでギャロの片思いの人とはちあわせのシーンが一番ハラハラしました(汗)タップの場面やスピード写真、お風呂、両親との食事場面などなど、面白いシーンも豊富。ギャロとリッチの組み合わせってなんか…いい!! |
【たま】さん 8点(2004-02-05 19:08:03) |
53.《ネタバレ》 ヴィンセントギャロかっこいいなぁ。この役のキャラはダサい男(おしっこ我慢とか)でかっこよさのうらはらにダサさがあって親近感が沸く。しかもこの映画ほとんどギャロが手がけているってのがかっこいい。ほかの作品も見たくなった。 |