ウォッチメンのシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。2ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 ウ行
 > ウォッチメンの口コミ・評価
 > ウォッチメンの口コミ・評価 2ページ目
 > (レビュー・クチコミ)

ウォッチメン

[ウォッチメン]
Watchmen
2009年カナダ上映時間:163分
平均点:6.03 / 10(Review 91人) (点数分布表示)
公開開始日(2009-03-28)
アクションサスペンス犯罪ものミステリー漫画の映画化
新規登録(2009-02-23)【Sgt.Angel】さん
タイトル情報更新(2012-08-12)【+】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ザック・スナイダー
キャストマリン・アッカーマン(女優)シルク・スペクター二世/ローリー・ジュピター
ビリー・クラダップ(男優)ドクター・マンハッタン/ジョン・オスターマン
マシュー・グード(男優)オジマンディアス/エイドリアン・ヴェイト
カーラ・グギノ(女優)シルク・スペクター/サリー・ジュピター
ジャッキー・アール・ヘイリー(男優)ロールシャッハ/ウォルター・コバックス
ジェフリー・ディーン・モーガン(男優)コメディアン/エドワード・ブレイク
パトリック・ウィルソン〔男優・1973年生〕(男優)ナイトオウル二世/ダン・ドライバーグ
マット・フルーワー(男優)モーロック/エドガー・ジェイコブ
ローラ・マンセル(女優)ジェイニー・スレイター
スティーヴン・マクハティ(男優)初代ナイトオウル/ホリス・メイソン
ジェリー・ワッサーマン(男優)刑事 ファイン
ドン・トンプソン〔男優〕(男優)刑事
クリス・ゴーシャー(男優)シーモア
原作アラン・ムーア「ウォッチメン」(ノンクレジット)
音楽タイラー・ベイツ
挿入曲ナット・キング・コール"Unforgettable"
ボブ・ディラン"The Times They Are A-Changin'"
サイモン&ガーファンクル"The Sound of Silence"
撮影ラリー・フォン
製作ローレンス・ゴードン
パラマウント・ピクチャーズ
ワーナー・ブラザース
DCコミックス
ロイド・レヴィン
デボラ・スナイダー
製作総指揮ハーブ・ゲインズ
トーマス・タル
配給パラマウント・ジャパン
特殊メイクグレッグ・キャノン
ジェフ・レッドナップ
特撮ムービング・ピクチャー・カンパニー(視覚効果)
ソニー・ピクチャーズ・イメージワークス(視覚効果)
美術アレックス・マクドウェル(プロダクション・デザイン)
ガーソン・ユー(タイトル・デザイン)
衣装マイケル・ウィルキンソン
編集ウィリアム・ホイ
字幕翻訳松崎広幸
スタントエド・アンダース
あらすじ
かつて世界で起きた数々の事件の陰で、監視者たちがいた。彼らは人々を守ってきたヒーローであり、ウォッチメンと呼ばれていた。 しかし、人々はそんなヒーローたちに恐怖し、政府のキーン条例で彼らの行動は違法となりヒーローたちは解散した… そして数年後、一人の男が暗殺されたことからすべては始まった。殺されたのはかつてのウォッチメンだった… その事件を不審に思い、真相をかぎ回りはじめたロールシャッハ。彼が事件を追いかけていく先々で、かつてのヒーローが次々と殺されていく…
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【クチコミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
12345
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行表示 ※《改行表示》をクリックすると個別に改行表示致します
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
71.なぜ暴漢がチョンマゲなんだ?
さん [DVD(字幕なし「原語」)] 9点(2009-09-13 23:03:04)(笑:1票)
70.今のところ今年一番の映画です。実のところ私は、万人受けの映画ではないと言われている理由が分かりません。映像もストーリーも完璧ですし、皆さんがおっしゃっている様なエロやグロはほとんどありません。見終わった後に何とも言えない爽快感と感動で一日中ハイな状態でした。
トニー・モンタスキューさん [映画館(字幕)] 10点(2009-05-11 13:21:31)(良:1票)
《改行表示》
69.《ネタバレ》 原作未読でしたが、ストーリーも難なく理解できました やはり映像センスが長けていて3時間圧倒されました。普通のヒーロー物と違って彼らのほとんどは一普通の人間だということが描写されているのでヒーローが身近で現実味を帯びていて内容に入っていきやすかったし、終盤の展開には自分も悩まされる内容で、ヒーロー達が選んだ「正義」で良かったのかとモヤモヤしながらのあのラストはなんだか自分がパンチ食らったような衝撃でした。いつも王道のアメコミに比べたら何十倍も新鮮で面白かったです。
あささん [映画館(字幕)] 9点(2009-03-31 22:00:09)(良:1票)
68.《ネタバレ》 映像センスは抜群です。ですが、ストーリーのほうは今ひとつです。ヒーロー狩りと壮大な陰謀の謎解きもので勝負すればよいものの、元ヒーローたちの苦悩や私生活、恋愛、SEXなどが描かれて散漫な印象をうけます。原作を忠実になぞり映像化するだけでは不十分です。焦点を絞り、原作の不用部分をカットしないと締りのない作品になるという典型です。ジョンというスーパーナチュラルな存在があるゆえに荒唐無稽と感じてしまいます。
よしのぶさん [映画館(字幕)] 6点(2009-03-30 22:40:03)(良:1票)
67.ヒーローたちがぐだぐだぐだぐだぐだぐだ悩む。それを金のかかったワイドショーの再現ドラマのような、わかりやすいナレーションと会話とこの手の映画にありがちな映像で、つまりサルでもわかるように描いていく。途方もなく退屈。映画はヒーローの相談コーナーではない。将来、カルトな怪作になるかもしれないが。
まぶぜたろうさん [映画館(字幕)] 0点(2009-03-30 02:17:35)(良:1票)
《改行表示》
66.《ネタバレ》  『ウォッチメン』だけならまだしも『ミニッツメン』とやらまで過去にいたようで、その両方が冒頭の回想シーンに登場。これは混乱します。  『暗い』『グロい』は映画の味なのでまだ良い。  ですが『わかりにくい』『不親切』はだめでしょう。  特に『ヒーロー』やら『超能力』やらが存在する、まさに架空のSF世界であれば、その世界観の認識がとても大事。そこを断片的な映像情報の羅列で済ませて『はい、本編』はいささか不親切。もちろん本編のほうで説明不足の部分を補いながら進行してくれるのであれば問題ありませんが、本編は本編で謎の元ヒーロー殺しの謎でいっぱいいっぱい。  更にはまだコスチューム姿とヒーロー名さえ一致していないのに、元ヒーローの方々の本名までばんばん出る始末。覚えるのが大変です。  とまあ、文句ばかり言っちゃいましたが、じゃあ嫌いなのかというと、結構好きだったりします。こーゆーの。  規格外のDr.マンハッタン。No.2はオジマンディアス。この二人は人間離れしています。  ナイトオウル、ロールシャッハ、コメディアンが強さ的には横一列でしょうか。ラストがシルクスペクター。  結構強さのバランス感覚が良くて、見ていて確かに面白い。  黒幕はオジマンディアス。なのですが、全員が手法は違えど『平和』という同じベクトルを向いているのが救い。  最も正義に対して潔癖だったロールシャッハが、合理的平和を最優先するDr.マンハッタンによりその命を散らしてしまうのは衝撃的であると同時にとてもドラマチック。  そしてすべての真実が闇に葬られたかのようにみせかけて、ロールシャッハの手記が出版社のもとに届く結末。  真相が分かった今、もう一度最初から見てみたいとも思いますが、見返すにはちょっと時間が長すぎるのが欠点。  時間を長くしすぎている原因のひとつに、Dr.マンハッタンの哲学の講義があります。この辺りをばっさりカットして、もう少しテンポよくしてくれたら8点以上の価値があります。
たきたてさん [ブルーレイ(字幕)] 7点(2020-08-23 02:25:42)
《改行表示》
65.何が言いたいのか分かりにくい映画。でもそれなりに観続けて飽きることもない。 一風変わったヒーローもの、だが、やはり変な作品だ。
simpleさん [インターネット(字幕)] 6点(2020-07-26 13:50:57)
《改行表示》
64.予備知識なしで見たけど途中挫折しそうになりながらも 最後まで見たらそこそこ面白かった
草のつるぎさん [CS・衛星(字幕)] 5点(2020-02-18 15:56:22)
63.《ネタバレ》 冒頭の謎の提起部分だけ。全員のコスチュームを良くないし、終わった時の感想は、Drマンハッタンのみ。凡作。
にけさん [映画館(字幕)] 4点(2019-01-25 22:12:54)
62.なぜ舞台が冷戦時代なのかと疑問に思っていたら、あのオチにつなげるためだったんですね。納得しました。ラスト30分の急展開は必見ですが、そこに至るまでが長い。特にドクター・マンハッタンがいなくなってからの中だるみがひどい。ヒーロー同士の恋愛シーンなど要らないでしょう。途中で脱落した人が多そうな気がします。あと、原作を知らないこともあり、ヒーローの定義がよくわかりません。明らかに超人のマンハッタンとそれ以外、変なマシンに乗っていて格闘が強い程度の人々がチームを組んでるのは奇妙に感じます。
次郎丸三郎さん [DVD(吹替)] 4点(2017-12-12 07:49:57)
61.《ネタバレ》 ダークでグロで濃ーい3時間弱でお腹いっぱい。マーヴェルならば3部作だったか? ディラン、S&G、コーエン、ミック、ボウイ、ロバート・パーマーなどなど音楽ファンも必見か。
kaaazさん [インターネット(字幕)] 9点(2017-10-29 01:31:39)
60.《ネタバレ》 第2の『ダークナイト』の成り損ない。ギリアム、アロノフスキー、グリーングラスが降りた企画からしても、『ウォッチメン』の世界観を911以降に再現させるにはあまりにも複雑すぎたのだろう。だからと言って、原作のトレースで済ませ、冷戦時代の話を今更語られてもね・・・。痛覚を喚起させる暴力描写、スタイリッシュなカメラワークがなかなか良いだけに退屈な構成が残念になる。ロールシャッハが魅力的だ。チビで不細工なのにも関わらず、絶対的な信念を持った反面、妄執に満ち溢れイカれてる。「真実こそ正義」。今ある社会は自分たちにとって正しいのか。誰もが自分の正義を持っている以上、民主主義的に多数決だから事なかれ的に"正しい"と選んでいるだけだ。3時間以上のノーカット版を見れば印象が変わるかもしれないが、そこまで入れ込むつもりはない。挑戦を恐れた監督の限界を露呈させた結果がこれなのだから。
Cinecdockeさん [DVD(字幕)] 6点(2017-08-02 23:05:02)
59.《ネタバレ》 従来のヒーローものなら、大勢を救うためであっても犠牲者は出さずに解決しようとするところ。そのパターンから外れた点は良かった。人類の命運を左右するほどのスーパーパワーを持ち、人間を超えた存在に進化したマンハッタンが、いつも全裸でナニをさらけだしている姿がちょっと間が抜けていておかしい。
飛鳥さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2015-08-31 01:38:53)
58.《ネタバレ》 平和を実現するためには、「敵」が必要だという皮肉。ベトナム戦争に従事し、心が荒み麻薬に溺れ、孕ませた女を射殺するヒーロー。一度自分をレイプしかけた男と寝てしまうスーパーヒロイン。作中ですべてを超越したパワーを持つヒーローとして登場したDr.マンハッタンですら、自分を見失う有様。ヒーローも含めて、人間の心の弱さを見事に描いた作品だと感じた。
こんさん99さん [ブルーレイ(字幕)] 8点(2014-08-16 04:03:01)
57.アメコミヒーローものでありながらアメリカ史(というか共和党)を問い直すというポリティカルな内容が良い。ひとりになりたいDr.マンハッタンが火星でまで行ってすねるのが笑える。ひたすら殴るだけのアクション・シーンと冗長なセックスは残念。ラスト近くにオリジナル・アウターリミッツのオープニングが登場する。本作と基本プロットに近いところがある第3話「ゆがめられた世界統一」に対するオマージュかと思うのだが確証はない。
皮マンさん [ブルーレイ(字幕)] 7点(2014-05-05 19:35:23)
《改行表示》
56.《ネタバレ》 よく比較されるあの作品にも感銘を受けましたが、これはそれを上回る衝撃でした。 馬鹿と天才は紙一重といいますが、名作と駄作の紙一重にあるような作品に思います。 こんな作風とは思っておらず、危うく置いてきぼりになりそうでした。 それを象徴するのがDr.マンハッタン。 そもそもヒーロー界でこういうのが存在していいのでしょうか? 鑑賞後の時点で自分の中ではアメコミは打ち止めの感が強いです。 これを上回るインパクトを得られる漫画の実写化作品など到底お目にかかれそうにありません。
午の若丸さん [DVD(字幕)] 9点(2014-03-05 23:05:51)
55.原作を見ていないと話についていけません。ザック・スナイダーは他の誰かにウォッチメンという大傑作でへんてこな映画を作られるくらいなら、俺がへんてこな映画を作ってやる!という意気込みで本作を制作したそうです。映画を見てみると、ウォッチメンは映画向きではないなと思いました。それとともにザックよくやった!とも思うのです。もしJ・J・エイブラムスやクリストファー・ノーランが監督していたらここまでの面白さには至らないでしょう。クソ映画!と罵倒したいけど、ザックのがんばりに免じます。
カニばさみさん [DVD(字幕)] 5点(2013-10-17 23:19:00)
54.《ネタバレ》 これまで、徹底的にこだわり抜いた映像センス溢れる映画ばかり撮ってきたザック・スナイダー監督が、とうとう自分の本当に撮りたかった作品を創りあげたという印象だった。これまではっきり言ってストーリーに意味なんかない映画ばかりだっただけに、今回はそのイメージを覆すかのような深い世界観に素直に圧倒されました。正義と悪の境目はいったい何処にあるのだろう、と各々に苦悩する個性豊かなヒーローたち。濃縮こってりスープのような濃ゆい映像美で描き出される、唯一無比のダークな世界。さすがにちょっと付いていけないところもあったけどね(笑)。ロールシャッハの暗い闇を纏った格好良さと、フリチン黄金男の巨根がいつまでも忘れられない。
かたゆきさん [DVD(字幕)] 8点(2012-09-06 19:37:01)
53.《ネタバレ》 ジョン・F・ケネディ暗殺事件、ベトナム戦争、キューバ危機など、世界で起きた数々の事件を見守ってきたヒーローたち“ウォッチメン”。しかし、かつてウォッチメンだった男の一人が暗殺される事態が発生。しかも、ウォッチメンたちの殺害はその後も続き……。退廃的な世界観、スローモーションを取り入れたアクションシーンなど、映像美がとても素晴らしかったです。誰もが聞いたことのある80年代?の名曲も映画の随所に挿入され、いい味を出していました。映画は米ソ冷戦の危機を描いていますが、果たして“ウォッチメン”はどのように平和をもたらすのか?好き嫌いが分かれそうな映画ですが、自分は大好きです。
nyarameroさん [DVD(字幕)] 10点(2012-04-25 18:55:34)
52.話についていけない。
たこちゅうさん [DVD(吹替)] 6点(2012-02-29 00:44:45)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
12345
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 91人
平均点数 6.03点
033.30%
122.20%
222.20%
366.59%
499.89%
599.89%
61617.58%
71516.48%
82123.08%
955.49%
1033.30%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.00点 Review8人
2 ストーリー評価 7.78点 Review14人
3 鑑賞後の後味 8.16点 Review12人
4 音楽評価 7.91点 Review12人
5 感泣評価 4.75点 Review8人
chart

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS