8人の女たちのシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。2ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 ハ行
 > 8人の女たちの口コミ・評価
 > 8人の女たちの口コミ・評価 2ページ目
 > (レビュー・クチコミ)

8人の女たち

[ハチニンノオンナタチ]
8 FEMMES
(8 WOMEN)
2002年上映時間:111分
平均点:6.47 / 10(Review 149人) (点数分布表示)
公開開始日(2002-11-23)
ドラマコメディミュージカルミステリークリスマスもの戯曲(舞台劇)の映画化
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2016-12-08)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督フランソワ・オゾン
キャストダニエル・ダリュー(女優)マミー
カトリーヌ・ドヌーヴ(女優)ギャビー
イザベル・ユペール(女優)オーギュスティーヌ
エマニュエル・ベアール(女優)ルイーズ
ファニー・アルダン(女優)ピエレット
ヴィルジニー・ルドワイヤン(女優)シュゾン
リュディヴィーヌ・サニエ(女優)カトリーヌ
フィルミーヌ・リシャール(女優)シャネル
竹口安芸子マミー(日本語吹き替え版)
鈴木弘子ギャビー(日本語吹き替え版)
日野由利加ルイーズ(日本語吹き替え版)
唐沢潤オーギュスティーヌ(日本語吹き替え版)
宮寺智子ピエレット(日本語吹き替え版)
岡寛恵カトリーヌ(日本語吹き替え版)
安藤麻吹シュゾン(日本語吹き替え版)
脚本フランソワ・オゾン
撮影ジャンヌ・ラポワリー
製作オリヴィエ・デルボスク
マルク・ミソニエ
字幕翻訳古田由紀子
あらすじ
クリスマスを祝うために家族が集まった大邸宅で殺人事件が起きた。殺されたのは一家の主人。さあ殺したのは8人のなかの誰か?メイドのルイーズ(エマニュエル・ベアール)か?妻のギャビー(カトリーヌ・ドヌーヴ)か?妹のピレット(ファニー・アルダン)か?それともギャビーの妹のオーギュスティーヌ(イザベル・ユペール)か?疑惑が疑惑を呼ぶ。フランスの名女優が勢ぞろいした異色のミュージカルサスペンス。
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【クチコミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
12345678
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行表示 ※《改行表示》をクリックすると個別に改行表示致します
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
129.人間の嫌な部分をこれでもかと見せながらもちょっとコミカルな女8人による一家の主人殺害犯は誰だ?というミステリー・ミュージカル仕立てといった作品。しかし、このミュージカルが上手くいっていない。緊迫した状況の中に挿入されるミュージカルの部分がどうも滑稽に見えてしまい、屋敷の中に誰かに殺された一家の主の死体があるってのに呑気に歌って踊っている場合か!?とツッコミを入れたくなってきました。色鮮やかな衣装に身を包んだ女優陣の豪華な競演という雰囲気は楽しめましたが・・・。
とらやさん [DVD(字幕)] 4点(2010-07-17 17:37:25)
128.《ネタバレ》 女性を批判する映画。映画版のギター侍のよう。
上上下下左右左右BAさん [地上波(吹替)] 6点(2009-01-31 07:50:37)
《改行表示》
127.何だか単純におもしろくないと思いました。ミュージカル調は苦手だけど、たとえばシカゴとか面白いっ!!って思えるものもあるんです。でもこの映画はミュージカル的面から見てもゴージャスでもスタイリッシュでもないしテンポもそんなに‥。推理面?それはもう全然‥。おしゃれ感を楽しむ映画なのかな?でも自分の好みでないものを「ね?格好いいでしょ。お洒落でしょ。洗練されているでしょ」と言われ続けているようでくどかったです。 色味は綺麗です。でも自分には楽しむポイントが見いだせませんでした。 
まりんこさん [DVD(字幕)] 3点(2009-01-16 11:16:48)
126.みんなノリノリで面白がって作ったんだろうなぁという感じでしたね。自国の映画だったらすごい楽しめるのだろうと思いました。
色鉛筆さん [DVD(字幕)] 5点(2008-12-22 23:13:47)
125.ラストは結構インパクトありましたね。たまにはこういう作品も良いです。後、エマニュエル・ベアールが奇麗。
uruoi'66さん [地上波(吹替)] 6点(2008-10-24 03:59:40)
124.血縁関係にある8人の女たちが一つの屋敷で、殺人事件に巻き込まれてゴタゴタ喧嘩する話ですが、なんかバカっぽい。一人一人の個性は出ていましたが、魅力のないひたすらドロドロしたストーリーながらも、ミュージカルが挿入されたりと暗さは全然なく、雰囲気を作っているのでしょうが、自分としては好みではありませんでした。好きな人は好きでしょうが。
すべからさん [ビデオ(字幕)] 5点(2008-07-11 18:44:57)
《改行表示》
123.予想外。 ここまでなんでもありの展開だと、推理とかもうどうでもいい感じなんだけど、ラストのオチだけは在り来たりの安心感が漂っていてほのぼのした。 
もとやさん [DVD(吹替)] 5点(2008-02-29 13:04:45)
122.《ネタバレ》 「シャレのわかる人向けの映画。これがわからないアナタはシャレのわからない人ってことよ・・・」と言う声が聞こえてきそうな映画。そうですね、この映画には作り手や演じ手の楽しんで作っている様子が溢れている。その様子をあたかも自分も参加しているかのように楽しめる人にはお勧めなのかもしれません。しかしそれに置いてけぼりをくった観客はどうすりゃいいんでしょう?アリバイ崩しというよりは単なる悪口雑言による暴露合戦、「なんでもあり」の痴情にまみれたこの非現実的な一家の惨劇(?)や唐突に始まるヘタな歌や踊りのどこに惹きつけられればいいというのでしょうか?私、最初は字幕原語上映で観ていましたが、耐え難くなったので途中で吹き替えに替えて鑑賞してみました。吹き替えのほうが昼メロっぽくなって丁度いいなぁと思いましたよ。まあ、私にとっちゃそういう映画でした。シャレがわからずごめんなさい・・・
ぞふぃさん [DVD(吹替)] 2点(2008-01-28 13:03:46)
121.《ネタバレ》 後半に入って段々と面白くなってきた。それにしてもどんな家族だよ!!
フッと猿死体さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2007-12-29 10:27:07)
120.ま、まさか、、ミュージカルもどき..だったとは..(ミュージカルアレルギーなのに..) ストーリーは、一応推理もの?.. まぁ~お国柄ですな~ 後半、明らかになって行く..人間関係が.. むちゃくちゃ! 何でもあり! でした.. さすがに、ちょっと詰め込み過ぎ&強引、でしたね~ 最初は良かったけど..最後は、ひきました...
コナンが一番さん [DVD(字幕)] 5点(2007-05-08 12:24:28)
119.《ネタバレ》 最初の殺害場面でこれは狂言ではと思ったので前半の推理合戦のような展開はやや冷めて見てましたが、8人それぞれの秘密(しかも突拍子もない)がだんだん明らかになっていくのは意外で面白かったかな。そっちを一生懸命やった分適当に流した感じなイマイチなオチがちょっと。てか8人中4人がレズて。
Mariさん [地上波(字幕)] 5点(2006-10-02 08:21:50)
118.《ネタバレ》 (これはネタバレなのでしょうか??)オーギュスティーヌ叔母さんの大変身がびっくりです
さそりタイガーさん [CS・衛星(字幕)] 8点(2006-09-05 22:47:41)
117.ミステリーとミュージカルという新しいマッチングの縦糸に、大雪ゆえに孤立した豪華屋敷での、いくつもの秘密を持つ女たちの告白劇という古典的メロドラマの横糸。そこにお金、性、嘘、欲が組んず解れつ絡み合う。発想は悪くないと思う。しかしながら、まとまりのないまま、いたずらに新旧の「型」を詰め込みすぎたがゆえに、果たして何が「本線」なのかサッパリ分からなくなってしまった気がする。なるほど豪華女優陣の競演は確かに「華」がある。ドヌーヴは未だ「ザ・女優」臭プンプンであるし、ベアールの放つ色香は艶やかで艶かしい。けれど・・・軸がない、芯がない、支柱がない。映像、色彩も悪くはないのに、その点がとても残念だ。これがフランス映画でなかったら、最後まで見られたかどうか疑わしい。フランス語特有の語感、音の響きで何とか耐えられたというのが正直な感想だ。
給食係さん [DVD(字幕)] 4点(2006-07-30 01:45:32)
《改行表示》
116.《ネタバレ》 なんともいえない感覚と演出。出演者は8人の女性のみ、家族、親戚、お手伝いさん。そして家の中のみの演出。 父親殺害の犯人探し、プライバシー暴露とアリバイ崩し、ミュジカル風の奇天烈な演出、性癖のオンパレード。 何でも有りで、よくここまでごっちゃ煮が出来たものだ。 
ご自由さんさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2006-07-24 22:16:21)
115.《ネタバレ》 面白うてやがて悲しき作品。名女優の熱演と次々に明るみになる暴露話が小気味良く、謎解きにも増して、どんな意外な話が出てくるのか興味が尽きない。善人と悪人が入れ替わり、そう来るのかよというオチが楽しい。しかし、次第に話が核心に近づくと、おじさんにとって笑えない状況が見えてくる。そして悲しい結末が訪れる。女達の身勝手な振る舞いとそれに振り回される心優しき男の苦悩がわが身に置き換わる。そう、どこの国も同じなんだ。それが男の役割と言われればそれまでなんだが。
パセリセージさん [CS・衛星(字幕)] 8点(2006-07-16 14:55:36)
114.エマニュエル・ベアール可愛いなぁ。この監督の女性の撮り方は変わっていて面白い。女性の魅力を皮肉って画面に映し出すというか。独特の感性をしてると思う。
Vanillaさん [DVD(字幕)] 8点(2006-07-05 18:26:16)
113.《ネタバレ》 色鮮やかな色調に仕上げられた作品というのが第一印象です。間違いなくコメディの予感。金糸で縁取られた真っ赤なリボンのかかった、緑色の包装のクリスマスプレゼントを開くときのワクワク感がありました。で、ほんとに楽しい豪華絢爛なコメディでした。素人ダンスもコメディにピッタリで楽しい。大女優さんたちが集まってクリスマス会をやってるのをのぞき見してるようないい感じ。なのに、最後パパが自殺してからの10分間位が不可解。自殺した後も、きっとコメディならではの楽しい落ちがあるはずと期待してたのに。これってコメディじゃなかったの。ダニエル・ダリューの歌は悲しくて(かなり上手)、そのまま女8人手をつないで静かなエンディング。エンドタイトルのBGMももの悲しい。コメディのまま終わらせてもらったらよかったのになあ。
ひよりんさん [DVD(吹替)] 7点(2006-05-20 22:57:36)
112.フランス万歳。ゴージャスなドヌーブに拍手。ベアールのメイド姿もいやらしくてよろしい。
longsleeper21さん [DVD(字幕)] 6点(2006-05-17 16:20:50)
111.ストーリーはまあ映画的な感じだし、ラストもそこそこキマってんのに・・・。この映画のキモとなっているミュージカルが全然ストーリーと噛み合ってないし、何でミュージカルにしたのかサッパリ分からない。ストーリーの雰囲気を中途半端に踏襲してるだけにややこしいだけだし、ふざけてるように見えるだけ。何らかの化学反応でも狙ったつもりか??無神経すぎるやろ。ってか、分かっててやっててもセンスない。これだけのメンツならミュージカル抜きで徹底してキャラクター描写にこだわって群像劇にしても良かったわけだし、それか逆に『シカゴ』ぐらいミュージカルがハマるようなストーリーの展開にしても良かったわけやし。何かなめられてる感じが鬱陶しくしか感じない。
ハッシーふりかけさん [ビデオ(字幕)] 1点(2006-04-19 21:16:02)
110.《ネタバレ》 う~ん。出てる人で可愛いのは、ピンクの姉(主人公?)と妹とエマニュエル・ベアール(ルイーズ)の3人かな。私にとってはミュージカルシーンは最悪でした。シカゴやムーラン・ルージュ、アラジン等と比較すると全然ダメダメです。ストーリの雰囲気とは全然あってない。また緊迫感が無いですよねぇ。殺人犯と一緒に居るかもしれないのに。まぁ奇抜な作品なのでギリギリ6点あげます。
お好み焼きは広島風さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2006-01-31 21:03:58)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
12345678
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 149人
平均点数 6.47点
010.67%
110.67%
242.68%
353.36%
4117.38%
51711.41%
62416.11%
73422.82%
84026.85%
9117.38%
1010.67%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.71点 Review7人
2 ストーリー評価 6.20点 Review10人
3 鑑賞後の後味 5.66点 Review9人
4 音楽評価 6.75点 Review8人
5 感泣評価 4.00点 Review5人
chart

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS