53.《ネタバレ》 年を重ねたスタローン作品の中ではましな方だと思う。というのもアントニオ・バンデラスが作品を際立たせているから。最後の方で心理戦的なシーンで俺が狙撃するなら…奴はこう行動するだろう的な展開が面白い。 【湘爆特攻隊長】さん [ビデオ(吹替)] 6点(2005-10-26 22:03:28) |
52.暑苦しい・・・。これ程までに皆さんの意見が一致してしまうところが恐ろしい。 スタローン&バンデラスのコテコテ焼きそばコンビの印象がそうさせているのかとも思えるが、映画の内容自身もムサ苦しかったね!。汗が出るほど恥ずかしい幼稚なシナリオ(爆発有り、撃ち合い有りのお約束ハリウッドスタイル)もそうだし、怒りで湯気が出そうになる程チンタラしたテンポ(特に銀行と廃墟になったホテルのシーン)。ウンザリするほどの再放送回数・・・、あ!コレは映画のせいでは無かった。 超駄作という訳でも無いが、こりゃダメだという感想しか出てこない。 【おはようジングル】さん [地上波(吹替)] 3点(2005-08-07 09:08:27) |
51.バンデラスにスターローン・・・まあ普通に楽しめた。 【あしたかこ】さん [地上波(吹替)] 5点(2005-05-02 06:57:07) |
50.最後の終わり方が、閉ざされた森に良く似ていた。 【SAT】さん [ビデオ(吹替)] 4点(2005-03-31 17:15:24) |
49.バンデラスの演技に9点!といいたいがスタローンの演技が駄目だったので8点 【ストライダー】さん 8点(2004-06-16 22:11:11) |
48.バンデラスの悪役ぶりには笑えましたわ。あのイカれっぷり最高。でもあんな冷静さのないやつがプロの殺し屋かよってちょっとつっこみたくなる。スタローンはちょっと不発かなあって感じがしたけど。ジュリアン・ムーアのドジな行動も笑い所満載だったね。底が抜けてはまったとことかかなりまぬけ。ラストはあっさりとまあって感じで物足りなさはあったね。 【rainbow】さん 7点(2004-06-16 18:59:37) |
47.大好きなバンデラスがどれだけ魅せてくれるかが楽しみでした。ただ、スタローンにせよバンデラスにせよ、どちらもスナイパーとしての冷静さや判断力といった点では不合格だったように思います。見ている分には面白いバンデラスのキレ方ですが、ふつうあれだけカッカしてたら、まともに標的にヒットさせられるとは思えない(苦笑)。「山猫は眠らない」のトム・ベレンジャーや、「ジャッカルの日」のエドワード・フォックスなど、映画的に評価されているスナイパーは静的な人間でしたから、あれでは単なるテロリストというかねえ・・・。ガンガンにイカれてしまうのよりも、静かに狂気がにじみ出てくるのが面白いのではないかなあ。でもバンデラスのも、あれはあれで楽しみましたけどね(微笑)。生身の人間のはずなのに、爆風浴びても、高い階から落ちても不死身のところは笑っちゃいますが(苦笑)。で、注目だったのは猫の演技ですね。あれだけ見事に動き回ったあの子に、この点数を捧げたいです。 【オオカミ】さん 6点(2004-06-15 06:51:55) |
46.スタローン、バンデラス、ジュリアン・ムーアと、豪華なキャストですが、夏に観る面子じゃなかったです。暑苦しい。 |
45.アントニオ・バンデラスのキレっぷりに万歳。そして、何も深く考えずに見ると最後まで見れる。そのただ一言に尽きる。テレビ、もしくは半額レンタルの時に見るので十分。 【DACCHI】さん 5点(2004-06-13 04:32:39) |
【PAD】さん 4点(2004-06-12 17:58:39) |
|
43.アントニオ・バンデラスは変なキャラ作り過ぎです。ジュリアン・ムーアはバカ過ぎです。この類の映画に出てくる女は何故こんなにもバカ(な設定)ばかりなんでしょう。 【クロ】さん 4点(2004-06-12 15:42:16) |
42.スタローンもバンデラスもそれなりに出来てたと思います。ジュリアン・ムーアはただの馬鹿にしか見えませんでした。 【腸炎】さん 7点(2004-06-12 15:08:40) |
41.《ネタバレ》 過去を引きずったベテラン殺し屋にナンバーワンの座を狙って若手が挑む。 そこにナンバーワンハッカーが絡むという設定は面白いし期待を抱かせた のですが、お世辞にもそういったレベルの高い人間の絡み合いには 見えなかった。バンデラスは息づかい荒過ぎ。そんなんで本当にトップ を狙えるの?ハッカーはまぬけでドジで欲に目がくらんだそこらに いるおばさんにしか見えない。スタローンも相変わらずのキャラ。 最後にドンデン返しを用意したのだろうけど、さらにドタバタ度が 増しただけだったのでは。 【キムリン】さん 4点(2004-06-12 10:22:53) |
40.《ネタバレ》 今回改めて見て気づいた突っ込みどころ・・・ スタ「他人に命を預けるのは初めてだ」(ちゅっ) バンデラス銀行に行く。ジュリアン廃ホテルに駆け込む。 ジュリ「あ。あった!」バキバキ「た、助けてー失敗したわ」 なんでこんな女性に初めて命を預けるんだろう。。。。。 【蝉丸】さん 3点(2004-06-12 07:54:45) |
39.スタローンにこんな影のある渋い役ができるわけがないし、バンデラスの役のキャラにも明らかに無理がありすぎ。両者とも全然格好良く見えない上に、相互に演技もかみ合っていないという悪いパターンです。 【Olias】さん 3点(2004-06-12 03:00:58) |
38.最初、バンデラスの設定がよく判らなかった。。バンデラスにはもう一山あった後で、死んでもらいたかったなぁ。 【山椒の実】さん 5点(2004-06-11 23:47:33) |
37.バンデラスの壊れっぷりがいい!スタローンを食ってたと思うし。もう一押しアクションシーンが欲しかったです。少し物足りなかった…。 【トシ074】さん 5点(2004-06-11 23:34:18) |
36.途中までは7点つけてもいいぐらい好印象だったのですが、廃ホテル-銀行のシークエンスから脚本のレベルがガタ落ちし、ガッカリしました。話をどんどん膨らませて面白くするべきところを、あべこべにどんどん狭めていくのはいただけません。バンデラスもけっきょく物凄く狭量な男にしか見えませんでしたし、銃撃戦も全然迫力ありませんでした。つくづく勿体ない映画だと思います。 【K】さん 4点(2004-06-11 23:27:59) |
35.《ネタバレ》 回数から言えば一番観た(数百回)かな。スタローン主演作品では一番好きな作品です。アクションシーン、とは言っても1vs1の争いなので結構キレイ?です。バンデラスがジュリアン・ムーアを追いかけるシーン等、カメラアングルも結構凝っていて好感が持てます。殺し屋と雇い主の連絡手段もPCでのチャットっぽくなっており、当時としては斬新だったのではないでしょうか。とにかくスタローンが筋肉を生かさず(笑)、結構インテリっぽく見えた所も斬新ですね。皆さん仰る通り、スナイパーにしてはインテリジェンスに欠けると思います。バンデラスファンの方は、彼のメイキングビデオと言うべき「デスペラード」を観るべし。あくまでこの映画の主役はジュリアン・ムーアです(爆)。ってか、未だに「ビショップで歩取り」の意味が不明です。 |
34.バンデラスがかっこいい~。マリアッチvsランボーみたいなのかと思ったけど、もっと落ち着いた感じの映画。でも全体的にはイマイチ。 【アンソニー】さん 5点(2004-03-20 16:07:53) |