11.痛快ドタバタアクションですかね。サモハンキンポー登場あたりでやっと少し楽しくなったけど、まあジャッキーチェンは頑張ってますね。 |
10.あまりハラハラやワクワクはしなかったですがラストが爽快やったのが良かった。ロブ・シュナイダーがチョイ役で出ていたのが嬉しかった。 【ギニュー】さん [ビデオ(字幕)] 6点(2005-10-15 00:50:48) |
9.《ネタバレ》 小学生の頃、原作を図書館で借りてきてハラハラワクワクしながら読んだ思い出がある者としては、今回の映画版はいただけません。 「80日間世界一周」というのは、当時(19世紀末)実際にあった交通機関で、最速のものを上手く乗り継いでやっと達成できるかどうか、いやフツーに考えたら無理じゃない?というもの。だから、行く先々で待ち受ける困難をどう切り抜けていくかというスリルも出てくるというものなのです。 旧作に出てくる気球(実はあれも原作には出てない)ですら納得していない私にとっては、今作はもう反則だらけ!特に最後のあれはナンデスカぁ!?本当にあんなもので大西洋を越えられるんだったら、今頃ホームセンターで「足漕ぎ飛行機!特価!」とか言うて売り出されてますよ。 また、道路もあるかどうか定かでない中国奥地の村にヒマラヤ越えて行く、というのもなんだかなあ。ジャッキーの生まれ故郷という設定で仕方がないとは言え、あんなとこウロウロしてたらそれだけで80日行ってしまうと思うんですけど。 【東京サンダ】さん [CS・衛星(字幕)] 4点(2005-09-21 09:09:02) |
8.ジャッキーを期待して観たのでちょっとあっさりしすぎていたなぁ。例えサモ・ハンやマースが出てきたとしてもなんかいまいち。ファンタジー映画としてみればよかったんだろうなぁ・・・・ 【よっふぃ~】さん [DVD(字幕)] 6点(2005-06-23 13:27:00) |
7.故郷の村ではジャッキー映画らしさが出てて良かった。もう少し十虎のアクションシーンを入れて欲しかったけれど、そこがメインじゃないし仕方がないか。世界一周ってことで各国でのエピソードがかなり急ぎ足でしたが楽しめました。 【北狐】さん [DVD(字幕)] 7点(2005-03-30 01:39:30) |
|
6.この作品、ジャッキーが出てなかったら面白くなかったんだろうなぁって感じた。 でも、ストーリーはおもしろいし、笑える作品なので、楽しく観させてもらいました。 ジャッキーのアクションシーンがそんなに多くないのが、逆に良かったかもとも思った。 【Takuchi】さん 7点(2005-03-27 13:53:00) |
5.(シャンハイ・ナイト×カンフー×サモハン×ンポー×いつもの勧善懲悪ディズニー)+鳥人間コンテスト??? |
4.元の「80日間世界一周」とは比べ物にならないくらいお馬鹿なんだけれどやたら楽しいアドベンチャームービー。元のファンはジャッキー扮するパスパルトゥーにぶったまげるかもしれません。気をつけて。でも、ジャッキーが故郷の村から盗まれた仏像を取り返して戻ろうとするのは、某タイ映画からの影響でしょうか? |
3.《ネタバレ》 吹き替え版で見ました。会場の子供たちもゲラゲラ笑っていたし、笑うつぼは大人とあんまり変わらないんですね。一国一国がとてもテンポよく進み、単純に面白かったと思います。ラスト近くで、名誉よりも友情や愛情を取るという主人公の行動も映画としてはありふれていますが、とても分かりやすいし、結果としてそれが良い結末を呼び込んでるし、ほんと子供に見せても安心の映画ですね。 【こじ老】さん 6点(2004-11-23 23:36:56) |
2.《ネタバレ》 原作を読んだのは中学生の頃だったような。あの頃文字だけでもわくわくしながら読んだものでした。今回の映画化でどうなるのだろうと楽しみに待っていました。予告では気がつかなかったけど何故か主演はジャッキー。あらすじとしては原作を大きく外しているけどこれはこれで面白かったです。主演人物も意外な人がぽろぽろと出ていたり遊び心たくさんでした。 【ももち】さん 7点(2004-11-15 20:26:24) |
1.どうしてフレッシュ!爽快な気分になれないのかな?80日で世界を1周するために、気球や人力飛行機にも乗って、冒険そのものの話しなのに、ワクワクドキドキしないのはなぜ?ディズニー映画andジャッキーも年だから?どこかマンネリ。でもライト兄弟や当時の画家(踊り子に囲まれたロートレックも)が出てきたりするのを探す楽しみがあったのでプラス3. |