34.なんだか全く世界観なるものについていけず、途中から苦痛でした。新しい作品ですが、昔のフィルムを焼直したのでしょうか??えらく古びた映像でおよそ、今の時代に劇場公開できるレベルではないと思います。 【たかちゃん】さん [CS・衛星(邦画)] 2点(2006-11-09 12:41:03) |
33.なんとなく過去を振り返る気持ちで借りましたが、あったなぁとか、はしょったなぁ、とかいろいろ感じて楽しかったです。カミーユの登場の仕方こんなの?とか。 たまに出てくる新カットがよかったです。正直全部新カット、新脚本でやって欲しいものだけど。 【りょう】さん [DVD(邦画)] 5点(2006-10-15 13:57:44) |
32.安易な金儲けとしか言いようが無い。「機動戦士ガンダム」が編集映画とはいえ奇跡とも言える完成度であっただけに、コレの糞具合が際立って見える。更に驚くべき事は、製作に富野由悠季、安彦良和と昔の「ガンダム」に携わった者たちがそのままいるにも関わらずこのレベル(手抜き)いうこと。確かに、この「Z」という題材は設定からして極めて難しく、自分勝手な性格のキャラが多いため纏めるには相当な努力と才能がいるだろう、ただ其れは最初から分かっていた訳であり、それでも踏み切ったのだからせめて2時間で新たなストーリーとして作り直すぐらいして欲しかった。「ティターンズ」と「エゥーゴ」の説明も不親切としか言いようが無く、粗暴でエリート意識=敵というのは余りに単純。内容もカミーユの生い立ちを中心に描く事になるので仕方ないが、余りに暗く重い、”詰め込み”の弊害が一番出てしまっている。唯一の見所は、アムロとシャアの再会のシーン。次に、付け足しの絵であるがメカはいいとして人物の顔だけは完全に浮いてしまっている。今の風潮か何故あんなに線が少ないというか”のっぺり”しているのだろうか? 日本アニメ、特にキャラクターデザインについては完全に退化しているように見える。例えば、昔の「機動戦士ガンダムZZ」の北爪宏幸や「機甲戦記ドラグナー」の大貫健一が描いた女性キャラクターなど芸術の域にまで達していた(ストーリーの面白さは別にして)。昔に頼っただけというこの作品を観て、何か寂しい気分になった。 【まさサイトー】さん [DVD(字幕)] 3点(2006-10-05 18:41:49) |
31.1st世代な私は「Z」って元々印象悪いと言うか薄いシロモノでした。当時アニメオタクだった私は業界の事情通の知り合いから「ガンダム」の新作が出る、っていうのを早くから聞いていてずっと楽しみにしていたのですが、いざ放送が始まってみると違和感だらけで最初の数話で脱落、あとは見たり見なかったり、みたいな状態で、だから物語の背景も人物関係も(ついでにMSのデザインや名前も)あんまり頭の中にないままでした。そして今更テレビの再編集モノで映画作るって聞いた時には「そりゃないでしょうよ」と。あの時代だからこそ通用した商売で、今の、質が求められる時代に再編集モノって「何考えてんのよ?」みたいな。で、DVDレンタルまで待って見た結果。再編集モノ特有のシーンの始まりと終わりの唐突さ、どんどん流れていって咀嚼のスキを与えない感じ、新作カットと旧カットとの整合性のなさ、旧カットの作画レベルのどうにもならない質の低さ、物語の判らなさはやっぱりって感じ。エウーゴとティターンズってのは連邦やジオンからどうなってそうなったの?ってのも結局ハッキリとは判らず。御大の映画ってモノを見せる力のなさはなーんも進歩してないねぇ、とは思いましたが、でも、あんまり細かいトコは知らなかったがゆえに、そこそこ楽しめてしまいました。ああ、やっぱり「ガンダム」だねぇ、という「ガンダム魂」みたいなのはしっかり感じられて(少なくとも「SEED」とかよりはね)、なんとなくノスタルジックな気分になったりして。だからこの点数は、あくまでガンダムであった、という事についてのみ、って感じかな。でも今も相変わらず16ミリのブローアップ、ってのはキツいですねぇ。1コマずつデジタルスキャンしてクリーンナップしてからフィルムに焼くくらいの事、できないのかなぁ? 【あにやん🌈】さん [DVD(邦画)] 6点(2006-09-20 00:47:18) |
30.なんじゃこりゃーーーーー!!! どっがぁーーん。<ちゃぶ台をひっくり返す音。 …テレビ版知ってても訳分かりません。つか、これなら全部書き直すか、逆に全部古いフィルムを編集した方がマシじゃないの? な出来。正直既に酷評は至るところで聞いていたので、全く期待していなかったはずでしたが、やっぱりそれでも少しは期待してたんだなぁ、と自分に驚愕。つか、ストーリーのめちゃくちゃな繋ぎ方に驚愕。出て来てすぐ死ぬ人ばかりで何がなんだか。深さも何もない。…でも、続きも見るわ。意地でも。男には死ぬと分かっていても行かねばならぬ時があるのです。…女だけど。 星はシャアに一つと続編への期待(又無駄に散りそうだけど)と、ガンダムそのものへの評価で二つ。大サービスだ! 【あかりん☆】さん [DVD(邦画)] 2点(2006-09-09 00:44:15) |
29.カミーユが戦争に巻き込まれていくところから、シャアとアムロの再会まで。区切りとしてはなかなか良かったのではないでしょうか。楽しく見れたので7点でも8点でもあげたいくらいだけど、冷静に考えるとそこまで大した話ではないかな。 【リーム555】さん [CS・衛星(邦画)] 6点(2006-08-27 10:53:24) |
28.《ネタバレ》 CSにて鑑賞。 しかしまあ、相当無理矢理詰め込みましたなー。 TVシリーズを物凄く中途半端に観てた(つまり全体のストーリーを知らない)ので、あらすじを確認するのにいいかなーと思ったんだけど、それでもかなりの無理矢理感が見て取れる。 ご新規さんは全然ついてこられないんじゃないの? まあ、ファン向けなんだろうけど、それにしてもこれじゃファンは逆に納得できないだろう。 じゃ、いったい誰が観たら楽しめるんだ???って感じです。 かっちょいい追加シーンはTVシリーズとは別物だし、木馬同窓生達の描き方はやっぱり嬉しいし、このパートⅠでシャアとアムロの再会シーンまで届いたのは楽しかったけどね。 でもさ、ゼータって元から脚本がくどいから、この(詰め込んだ)劇場版だと、もうセリフが実況アナウンサーみたいになってるよね(笑) これだけべらべらべらべら喋らせちゃさすがにマズいっしょー(笑) そんな感じでビュンビュン会話が進んでいくから、もう船の名前なんだか人の名前なんだか地名なんだか。。。(笑) これだけ端折られると各登場人物の感情の動きなんか全然意味不明だし(笑) こまった映画でありますな。 そういう意味で、俺みたいに「TVシリーズを途中で挫折した人」向けの映画なのかもしれませんな(笑) てなことで大盤振る舞いの4点(笑) でも三部作かぁ。。。 うーん。。。 なんだか観るのしんどそうだなー。。。 【とっすぃ】さん [CS・衛星(邦画)] 4点(2006-08-06 03:30:33) |
27.「これは一体どうしたものか」。Zフリークならそう思わざるを得ないし。初見の者には「一体どんな話しやコレ?」と感じる事受けあい。書き直された絵とその前の絵のチグハグ具合いは想定内だが、なによりも話しが繋がってないのは痛い。なかでもジェリドとカミーユの運命の出会いが総カットは頂けない。結果誰に向けてのリメイクなのかさっぱりになってしまった…。 【カイル・枕クラン】さん [DVD(字幕)] 4点(2006-04-30 17:24:29) |
26.テレビシリーズをほとんど見た事がないので話を理解するのが大変だった。でもなんとなく楽しめた。新カットと旧カットに違和感を感じたので、どうせなら全部新カットでも良かったんじゃあないかと思う。そのほうが見やすいし、画がきれいだから。ラストの終わり方がうまいし印象的。Ⅱを見たいと思わせる作り方だと思った。 【スワローマン】さん [DVD(邦画)] 4点(2006-04-26 22:01:33) |
25.家出で見たせいかもしれないが、特にテレビ版と新画の違和感を感じずにみれた。まぁ端折った割には綺麗に纏まっていたのでは? 【miso】さん [DVD(邦画)] 6点(2006-03-16 20:25:12) |
|
24.《ネタバレ》 いわゆる「ゲーム特需」というやつなのか、なんで今更「Z」 なのか?テレビ版の圧縮とプラス焼き直し映像のバランスが異様に不自然。新しいフィルムは格好良過ぎて…しかし、付け足しの脚本は面白い。私、富野脚本に弱いな。ま、三部作の第一部ということですか。「Z」ってファーストガンダムほど主題がハッキリしていない分、随分と端折った分テンポが薄く感じられ、そして案の定エウーゴとティターンズと地球連邦、そしてジオン公国の関係図がわかり難いです。(Zは本放送をリアルタイムで見ていた世代なので気にはなりませんが。私。) 【aksweet】さん [DVD(字幕)] 5点(2006-03-02 23:34:05) |
23.森口博子のオープニングテーマがホント懐かしい今日この頃です。 【ゆきむら】さん [DVD(吹替)] 5点(2006-02-10 19:43:26) |
22.《ネタバレ》 本作において、カミーユのライバルといえる存在はジェリドでもヤザンでもシロッコでもないであろう。MK-2の設計者でもありながら、リック・ディアスを強奪し、カミーユの前に立ちはだかったフランクリン・ビダン大尉(つまりカミーユの父)である。リック・ディアスを奪い、自分が設計したMK-2と相対した時、彼は自分で自分の設計したMK-2の性能を確かめることを恐怖ながらに喜んだ。ヒルダ(カミーユの母)が死んだことを涙ながらに伝えにきたカミーユに顔面パンチを喰らわせ、それに反撃しようとしたカミーユに「お前は親に銃を向けるのか!!」と言い放った。ああ・・・こんなシーンを魅せてくれるのはやっぱりガンダムだ。ゆえに好評価★ 【葉月】さん [DVD(字幕)] 8点(2006-02-10 18:59:41) |
21.以外に楽しめた。最初は詰め込んで大丈夫か?と不安でしたが 【ブチャラティ】さん [映画館(吹替)] 6点(2006-01-03 20:28:41) |
20.確かにTV版を見ずにこの作品だけで解れというほうが無理だが、見ている者には、それなりに見れました! 【月読】さん [DVD(字幕)] 6点(2006-01-03 19:39:52) |
19.いくらなんでも無理やり詰め込みすぎ。 TV版を見た人じゃないと理解できない映画ってのはいかがなものか。 使いまわしも多はすぎる。これで1800円はありえない。 レンタルで十分です。 戦闘シーンはよくできてるんだけどね。 【ふくちゃん】さん [映画館(字幕)] 3点(2005-12-22 01:36:05) |
18.TV版は3割程度しか観ていないが..一応観ることに.. やはり、変..全てが変..変なストーリーに..変な展開..まったくつじつまが合わない..説得力ゼロ..全てが子供だまし..脚本ダメダメ..編集は論外... 基本的なことなので言いたくはないが..宇宙空間を移動しているMS..持っていた停戦の旗が、はためいてたぞ?? MSが止まると、はためきも止まる..って、物理的に変だろ..嘘はいかんよ!富野さん... 【コナンが一番】さん [DVD(字幕)] 0点(2005-12-07 17:02:39) |
17.リアルタイムで見ていた世代なのにストーリー展開についていけなかった。 残念です。 主人公に感情移入できないのが難点なのかと。 【きいろくま】さん [DVD(字幕)] 4点(2005-11-19 22:06:23) |
16.まあこれって祭りだからさ、シリーズ見たことあるガンダムファンがこの映画見て、あのシーンなつかしいなーとか、追加されたシーンみてニヤニヤしたり、新しくなった戦闘シーンみてカッコいいなーとか思ったりするのが正しい見方かなとおもう。ダイジェスト、そういう意味では楽しめた。 【mason】さん [映画館(吹替)] 7点(2005-11-13 12:46:49) |
15.最後のシャアとアムロの再開シーンに7点。 目の前で両親を失ったカミーユがあんなにあっさりと戦いに向えるんだろうか? |