61.あんなに面白い原作をよくぞここまでつまらなくしたなあ。折角半分に削ったキャラの忍法も(三人を除いて)地味すぎ。これなら甲賀忍法帖原作とうたわないほうが良かったかと。演出もストーリーも忘れてしまいたいレベル(主人公二人の瞳術がぶつかったら?とか、興味のわくポイントを全部削除してるし)だけど、一番許せないのは役者陣のヘッタクソさ。ただでさえ時代劇っぽくない風貌なのに加え、声にも仕草にもまるで力がなく、駄目脚本にやる気が起きなかったのかな~と思わせる。 こんなものしか送り出せないのに、時代物の映画が次々作られる日本はおかしい。 【次郎丸三郎】さん [地上波(邦画)] 2点(2008-11-15 16:06:38) |
【甘口おすぎ】さん [DVD(邦画)] 7点(2008-11-15 15:41:05) |
59.《ネタバレ》 忍びロミオ&ジュリエット(劣化版)。キャラクターの個性が強いのに、さくさく討死していくので、キャラクターを活かしきれていない。どうせならラブストーリーを抜いてはちゃめちゃ忍者バトルのほうがよかったのでは。終盤もBADENDの方向で話が進んでいくので、観終わった後味が悪い。もし仲間VSオダギリでガチンコファイトしたら、どうなってたのかな? 【とむ】さん [地上波(吹替)] 3点(2008-11-15 09:30:14) |
58.アクションとか映像ではちょこちょこと「おおっ」と思わせるところが ないでもなかったけど、 その長所を吹き飛ばして余りあるドラマ面の寒さ。 ひたすら暗いしユーモアはないしで、見ていてとにかく鬱憤の溜まる内容だった。 こいつら似合わねーことやってんなぁ、なんて思わせるようじゃ駄目でしょ。 しかし本当に、忍者というより妖怪ですな。「激突!妖怪バトル」に改題すべき。 【且】さん [地上波(邦画)] 4点(2008-11-14 23:18:34) |
57.《ネタバレ》 前半はアニメのナルトのような、、ということで楽しめた。キャラもそれぞれけっこういい線いってたし。 しかし、、なんなんだ後半のストーリー、オチ、、これほどヒドイオチは久々やね。 話の浅はかさに愕然とするから、そこのところ覚悟して見よう! 【レンジ】さん [ビデオ(邦画)] 2点(2008-11-14 23:01:37) |
56.《ネタバレ》 子供が喜びそうなシナリオの超能力者同士の戦いを描いた作品です。よく似たジャンルの「あずみ」と違って本作品は少なくとも忍者とは言いがたいです。濃いキャラが多い割には説明不足で把握する前にすぐ死んでいくし、忍の進むスピードに注目すると距離感がどうもおかしく違和感がありました。テンポは悪くなかったですし、何も考えずに見ればそこそこ楽しめます。個人的に仲間由紀恵はどの作品でも同じ演技しているように思えるので感情移入しにくいです。相変わらず映画内では童顔の沢尻エリカは同情を買いそうな美味しい役をもらっていますね。今になっては「クローズ・ノート」の試写会の発言で株が級暴落してますが・・・。序盤の頭領同士の戦いを省いたのも残念。ラストの朧の目潰しシーンは印象に残っていますね。ただ、どうも邦画は嘘臭いというか安っぽいというか苦手。タブーな突っ込みですが、何よりもあの10人で天下を取れることは間違いないでしょう!!笑 【マーク・ハント】さん [地上波(邦画)] 7点(2008-03-01 05:01:41) |
55.《ネタバレ》 原作は未読ですが、漫画の方が好きです。しいて映像化して華があったのは薬師寺典膳ぐらいかなあ。でも、やられ方は最強の割にあっけない。他の人たちは、普通の人間+CGみたいで、奇抜さ不足。 【ラスリープ】さん [地上波(邦画)] 3点(2008-01-29 00:27:24) |
54.5対5の戦いという少年漫画ちっくな設定・・・いや、なかなかわくわくして見ることが出来ました。薬師寺天膳、室賀豹馬、如月左衛門・・・名前からしてかっこいいわ(笑 一つ一つの戦いも変に引き延ばさず、潔さに好感が持てた。ただ、しらけるから、ラブストーリはやっぱりいらないなぁ、。それとオダギリジョーはダメ。 【はりねずみ】さん [DVD(邦画)] 6点(2008-01-05 02:01:30) |
53.特撮の出来は悪いし、ひょいひょいと人が飛び回るのはまるで香港映画か何かを見ているみたい。 これはちょっとひどいなとはじめはそう思った。 でも話が進むにつれて結構楽しんでいる自分を発見。 こういう話の展開になるとは思わなかったけど、なかなか良く出来た話だと思う(矛盾だらけだけど)。 ただし特撮はやっぱり違和感有りすぎる。 それに役者の演技もしっくり来ない、なんかちぐはぐな印象。 【称えよ鉄兜】さん [地上波(邦画)] 5点(2007-09-14 15:58:07) |
52.CGの技術力としては高いのかも知れないけど、動きがなんだか変。 せっかくの技術を使いこなすセンスに欠けているといったところでしょうか。 物語としては単純な殺し合いなんですけど、登場人物が特に見せ場もなく、さくさく死んで行くのでテンポは悪くなかった。 見終わった後に何も残らないような無味無臭の作品です。 【もとや】さん [DVD(邦画)] 3点(2007-09-05 17:46:54) |
|
51.《ネタバレ》 忍者の術を面白く見ることができた。映像技術の進歩のおかげは大きい。やはり、オダギリジョーと仲間由紀恵は死闘を繰り広げて欲しかった。原作は未読だが、作り方一つで、もっと面白くできただろうにと思う。 【ジャッカルの目】さん [DVD(邦画)] 6点(2007-09-02 10:05:32) |
50.ストーリー展開が変..有り得ない設定..いくら忍者の居場所が無くなったからって..それに、あんな超人的な能力が有れば、徳川の代わりに天下を取ってるでしょ~..豪華キャストが台無し... 【コナンが一番】さん [DVD(邦画)] 2点(2007-05-23 12:12:16) |
49.《ネタバレ》 アニメ版が好きで、その繋がりで見ましたが、やはり個々のドラマをかなりはしょって戦いのみに専念した感が否めません。どの忍も個性豊かで、表情豊かだった筈が、登場して次の瞬間亡くなる。蛍火と夜叉丸の儚い恋や、左衛門とお胡夷との姉妹の絆等、描いて欲しかったものが全て削られる悲しさ。原作小説や漫画「バジリスク」、アニメ版好きにはあまりオススメできません。しかし、アニメと違ってこのエンディングの方が救われる感じがしてここだけは好感が持てます。黒髪長髪の似合う仲間由紀恵は朧にハマリ役、かなり美しかったので、それだけでも見る価値あり。 【sherlock】さん [ビデオ(邦画)] 5点(2007-03-12 22:18:12) |
48.悪くはないけどなー。映画にするほどではないかな。二人が惹かれあう過程がイマイチ判らなかったですね。若者向けの印象です。オダギリの映画の中ではマシなほうかと・・・。 【たかちゃん】さん [地上波(邦画)] 5点(2007-03-06 08:03:00) |
47.何年か前に「RED SHADOW」だとか言うビックリするぐらいなトンデモ忍者映画を見た後だったので、今度こそはと意気込んでいたが、おいおいまたビックリかよ。ストーリーは陳腐でつまらないし、映像は暗いし、イイところを見つけるのが難しい作品。ただ、月をバックにしたあのシーンだけは綺麗だった。そこだけ。 【ドラりん】さん [DVD(邦画)] 2点(2007-02-24 23:59:19) |
46.CMなどの映像に騙された感があります。ストーリー性は、格闘ゲーム並み。 【ぱんこ】さん [DVD(邦画)] 4点(2007-01-28 19:42:48) |
45.《ネタバレ》 個人的に「日本の時代劇ファンタジー」が里見八犬伝以来殆ど無いのはなんだろう、と思っていたので、この映画は「ニンジャとファンタジーの組み合わせ!ベストかも!」とちょっと期待していたのですが…映像と脇役キャラクターは文句なしにいい。問題は主役二人のエピソードを中心としたキャラクター作りの浅さ。仲間由紀恵は美人なんだけど、どの映画の何を役をやっても同じ演技にしか見えない。オダギリジョーは頭領というより通りすがりの浪人にしか見えない。ラストの二人の対決は本来なら一番の見せ場だろうに、全く迫力も説得力もなし(相手は刀すら抜いてないのに、小刀握って一直線に走るなんて刺す気満々だしそもそも百戦錬磨の忍集団・トップである頭領の行動じゃないでしょう)。悪いのは脚本なんだろうか?なんかこう、もうちょっとやりようがあっただろうと思った映画でした。 【なな9】さん [地上波(邦画)] 5点(2007-01-23 23:43:21) |
44.「忍者が主役の時代劇」と思って観たらダメです。舞台は架空の世界。そう思い込めば、設定の不具合は気になりません。微妙に中国風な衣装も、各種サイキックも。割り切って観れば結構面白い。アクション性の高い対決は見応えがありましたし、その他特殊能力系も楽しめました。ただ肝心の物語はかなり薄口です。朧と弦之介の悲愛を主軸に据えるなら、序盤2人の繋がりをもっと丁寧に描く必要がありました。台詞は繰り返しが多く、語り過ぎ。安っぽく感じてしまいます。ドラマとしては物足りませんでした。あと気になったのが仲間由紀恵。相変わらず“らしい”演技。これが今求められている演技なのは分かります。ただ、このまま固まってしまいそうな危うさも感じました。今の人気は必ず落ちます。歳もとります。その時に必要とされるため、今のうちに身に付けなければならないものがある気がしました。これからの作品選びが重要かと。偉そうで本当に恐縮ですが、そんなことを感じました。 【目隠シスト】さん [地上波(邦画)] 5点(2007-01-23 18:36:56) |
43.自分としては意外に面白くて悪くなかったと思った。それにしてもここに出てくる「忍」っていったい何者なんだろうと思ってしまった。彼らは、もはやミュータントと言ってもいいんじゃないかと思った。彼らが特殊な能力に逆に悩んでいる部分とかがあったりして、それを考えるとミュータントの出てくる「X-MEN」ともなんか通じる所があるように思った。特殊な能力があるがゆえに不必要になると社会から恐れられその存在が抹殺されそうになるなんて切ないと思った。映画としては、格闘シーンはそこそこよく出来てて悪くないと思った。それと、空やらの風景がきれに撮られてるなぁと思った。仲間の演技がなんかビミョーな感じだった。やっぱ「トリック」の時が自分としては一番いい。 【スワローマン】さん [地上波(邦画)] 7点(2007-01-23 18:30:06) |
42.《ネタバレ》 映画全体としてはグリーンデスティニーみたいな雰囲気だったけど、質はそれより下。特にアクションやCGのレベルが…2005年に作ったってのに、まあ観れないほどではないが悪い。邦画はこの程度じゃないはず。それに美人揃いの割には、みんな見慣れた顔だったので、あんまり印象的ではなかった。印象的だったのは、セフィロス似の人と目潰しぐらい。あと浜崎あゆみの主題歌はどう考えてもいらん 【ラスウェル】さん [地上波(吹替)] 2点(2007-01-22 18:21:38) |