87.《ネタバレ》 評価されすぎな気もしますが、当時は斬新だったんでしょうね。カセットテープの使用など時代を感じます。オープニングから「グランド・セフト・オート」をプレイしているかのような映像が流れます。ボコボコ凹むフェラーリ、パトカーの道封鎖、一般人を平気でひき殺すあたりが特にね。作品自体は非常に地味で、敵エイリアンも1体のみです。不死身というのを除けば、知能もそれほど高くなく、特筆した点がありません。ようするにインパクトに欠けるんですよね。CG全盛期の今となっては過去の作品。 【マーク・ハント】さん [DVD(字幕)] 5点(2014-01-25 16:10:19) |
86.《ネタバレ》 ●ロイドがベックに乗り移るシーンだけ強烈に記憶していました。数年ぶりに最初から鑑賞しましたが、本当に良くできていると思います。●初っ端のカーチェイスから引き込まれます。運転者視点のスピード感、強引なターンの連発、たまりません。●操る肉体を次々と替えていく異星人、それを追う刑事。物語もすごく分かりやすい。●スーツをキッチリ着こなすロイドと着崩したベックの対比が素敵ですね。●そしてラスト。なるほど、ロイドもあの悪党と同じ体の性質を持つのですね。●乗り移られた人間(その人の意思はどこに行ってしまうんでしょうか)の無表情な様は、確かに寄生獣に影響を与えたように思います。 【次郎丸三郎】さん [DVD(吹替)] 9点(2013-11-09 13:38:46) |
85.カイル・マクラクランがツインピークスそのまんまのキャラクターで登場しています。というか彼ってホント不思議なキャラクターだと思います。で、本作はというと、カーチェイス、銃撃戦、エイリアンと観客を満足させる要素は揃っているのですが、今見ると、どうしても古さを感じさせてしまう。何か注文したものがあるかといえば、何もないし、可もなく不可もなくといったところです。 【クロエ】さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2013-11-05 05:03:29) |
84.実に20年?ぶりにこの映画を観ました。で、観てわかったのですが、私、いつのまにやら「エイリアンネイション」とこの映画を混同してたようです。映画を観ていて「あぁそうかそうか。ヒドゥンってこれか…」と記憶が段々とよみがえってきて自分の勘違いに気づいたのです。ほら時期的にも同じ頃だし、内容もかぶるし…しょうがないよね、うん。 念のため整理すると、「エイリアンネイション」は腐った牛乳の方。海水で溶けるのが「エイリアンネイション」。心臓がふたつあるのが「エイリアンネイション」。あと何があったっけ…。てかエイリアンネイションの方が印象深いようです、私。 【あばれて万歳】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2013-10-24 23:10:56) |
83.《ネタバレ》 高評価に期待して観てみたけど期待はずれだったかな。敵がずっとあの調子で9年逃げ続けててたってとこがピンと来ず、展開や銃撃戦にもこれといった緊張感も感じれらない。B級だからしゃーないといえばそれまでかもしれないが、結局「我慢して最後までみた」感じになってしまってた。 |
82.《ネタバレ》 うわぁ。懐かしい。かなり久しぶりに見ました。最後に見たのは中学生くらいのときか・・・・ 今見ると、なんか寄生獣を連想しました。寄生獣の作者もこの映画見たのでしょうか。乗り移られる人達の表情がこれまたなんとも。すばらしい顔芸ですね。 刑事ドラマとしても楽しめるんですよね。ベック刑事とロイド(宇宙人)が少しずつ距離を縮めていく様子がたまらんです。二人のやりとりも最高に良い。ベック刑事が何気にロイドを気遣っていて・・・ 要所要所に笑いを入れているのもまた良い。 ラストだけよくわからなかったのですが、娘の表情を見ていると、ベックは死んで、代わりに宇宙人がベックの中に入ったのでしょうか・・・ それともナメック星人のように融合しただけで、意識はベックのものなのでしょうか・・・・ うーん、気になる。 【たきたて】さん [DVD(字幕)] 6点(2012-04-18 01:22:28) |
81.いや面白かったねえ、これ。発泡しない錠剤をぽとん、と水に落とすカイルくん。きゃー。愛しいのなんの。 【tottoko】さん [ビデオ(字幕)] 8点(2011-11-14 23:25:46) |
80.B級SFといえばコレ。と言っても過言ではない? 【akila】さん [DVD(字幕)] 6点(2011-08-27 19:20:21) |
【承太郎】さん [ビデオ(吹替)] 7点(2011-07-29 15:53:35) |
78.《ネタバレ》 この頃のカイル・マクラクランが最も輝いていた?! 当時からD•リンチ監督の秘蔵っ子だった事もあるが、他の出演作をとっても異星人っぽい、いわゆるミステリアスな雰囲気を感じさせる役柄が多かったように思う。 そんな佇まいが自分にとってはツボだったわけで、この作品もいわば彼なくして成立しなかったのでは?と思えるくらいマッチしていた。 “人間の身体を乗っ取る宇宙人"という題材自体は、古くは「ボディ・スナッチャー」「遊星からの物体X」や「ハワード・ザ・ダック」、近年では「スリザー」などが同じような分類に入るのかな。B級も含めると他にも数多くあると思うが、今となってはSFの王道的なジャンルとなった。 今観ると古めかしく感じるのだが、低予算でありながらも役柄や構成など実によく出来ていて、このジャンルのいいお手本であり基本形をつくったといっても過言ではないだろう。 何より命を賭して相棒を救う結末がホントに泣ける。そんな感動をあたえてくれたSFホラーは後にも先にもこの作品だけだ。まさに唯一無二の作品。 【シネマブルク】さん [DVD(字幕)] 8点(2011-07-27 21:07:30) |
|
77.理屈抜きで面白い、男性向けSFアクション。 単純なお話に、作りもチープな低予算映画だが、アイデアと設定がいい。 上映時間も長くも短くなく、ストーリー展開にぴたりマッチしている。 感覚的に言えば、スピルバーグの「激突!」に通じるものがあり、 「これぞB級作品!」といったお手本のような映画。 【MAHITO】さん [ビデオ(字幕)] 8点(2011-07-21 06:59:43) |
76.《ネタバレ》 子供の頃見た記憶が薄らと残っていたんだけど、再度見直しても面白い映画だった。80年代のSF代表格と言っても過言ではない、良くできた展開に感心します。地に足の着いたリアル感があるので、一対一の寄生するエイリアンが無差別殺人しまくる怖さが際立っている。寄生されちゃった人の演技もとても良い。ダレないくらいの尺なのも良い。最後はホロっとする展開に。昨今の3Dとかなんかよりも、よっぽど面白いです。 【VNTS】さん [DVD(字幕)] 8点(2010-05-21 20:58:23) |
75.スーパーカーが惜しげもなくぶっ壊れるのが好き。 【HAMEO】さん [ビデオ(字幕)] 5点(2010-02-09 19:43:51) |
74.《ネタバレ》 何というか…、サスペンス映画に必要不可欠な緊張感が全く伝わってきませんでした。 善い者の宇宙人は9年も犯人を追っているにも関わらずのんびりしてるし、最後に 悪者の宇宙人をやっつける時には、周りのSPが誰も知事を助けようとして いなかったし…。脱いだコートが次のシーンでは違うところに置いてあったり、 弾切れのはずの銃が次のシーンではまた使えたりと、矛盾も多く、ちょっと がっかりしたのが正直な感想です。 【まいった】さん [DVD(字幕なし「原語」)] 3点(2009-12-10 06:43:13) |
73.《ネタバレ》 これはもう、いわゆるB級映画の傑作でしょう。破壊衝動の塊みたいな悪の宇宙生物の性格設定が突き抜けている。あのナメクジに何か賞をあげたいです。ロック好きでカセットテープを堂々と万引き(?)するシーンが笑える。カントリーソングが掛かっているラジカセを、おもむろに叩き壊すのも笑えた。スピード狂で最初のフェラーリを乗り潰し、2台目も行くのか?!、と思ったら流石にそこまでは予算が無かったようです。ストーリーはかなりシンプルだけど、最後まで退屈させずに走りきる。そのシンプルさゆえに、細かいツッコミどころが少ないことが功を奏しているんじゃないかな。宇宙生物の描写にも、それほど手間とお金を掛けているように見えない。それでも充分に見応えがあるのが凄いところだ。現代の映画は、この作品の作り方をもっと参考にすべきですね。シンプルな構造という意味ではスピルバーグの『激突!』とか、最近では『シューテム・アップ』とかが似た感じです。 【アンドレ・タカシ】さん [ビデオ(字幕)] 8点(2009-09-05 03:54:30) |
72.《ネタバレ》 ロックとフェラーリが好きな宇宙人という設定だけでも魅力的な作品。(笑) 体を乗っ取られた人間の無表情な顔が、漫画「奇生獣」のようで、すごく不気味でした。約90分の間、退屈なシーンもなく、サクっと楽しめました!これは秀作ですね! 【たけたん】さん [DVD(字幕)] 7点(2009-07-05 04:24:26) |
71.《ネタバレ》 軽い気持ちで観れる良質B級SFモンスタームービーを観るつもりで鑑賞。 序盤からなかなか激しいアクションが繰り広げられ、しっかりとした出来に普通に見入ってしまいました。化け物もほとんど姿を現さず、人から人へと移っていく厄介な相手と、二人組の刑事の諍いや友情もちゃんとした映画っぽい。カントリー嫌いで爆音で音楽をかけてお気に入りの車を乗り回す姿には愛嬌があったけど、姿は人間だしすぐに変わっちゃうから化け物に愛着を持てない。宇宙人だなんだ言っても、それほどとんでもない設定はなく、血しぶきが飛び散るわけでもなく、なかなか抑えがきいてる。 …あれ? 最後には化け物が巨大化して、イキナリなB級展開をみせてくれるんじゃないのか…。確かにアクション満載で楽しめたんだが、突っ込むところがあまりない。安っぽくない。いや、それは普通ならいいことなんだけど釈然としない。だって、あんまりB級じゃないんだもん。モンスターがあんまり出てこないんだもん。オチも秀逸なんだもん。あ、宇宙の兵器のビームがちゃちすぎて笑いました。 【すべから】さん [ビデオ(字幕)] 7点(2009-04-17 01:14:02) |
70.《ネタバレ》 そこ本当に轢くんだな、とか、色々衝撃を与えようとしてて良かった。なんか観終わった直後よりも後からじわじわくるものがあるな。トドメを刺すところがいちいちスローな所とか。 【デフォルトモード】さん [DVD(字幕)] 7点(2009-01-23 18:47:19) |
69.ハードロック好きな悪玉宇宙人という設定が気にいった。ちょっと時代も感じるけれど。ただ、クライマックスまでイマイチ盛り上がりきれなかったのが残念かな。 【j-hitch】さん [DVD(字幕)] 6点(2009-01-16 19:46:20) |
68.《ネタバレ》 とにかく真面目でハードな作りで、好感が持てる。よくよく考えると人が死ぬ過ぎていてちょっと笑える。 【オニール大佐】さん [DVD(字幕)] 5点(2008-08-25 18:17:33) |