20.高校生のときに繰り返し見てた映画。 とにかく痛快で主人公の二人がかっこよくて、作品自体に匂いがありますね。 関係ないけど自分は漫画を描くのが趣味で高校生のときはこの二人をモデルにした 格闘漫画を延々描いてました。 久々にこの映画を見たくなった。 【ネス】さん [地上波(吹替)] 10点(2006-09-06 23:01:30) |
19.何回も観るのをやめようとしたけど、最後まで見ていないとココに書き込めないからみました。主役の2人共知らず、この映画がいいって薦められ見ました。面白くないわけではなく、バイクがかっこよかったです。 【カフェ俺!】さん [DVD(字幕)] 5点(2005-09-05 18:44:24) |
18.オヤジ的青春映画とでも言うんでしょうか。爽やかな口当たりの作品です。 【K】さん [DVD(字幕)] 6点(2005-04-17 21:58:52) |
17.いや~、ミッキー・ローク自体は十分カッコいいんだけど、邦題がダサい。どうせ適当な邦題付けたんだろ、と思ったら原題自体がダサいんじゃん。 |
16.ええっ?!なんたる平均点の高さ!ホントすか?公開当時ミッキー・ロークも「マイアミバイス」のソニー・クロケットことドン・ジョンソンも大好きだった私は喜び勇んで見に行ったんだけど、映画館から出た時にぁ「オイオイ、やっちまったよ」とニガ笑いでした。しかしここのレビュー読んでちょっと反省。男の世界は深い。私もまだまだ修行が足りないッス。 【黒猫クロマティ】さん 4点(2004-08-10 15:57:48) |
15.なんてこった。この映画がこんなにも評価されてるとは!実は私も好きなんです。「2010年」とか「ジョーズ2」みたいに、意外と面白いんだけど、あんまり声を大にしておすすめできない映画ですよね。いい歳してフーテンやってるハーレーダビッドソンとマルボロマン(←ふざけたニックネーム!)が、行き当たりばったりの強盗でドジ踏む話なんですけど、主演2人がとにかくかっこいい!それだけで十分です。 【ザ・チャンバラ】さん 7点(2004-08-06 12:33:08) |
14.ハーレーダビッドソンもマルボロマンも、けっして強いわけではないが、この2人が組むとドタバタしながらもコンビネーションで切り抜けていく。このコンビが妙に良い感じです。まさにアメリカンな娯楽アクションって映画です。 【tantan】さん 7点(2004-06-21 14:01:06) |
13.《ネタバレ》 銃が超ヘタくそなハーレーダビッドソン。マルボロマンが機械人間のような黒ずくめ男に人質にとられたとき、ちゃんとマルボロマンを撃ってしまうあたりが、ホント憎めないキャラですね(笑)。下手っぴのくせに、銃だけはやたら本格的なものを使用し、マルボロマンに銃弾の値段を計算されて「ちょっとは節約しろよ」みたいなこと(←セリフはいいかげんな記憶なので正しくはありません)を言われる。このとぼけ具合が、私好みでございまする。いやらしいミッキー・ロークも好きですが、アホキャラのミッキー・ロークもいいですよ。 【元みかん】さん 7点(2003-12-07 00:09:33) |
12.ミッキー・ロークとドン・ジョンソンのキャラが被ってしまったのが残念。でも、そこそこに格好良くて、そこそこに面白かった。 【くるみぱぱ】さん 6点(2003-07-28 22:47:13) |
【5656】さん 6点(2003-05-14 21:21:03) |
|
10.10年前から見てるけど全然あきない!最後のシーン最高 |
9.ドン・ジョンソンってTV系が多いのかな。マイアミバイスとかナッシュとか、結構好きです。ミッキー・ローク自身もハーレー好きなのでバイクも決まってます。ストーリー的にはこんなもんでしょ。 【phantom】さん 7点(2002-08-24 04:25:44) |
8.マジで好き、今までで一番好きかな?最後のシーンが一番いい 【ハーレー】さん 10点(2002-07-20 21:12:41) |
7. コメディ寄りの痛快アクション コンビの二人以外ほとんど射殺されるのに軽い感じ 【nb】さん 8点(2002-07-14 01:29:46) |
6.ミッキー・ローク主演で意外にアクションで面白かったです。 【イマジン】さん 8点(2002-01-08 12:33:03) |
【白うなぎ】さん 5点(2001-12-12 00:51:26) |
4.あたしには、やっぱりミッキー・ローグがネックになってます。趣味の問題かなぁ。でもなんかにじみ出てくるいやらしさが好きになれないんだよなぁ。それ除けば面白い映画だと思いますよ。 【奥州亭三景】さん 6点(2001-11-20 18:13:34) |
3.好みによってわかれるだろうけど、私にはヒットしました。最後のロデオシーンあたりは切なくなり、込み上げてくるものがありました。いいんじゃないこの映画! 【YUP】さん 8点(2001-08-07 13:50:46) |
2.「明日に向かって撃て!」を意識しているそうだけど、ハッピーエンドで終っている分、こちらの方が爽快に感じた。銃の大きさを伏線にして、弾の残りを数えるシーンが特に印象に残っている。故淀川長治氏がやたらと「ミッキー・ロークはいやらしい俳優だけど、こんな面白いアクション映画に出るなんて・・・」ってくどく解説してたっけ?スケベだと言うイメージがこれほど先行してしまう俳優も珍しいだろう。何せあの鼻の下だから・・・ 【☆】さん 8点(2001-03-23 00:18:28) |
1.結構カッコ良く馴染め%2Cました、特に黒コートの悪党はカッコ良かった。 【T・Y】さん 7点(2001-03-10 21:15:17) |