81.《ネタバレ》 何故か日本を意識したセット(日の丸?・和風の部屋・桜etc) 、ヒジョーにつかみにくい状況設定、まぁ近未来設定なスタイリッシュアクション?というところですかね。シャーリーズ・セロンは超美人でプロポーション抜群だけど、正直それだけな感じで。口笛でころころ来る液体爆弾?は面白かったデス 【Kaname】さん [DVD(字幕)] 4点(2013-01-23 16:12:01) |
80.???何か全然分かんない。未来かなんか知らないけど設定もストーリーもチンプンカンプン(←死語)まあ、未来ごっこやってるって感じかな。おねーちゃんのスタイルが良かったので1点つけました。 【イサオマン】さん [地上波(吹替)] 1点(2013-01-02 00:48:23) |
79.《ネタバレ》 最初の方で、唐傘をさしているエキストラが見えたとき、あれっ、もしかして和風テイスト?と思ったら、どんどんエスカレートしてきて、こまかい敵キャラがぞろぞろ出てきた時点でもはや「科学忍者隊ガッチャマン」のオマージュ作品としか思えなくなった。日本への愛を随所に感じるのだが、見ていてテレが入ってしまい、有難いけどもう少し外してくれた方がよかった。 また、シャーリーズ・セロンほか女性たちのアクションが細かく切れていて、一連の動きを通しで見せてくれないので、スタントを使っているのではと少し興ざめだった。潜入や逃亡のスキルは見どころ満載なのに、攻撃には時限爆弾やショットガンなどが主流なのも、ちぐはぐな感じだ。たとえば脱獄するイーオンのユニークな技を前半で見せていながら、大詰めに至って現代劇のような撃ち合いはおかしいだろう。始終いろんなものがアンバランスに見えたのが残念。 【tony】さん [DVD(吹替)] 6点(2012-10-26 13:52:05) |
78.ガン=カタ的なアクションがあるんかと思って、勘違いして借りてしまったけど、でもおもしろかった。 【センブリーヌ】さん [DVD(吹替)] 6点(2012-10-13 12:28:42) |
77.面白くなかった。物語に魅力がなく引き込まれる要素がなかった。あえて何かプラス要素を挙げるとすればシャーリーズ・セロンのアクションぐらいだろうか。しかし、その彼女の能力すらもよくわからないし、この物語の世界観にも入っていきにくかった。日本ぽいデザインが目に付いて何か意図があるのかと気になった。 【スワローマン】さん [CS・衛星(字幕)] 2点(2012-09-03 22:38:01) |
76.《ネタバレ》 ストーリーや世界観はどうでもいいが、「ザ・セル」を思い出させるような斬新な映像表現が魅力です。 アートなデザインや色彩が見事です。 浮遊体がとくに面白いですね。 ビジュアル的に楽しめました。 何故か日本風。。 最近に時々見かける、黒目が大きくなるのは生理的に無理。 足が手になっている女性の事は忘れないと思う。 【ゴシックヘッド】さん [DVD(吹替)] 5点(2011-12-24 02:33:08) |
75.《ネタバレ》 どうもあれだな コスプレセンスがよろしくない。 せっかくセロン様を妙な世界に引きづりこんだというのに せっかく多くの客を釣ったというのに もったいない。 こんなんだったら自分に相談してきてほしかったな もっとセンスのよい布寸法少なめの衣装を着させる自信ってあったのに。 【3737】さん [CS・衛星(吹替)] 3点(2011-08-29 22:31:27) |
74.映画の世界観そのものより、その世界観にそぐわない、映像の“ほのぼの感”が印象的。妙に明るい。アクションも妙ちきりんで、まあ一種の様式美というやつですか(←そればっかし)。ジャッキー・チェンの映画なら喜んで観るウチの子供たちは、本作のアクションシーンには興味を示さなかったが、その反応は正しいと思う(あ、そう言えば、あのクラゲみたいな飛行船みたいなヤツには1歳児が若干興奮していましたが。これも正しい反応)。 【鱗歌】さん [CS・衛星(吹替)] 6点(2011-05-25 02:33:30) |
73.《ネタバレ》 シャーリーズ・セロンが主演じゃなかったら、B級映画としてレンタルショップの片隅に置かれてただろうSF作品。生殖不能&クローンという定番ネタ。スタイリッシュな映像と世界観もB級映画の域を超えていないが、そこそこ楽しめました。ただ、盛り上がりがなく、ストーリーが浅い。そのストーリーの浅さゆえに、小難しさがなく、見やすかったですね。シサンドラの手を足に移植したモンキーガールはちょっと斬新。ラストの正規軍と反乱軍の銃撃戦は結構、派手で楽しめます。ただし、反乱軍の必要性は皆無で、説明不足感がかなりあります。尺の短い映画なので、暇潰しのどうぞ!! 【マーク・ハント】さん [CS・衛星(吹替)] 5点(2011-05-14 13:03:44) |
72.面白かった。アメコミ(的)女性ヒーロー物としてはなかなかの出来なんじゃないかな。ストーリーはまあこんなもんでしょう。とにかくシャーリーズ・セロンが綺麗。良かったよ。 【フラミンゴ】さん [地上波(吹替)] 5点(2011-05-12 14:21:17) |
|
71.前半は馬鹿っぽいところにかえって見所があったのですが、真面目につくり始めた中盤以降、急速につまらなくなってしまいました。もっともらしいキャラをいろいろ出しておいて何一つ料理されていないのも、制作者の腕の限界を感じます。 【Olias】さん [CS・衛星(字幕)] 3点(2011-05-08 23:24:51) |
70.気にはなっていた映画だったのですが、鑑賞して酷い演出で映像もB級です。セロンが好きな方は鑑賞してください。 【SAT】さん [地上波(吹替)] 3点(2011-04-28 22:02:21) |
69.つまらんです。シャリーズ・セロンのPVとして見るならいいかも。 【のははすひ】さん [DVD(字幕)] 4点(2011-01-01 01:53:42) |
68.マトリックスのようなものを想像してたんだけど、ものの見事に普通。 派手なアクション無し。話もいまいちだったなぁ。 【将】さん [ビデオ(字幕)] 5点(2009-09-18 21:56:34) |
67.なんかよくわからないけどイーオン頑張れよ!と応援したんだけど、逆に罵倒されちゃったので、離れたところでしょんぼりして見ていました。 【オニール大佐】さん [DVD(字幕)] 3点(2009-05-16 17:04:25) |
66.シャーリーズ・セロン、CGと見まがう美しさです。これって完全にゲーム・キャラだよなあ、きっと「ゲームの映画化」というヤツに相違ない!と予想したのですが、元ネタはコミックだそうですね。まあ、世界観はよく出来てたと思います。内容は・・・コミック相手にあまり突っ込んでも仕方ないんでしょうが、やっぱりSFとしての設定・展開にかなり無理があり、それはちょっとねーだろ、という部分が多すぎます。ま、バイオ系のSFって難しいので、そこは目をつぶったとしても、忍者を意識したアクション・シーンの動きが時々見てて恥かしくなるのが、かなりマイナス。セロンの美しさは際立っているけど、「かっこよく」は見えないんですよね~。余談:あの足が手の改造人間を演じた女優さん、ホテル・ルワンダの主人公の奥さんに似てるなあ、と思ったら、本人だった。彼女が悪いわけではないが、ちょっと萎えてしまった。本作のレビューとは関係ないが、あちらはやはりルワンダ人を使うべきだったのでは、とつくづく・・・。 【あっかっか】さん [CS・衛星(字幕なし「原語」)] 4点(2009-05-08 13:39:43) |
65.《ネタバレ》 日本を感じさせる映画の世界観の中に黒髪にしたシャーリーズの女戦士がなかなかのカッコよさです。いつもとちょっと違うシャーリーズが観たいというファンの方はストーリーとか細かい事を考えずに観れば楽しめるかな? 【とらや】さん [DVD(字幕)] 3点(2009-02-15 11:56:53) |
64.《ネタバレ》 期待せずに観ました。「反政府組織の美しき女性暗殺者の自由と真実を求めた戦いを、スタイリシュにラブストーリーで味付けして軽めに仕上げました」みたいな物語でしょうか?刺客イーオンの美しさと未来都市の幻想的なデザインは素晴らしかったと思う。どこかはかない都市の浮遊感は「クローン人間の都市」という虚像的存在感と合っていた。ただ、不思議な武器やアイテムがでてきても、どんなに未来になっても人を殺す道具は銃かい!そこが残念でならん;あのデザインと不思議な反組織の密会などで幻想的な世界に浸りそうになっても、結局ドンパチ;ああ~世界感ぶち壊し~;もうちょっとなんとかして欲しかった;庭の防御システムがあんなんだったのに「侵入者」探しで機関銃とかだしてくるのは何故?「身体を瞬間冷凍させる針」ぐらいだしてこれなかったのだろうか…;せめて銃のデザインは変えて;(予算不足ですか?;)それなら話に密度がなくとも「世界に浸らせてくれた」ってとこで印象は良かった筈;スタイリシュに設定したんなら「闘い」もスタイリッシュにすべき。そこだけどろ臭くしてど~するのです~;「一度きりの人生を大切に」というテーマも、イーオンがバンバン敵を殺しまっくたり、市民を巻き添えにしても平然としているあたり、伝わってくるものが薄い…;あんさん、妹殺されて深い絶望味わったんじゃないんかい?;クローン人間なら殺しまくってもいいとでも?(その人が死ぬ事に変わり無いのに…)と言いたくなった;むしろ命を軽く感じさせる内容だったのでは?クローン人間に対して誤解をうみそうで怖いです;いろんな意味で「中途半端」な印象を受ける映画でした。シャーリーズ・セロンのプロモーションビデオだったのだろうか?だとすれば成功だったと思います。物語には関係ないのですが、弟グッドチャイルドが「俳優の北●一輝氏にちょっと似ているかも?」思ったのは私だけでしょうか?;すみません; 【果月】さん [DVD(吹替)] 5点(2009-01-27 15:04:47) |
63.《ネタバレ》 出勤前にふとつけたwowwowで綺麗な女の人が息を吹きかけて転がって行く玉のCGシーンを見て「おおっ!かっこ良い!!」と思いその日の夜にGEO直行。残念。イーオンのユニフォームが偉くセクシーなだけ。初めに見せる主人公の強さも後半では只の女性になっていたり、使用する特殊能力などの意味も分からず、戦闘シーンを見せたいのか特撮を見せたいのか物語が主なのかおっさんには良く分かりませんでした。只、美容師の私から言わせるとシャーリーズ・セロンのショートカットのメリハリある前下がりのボブと襟足のラインは日本人ではかなり無理がありますので間違っても美容師さんにオーダーしないでください。 【エルキュー】さん [DVD(字幕)] 3点(2008-12-12 14:22:52) |
62.《ネタバレ》 パッケージの表紙だけで買ってしまった面は否めないが、何の期待もせずに見たせいか、そんなに悪い印象ではない。あえて言うなら、パッケージはカッコよすぎ、ではある。なぜ、イーオンが超能力(みたいなもの)を持っている設定になっているのかわからないとか、いかにもご都合主義的な展開があるとか、結局反乱軍の存在意義は何だったのか、という点を除けば(←除いていいのか?)、全体的なストーリーは無難なものになっている。積極的にお薦めするほどでもないが、気軽に楽しめるのではないだろうか。 【mohno】さん [DVD(字幕)] 6点(2008-10-21 01:51:15) |