40.《ネタバレ》 やっぱりUMAがワニだったのにはびっくりしましたね。ワニだと思わせておいて実は未知のバケモノ!というのが定石のはず?なので、これはある意味凄いっちゃ凄いのか…。モンスター映画としては普通に面白かったです、バトルシーンもしっかりあって。牛生きてて良かった! 【えむぁっ。】さん [ビデオ(字幕)] 7点(2006-01-28 05:19:28) |
39.《ネタバレ》 「 タイトルで 期待持たせる 罪深き もったいつけても でかいワニだし 」 詠み人 素来夢無人・朝 |
38.UMAとは出会い系サイトにもそんざいする。あおってあおってソノ気にさせて最後は全然違う別の有料ポイント制のサイトに誘導されてしまう。一体コイツは女だろうか?もしかして男だろうか?はたまた・・・。とにかくUMAが存在することは確かだ。 【tetsu78】さん [DVD(字幕)] 4点(2004-06-19 21:09:30) |
37.《ネタバレ》 ある意味すごい映画です。 ものすごくU.M.Aを前面に押し出し、どんな生物なんだと期待して観たのに最後があれ!? そんなにがんばって隠すことなかったんじゃないでしょうか? 【chacha】さん 1点(2004-06-15 12:57:22) |
36.《ネタバレ》 熊が喰われるところは驚いたが。 |
35.《ネタバレ》 昔レンタルビデオ屋で「アニマルホラー特集」をやってて、そのときにこれを見ました。他のアニマルホラーよりも面白かったと思ってます。クマ退場の場面が笑えましたw あのおばぁちゃんも…((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル 【ヤマビコ】さん 5点(2004-03-11 19:02:07) |
34.結構笑えた。最後のシーンもなんじゃありゃって事で。でも、笑う映画じゃないのかな? 【よっさん】さん 6点(2004-01-17 13:38:29) |
33.最初現地に行ったときに確認することができなくて、何者なのか推測不能。だからUMAだったんでしょうか?最終的には確認できちゃいました。 【000】さん 4点(2004-01-10 18:09:25) |
32.やー笑えるってこれ。熊の切なげな声で爆笑。ワワワワ、ワニ殺人! 【らいぜん】さん 5点(2003-11-28 21:59:05) |
31.13金の監督同じなんだね、CMで流れてたモザイクに熊が湖に引きずり込まれるカットあったけど、ワニなんだよね、でかすぎ。 でもこういうの好き。 【ネス】さん 7点(2003-11-15 00:06:01) |
|
30.《ネタバレ》 UMA? ワニのどこが未確認生物なんじゃい。襲われる緊張感が伝わってきません。まあB級だからこんなもんでしょ。 ちなみにDVDのジャケット裏面は笑えます。ワニをモザイクで隠していますので。本編はいいので、こちらを一度ご覧あれ。 【tantan】さん 3点(2003-10-29 13:21:10) |
【腸炎】さん 8点(2003-10-18 21:56:18) |
28.コメントする価値すら無い映画。ビル・プルマンとブリジット・フォンダはハリウッドスターなんだから仕事選べよって思う。 【HILO】さん 0点(2003-10-15 21:14:03) |
【わむて】さん 2点(2003-07-16 17:38:10) |
26.《ネタバレ》 意外と悪くない。最初は各キャラの性格が癇に障るが、それも見ているうちに気にならなくなる。友情が芽生える後半の伏線みたいなもの(笑)。演出に関しても、熊が湖に一瞬にして引きずり込まれる衝撃シーンなどにセンスを感じる。ラストシーンで老婆が子ワニにエサをやるのも、ブラックな中に優しさを感じてイイ。 【FSS】さん 5点(2003-07-03 21:38:45) |
25.怪物があれだったのはともかく、その怪物ががやられてくれれば良かったのになぁ。・・・あ、ちなみにあれのCGは一見の価値ありだぞ。 【シャドー】さん 6点(2003-05-05 20:54:35) |
【悪殺】さん 2点(2003-05-02 19:43:46) |
23.これやったらミック・ダンディーを連れてこればよかったじゃないか! |
22.《ネタバレ》 UMAという題にだまされた。嘘でもいいから特殊生命体にしてほしかった。宇宙からきたとか古代生命体だとかいくらでも話はつくれるはず。ワニはないだろ、ワニは。・・・・ったく。 【テツ】さん 3点(2003-02-26 02:56:46) |
21.《ネタバレ》 B級映画だと思う。期待させといて、なんだよワニかよぉと思う映画。オチもいまいちだし話もメチャクチャ。さすがB級映画だ。 【西川家】さん 2点(2003-02-04 17:43:36) |