33.《ネタバレ》 「鬼太郎」という存在があまりに大き過ぎてターゲットを絞り込めてないように 感じた。ファミリー向けならあまりこだわらず子供目線に徹した方がよかったかも。 「あぶらあげをそなえろ」とかあの父ちゃんが生き返っちゃうとことかいかにも 昔の鬼太郎っぽさを感じたが今の感覚ではどうなのかな?もっと髪の毛針、チャンチャンコ、リモコンげたが見たかった。でも全体的に悪くはなかった。砂かけ、ねずみ男、 そしてなにより猫娘がバッチリだった。 【チョッパー】さん [地上波(邦画)] 6点(2008-08-07 22:54:22) |
32.アニメやマンガの実写版だけど、実写ならではと言える工夫が見られず退屈だった。 【アンドレ・タカシ】さん [CS・衛星(邦画)] 3点(2008-08-05 15:13:28) |
31.幼稚園児の息子は目玉のオヤジが大変気に入ったようです。父親は猫娘の足が大変気に入ったようです。と、言うわけで、田中麗奈の猫娘に5点献上。 【丸に梅鉢】さん [地上波(邦画)] 5点(2008-07-13 23:15:14) |
30.大泉洋はこの役をやる為に芸能人になったのではと思うぐらいのハマり役。 【あろえりーな】さん [地上波(邦画)] 6点(2008-07-07 12:36:32) |
29.田中麗奈を猫娘にキャスティングしたところは評価します。 【クロ】さん [地上波(邦画)] 3点(2008-07-07 12:15:52) |
【山椒の実】さん [地上波(邦画)] 3点(2008-07-06 23:47:21) |
27.キャスティングは良かったですね。鬼太郎がちょっと大人過ぎるかなー。内容ですが、ストーリーがいまいちでした。30分くらいで終わるような話を、いろんな妖怪を登場させて、何とか2時間もたせたって感じです。 【Yoshi】さん [地上波(邦画)] 4点(2008-07-06 15:00:40) |
26.《ネタバレ》 近年の妖怪(超人?)実写物ではいちばん良い出来。個人的に受け付けない間寛平の演技(というか演技になってないでしょ!)以外は映画としての体裁を保っています。 【ボロミ】さん [地上波(邦画)] 6点(2008-07-06 11:35:21) |
25.《ネタバレ》 面白かったーー。アニメじゃなくて実写で、良質のエンターテイメント映画って、、(日本映画において)ここ最近あまり記憶にない。妖怪それぞれのキャラが扮装含め際立っているのがいちいちうける。特にネズミ男はもうすごい。CGと実写の割合が多分絶妙でこういう映画にありがちな安っぽさや嘘っぽさ、興醒め感がなくて意外でした。今度はちゃんとDVDで見たいです。 【Mari】さん [地上波(邦画)] 8点(2008-07-06 09:33:56) |
24.妖怪をポケモンみたいなキャラクター物と勘違いしているんじゃないですか? 鬼太郎好き…と言うか妖怪好きからしたら本当にガッカリです。 水木しげる先生の描く妖怪がこんなチープな気ぐるみにされると、なんだか凹む… まぁしかし、ねずみ男はハマり過ぎ! 【ライトニングボルト】さん [地上波(邦画)] 4点(2008-07-06 01:22:34) |
|
23.これはひどい。これだけの俳優陣をそろえておきながら(特に大泉洋は素晴らしい)どうしてこうもチープな作りになってしまうんでしょう。こういうものは特に細部にこそ面白みを詰め込むべきなのに、脚本の適当さと小道具などの細部の適当さ、これがほんとに腹が立つほどひどい。予算の問題ではない。どうせ子供向けだからとでも思っているんだろうか。 【とと】さん [CS・衛星(邦画)] 2点(2008-06-28 05:57:54) |
22.大人が観ても楽しめない内容ではあったが、子供向けと思えばソコソコ楽しめる内容なんじゃないかな?と、思った。対象年齢は香取慎吾の「ハットリくん」よりちょっと上かな?しかし、水木しげる作品にゃコアなファンもいるわけだし、妖怪の魅せ方やブラックさなんかをもう少し配慮してもいいんじゃないかな?ま、時代を反映して如何様にも変化するのが「ゲゲゲの鬼太郎」のフトコロの広さなんだ、と、いってしまえばそれまでなんですが。 子供向けと割り切れば、十分に及第点です。 【aksweet】さん [DVD(邦画)] 5点(2008-06-22 20:23:34) |
21.つまらんー。芸がない人をキャスティングするのはやめて欲しい。 【たかちゃん】さん [CS・衛星(邦画)] 2点(2008-05-06 18:13:20) |
20.そう熱心なファンだったわけでもないが、ねずみ男は好きだった。卑怯と愛嬌が混ざった独特のキャラクター。と言ってそれが釣り合って安定してるわけでもなく、ときに大きく傾き、鬼太郎へのねたみが噴出したりして事件を引き起こす。一番人間臭い妖怪だ。この映画の大泉洋は好演だったんだろうが、でも三次元の俳優が実写で動くと、二次元のマンガより薄っぺらになってしまうのはなぜなんだろう。どうしても愛嬌のほうが出てしまい、裁判で鬼太郎を告発するとこなんか、周囲をもっと唖然とさせるほどのドス黒さが欲しい。まあそう真剣に見る映画じゃないんだけどね。キャスティングに払った労力の何パーセントかをシナリオづくりに回してもらいたかった。大したことやってないんだけど西田敏行のボヤキ系の語りがおかしく、踊る猫娘・田中麗奈がかわいい。 【なんのかんの】さん [DVD(邦画)] 5点(2008-04-14 09:18:08) |
19.ウェンツ良かったです。話つまらなかったです。展開がダルかったです。しかし、私の子供はよろこんで見ていました。妖怪を一匹ずつ、ゆっくり、しっかり見せて欲しかったです。 【ジャッカルの目】さん [DVD(邦画)] 5点(2008-04-08 19:27:15) |
18.完璧に子供向けでした。ただ、いろんな俳優さんが出ていて豪華だなあと思いました。 窃盗したお父さんはあのままでいいんでしょうか。それが気がかり。 【紫電】さん [DVD(邦画)] 4点(2008-02-04 17:36:22) |
17.子供向けと割り切れば楽しいとは思うんだけど、何か子供だましの感が否めなくてねぇ……。「妖怪大戦争」「どろろ」と妖怪ものが連発される昨今だけど、どうも「コレ!」っていうヤツがないなぁ。発達したCGの使い方やわかりやすいストーリー展開は誉められると思うんだけど、衣装がコスプレにしか見えなかったり、妖怪が着ぐるみ丸出しだったりと、本来は邦画が得意とするはずのところが疎かにされていたのが気に入らなかった。 【ドラりん】さん [DVD(邦画)] 5点(2007-12-28 17:46:58) |
16.妖怪大戦争よりはよっぽどマシ。猫娘が本気になると意外とメッチャ気持ち悪いのでショックだった。 【六爺】さん [DVD(邦画)] 5点(2007-12-15 21:23:19) |
15.どこが面白いのか全くわかりません。好評価の方にケチをつける気はまったくありませんが、私には全く面白くありませんでした。 【爆裂ダンゴ虫】さん [DVD(邦画)] 1点(2007-12-15 09:50:49) |
14.大好きなゲゲゲの鬼太郎。 というより水木しげる先生の作品が好きなのだが。 それの実写版というといったいどうなるのか不安と期待で鑑賞した。 だけど驚いた。 面白い。 鬼太郎の背が高すぎて雰囲気が違うし子供って感じじゃないけど、田中麗奈演じる猫娘がとても似合っている。 もっと出番を増やして欲しかった。 そして極めつけはねずみ男。 どうしようもない性格がよく出ていて感心。 CGの目玉親父もなかなか。 CGの出来は全体的に良かった。 ほとんど違和感なし(妖怪に違和感なしというのも変な話だが)。 オリジナルストーリーということだが似たような話は昔の鬼太郎の作品にある。 いくつかのエピソードを組み合わせて作ったのだろう。 難を言えば子泣き爺。 間寛平が演じる必要は無かったと思う(彼が演じるとしたら子泣き爺しかないのは間違いないけど)。 あと西田敏行。 予想通り、想像通りのはまり役だけど、少々演技過多。 個性が強すぎる。 ぜひ続編が見てみたい。 そのときはぜひ田中麗奈の猫娘の出番を増やして欲しい。 彼女が出ている映画は何本か見たけど、猫娘役が一番良かった。 【称えよ鉄兜】さん [DVD(邦画)] 8点(2007-12-05 17:42:19) |