17.結構なアメリカ批判なんでしょうが。あまり深く考えずに、ただのオバカコメディ物としても面白い。 【まんせる】さん [CS・衛星(字幕)] 9点(2008-10-01 16:51:25) |
【オニール大佐】さん [DVD(字幕)] 0点(2008-09-26 19:40:22) |
15.《ネタバレ》 完全にドキュメンタリーだと勘違いしてました・・・ どっからやらせなのかよく分からない、ある意味巧妙な映画です。 【悲喜こもごも】さん [DVD(字幕)] 5点(2008-08-09 23:02:18) |
14.前評判から期待値が高かったけど、正直借りて損した。まぁこの作品から、文化とか宗教とかアメリカ人気質とかいろいろ分析してコメントを書き連ねることはできると思う。でも大半の日本人は無宗教状態で、ごくごく普通の日本人(と思っている)の自分にはこの映画のはじめから終わりまで何一つ笑うところも感心させられるところもなかった。でも逆に日本を題材にこういう作品があればきっと見ると思う。靖国とか死刑、天皇、談合、政治家そういうのを風刺する日本人いませんかね。 【たかちゃん】さん [DVD(吹替)] 1点(2008-05-24 09:22:37) |
13.あまりにも無茶苦茶なんだが、どこまでマジでどこまでドキュメントで、どこまでヤラセなのかがわからない。こんなヤツとは絶対につきあいたくない。 実際主演のカザフ人はイギリス人で製作は米ですが、知ってる人はいいとしても、そうでない人には、米を皮肉るつもりの映画で、カザフスタン人の人格を誤解させてしまってるのでは? どういう視点で見て、どういう風に笑うのが正解なのか、考えさせてしまう時点でコメディとしてはどうかと思います。まぁ、笑えなくもないんですが。 【すべから】さん [DVD(字幕)] 5点(2008-03-19 18:45:33) |
12.登場する人々のリアクションのうちどこまでが演技なのかわからなくなってくるほど、悪乗りが過ぎる感じである。公共の場でポータブルDVDプレーヤーで見るのは周りの目が気になってしまうのでしなければよかったと後悔した。 【HK】さん [DVD(字幕)] 5点(2008-03-17 22:20:49) |
11.《ネタバレ》 この映画全体から、サシャバロンコーエン自身の「ユダヤ人らしさ」がにじみでていた。普通のコメディーとしても非常におもしろい。アメリカに対してのアンチテーゼというより、人間に対するアンチテーゼ的コメディー。カザフ紙で絶賛されたのも納得。でも正直、お叱りに値する映画だと思う。なぜなら人間誰しも、もちろん自分も、その叱られる下品な要素を持っているはずだから。でもごめんなさい、やっぱりおもしろかった。ボラットの面白さが日本語字幕だと半減してしまうのがちょっと残念。これに8点をつけてしまった自分に0点献上。 |
10.凄く笑わせてもらったけど、少し下品だったりやりすぎで目を覆いたくなる場面が多数・・・。どこまでがやらせでどこからがドキュメンタリーなのか凄く気になる。 【miso】さん [インターネット(字幕)] 7点(2008-02-25 20:00:07) |
|
9.《ネタバレ》 サシャ・バロン・コーエンが、馬鹿をやっているように見せておいて実は非常に計算された「挑発芸」を見せてくれています(そうでない部分もあると思いますが)。彼の分身であるボラットにより、次々と暴き出されるアメリカの「本音」が非常に興味深かったですね。 単純にコメディとしても、ロデオ会場でインチキ国家を歌うところとか(しかも、ややビビッているところが可笑しいです)、黒人の若者から教わったスラングをホテルのフロントで使って追い出されたりするところ等笑えるシーンが多く楽しめました。まあ、ペンテコステ派の教会のシーンなんかは最初は架空の設定なのかと思ったら、実在するんですね・・・・インパクト強かったです。 まあ、ただあまりにも自虐的なユダヤ人ネタや、下品すぎる下ネタはやや行き過ぎのような気がしましたね。 【TM】さん [DVD(字幕)] 7点(2008-02-24 20:38:10) |
8.アメリカを皮肉った映画だと聞いて見てみたがどう見てもカザフスタン人を馬鹿にした映画じゃないか。ボラットの行動とかアメリカ人の反応は笑える部分もあるけどモキュメンタリーだと考えるとただの悪ふざけですね。 【雪駄】さん [DVD(字幕)] 3点(2008-02-20 15:15:25) |
7.《ネタバレ》 ブラックジョークは笑えるところも沢山あるんだけど下ネタが多い。 一言で言うと「汚いゲイ」と「汚い売春婦」をネタにした映画だ。 【レモン】さん [DVD(字幕)] 3点(2008-02-17 19:10:52) |
6.《ネタバレ》 田舎者が回りの風習を知らずに場違いなことをするというスタイルをとり、 アメリカを風刺するという形はありなんでしょうが、 いろいろな対象をちくりちくりとやる程度であまり深追いはしていないです。 だからそれほど過激な感じはしませんでしたし、弱い者いじめもないところもあってキャラクターはよかったと思います。 ある意味ではドッキリカメラなんでしょうが、周りの人の親切を踏みにじっているところと カザフスタンをバカにしている所(そこは全く改められていない)が嫌ですね。 【飴おじさん】さん [DVD(字幕)] 4点(2008-01-27 13:37:24) |
5.この手の作品は文化の背景がわからないとやはりついていけない。ボラットがたどたどしい英語で本当に頭がおかしいんじゃないかってくらいのことをやりまくっているのには正直よく分からなくて笑えないけれども、もしこれを理解できる感覚があれば違ったんじゃないかと思った。でも部分部分で衝撃シーンがあってそれはかなりのインパクトであった。 【おっちょ】さん [DVD(字幕)] 5点(2008-01-16 23:02:29) |
4.最高でした! ここまでヤリスギな映画みたことない!!ブラックジョークがすきな人は絶対っていっていい程みるべき!! もちろんおバカ映画です。 【カフェ俺!】さん [映画館(字幕)] 9点(2007-06-22 01:11:37) |
3.下ネタ多すぎ。よくここまでやったとただただ感心するのみ。「長い映画人生で一番面白くない映画。っていうか、映画っていいたくない作品。超激しょぼ映画でも、ある意味貴重 」につける点数を献上。本当にこういうのって貴重です。 【かわまり】さん [映画館(字幕)] 0点(2007-06-07 10:36:56) |
【STEVE-O】さん [映画館(字幕)] 0点(2007-06-06 02:39:18) |
1.《ネタバレ》 かなり楽しみにして臨んだ作品だけに、正直残念な部分もありました。話のストーリー性(?)を重要視するばかり、不必要な場面が多いこと、また、下ネタが多過ぎることなど。もっと、人種ネタ、差別ネタで面白くできたのではないかと。。。しかし、カザフスタン版のアメリカ国歌、ユダヤ人ネタ、男女差別ネタなど、PC面で笑えるネタはもちろんありました。旅したのは南部なのに、黒人ネタが少なかった(あるいはカットされたのか?)のが残念です。黄色人種・ヒスパニックネタもなかったしなあ。うーん、やはり期待が大きかっただけに厳しい評価になりがちですが、ここまでやれただけでもとりあえずその心意気や良しとすべきでしょうか。下品なのが大丈夫であれば、一見の価値はあると思います。 【枕流】さん [映画館(字幕)] 5点(2007-05-27 00:29:08) |