58.《ネタバレ》 結構楽しめました。テーマも良いし、ニコールキッドマンの演技とセクシーさも良いし。ただもう少し何かが加われば、もっと支持される映画になったのではないかと思いそこが少し残念。とはいえ、何が足りないのかは思いつきませんが。。。蛇足ですがニコールキッドマンが車で逃走する時に5人以上の人達が車のボンネットにしがみ付いている光景は少し滑稽でした。ちょっと多すぎでしょう・・w 【珈琲時間】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2012-06-23 09:27:40) |
57.《ネタバレ》 原作は古典SFで何度も映画化されネタもその他の作品に数多く流用されているので全く目新しくない。せいぜい「寝たら発病する」ぐらい? 明らかにおかしな点 ・無表情なら襲われないって、主人公や科学者たちは知らないで乗客や通行人に教えられる謎。誰が最初に気づいて誰が広めたんだか。 ・主人公が全然無表情じゃないのになぜバレない。 ・他人は射殺、恋人だけ足。それはねーだろ。 ・全世界的に感染して襲われまくってるのになぜ科学者たちは平気で研究続けられたの? 主演女優が大好きなのでそれを加味してこの点数にしました。 【ume0214】さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2012-06-20 14:38:15) |
56.《ネタバレ》 ただ単なるゾンビ映画風になっちゃって残念。寝たら終わりっていうのでは浅過ぎるし。なんとかならんかったのかなあ。最後の最後で意味ありげに教訓をいれて、どや?とメッセージ性放りこまれてもなあ。ニコールキッドマン見るだけの映画になっちゃったな。ちょびっと脱ぐというのがサービスなのか作品に対する言い訳なのか。 【タッチッチ】さん [CS・衛星(字幕)] 3点(2012-06-19 13:42:34) |
55.前半はサスペンス、後半はアクションって感じのSF。好きなジャンルなので、そこそこ楽しめましたが、ちょっと全体に軽い感じがしました。こういう映画はある程度重厚さがないとダメだと思います。ありがちな話にありがちなラスト。でも、この手の映画、つい観てしまうんですよねえ。 【ぽじっこ】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2012-04-26 20:38:21) |
54.《ネタバレ》 変なゾンビとかモンスターが登場しないところには好感が持てますが、それならば、もっと一般生活を基調とした何気ない違和感に基づく恐怖を前面に出してほしいところでした。危機の起こり方や解決のし方がその辺のパニックものと変わらないので、結局、出てくるのが人間の形をしているだけで、やっていることはゾンビと同じという気がします。 【Olias】さん [CS・衛星(字幕)] 3点(2012-03-29 23:55:33) |
53.《ネタバレ》 予備知識なしに見たが、まあ、そこそこ楽しめた。ストーリーは古典SFが原作だから陳腐ではあるけれど、つまらなくはなかった。ゾンビ映画のように凶暴に襲いかかってくるようなことがないだけに、ジワジワとした恐怖は感じられる。ただ、これだけスタイリッシュに現代風に作っていながら、感染者が仲間を増やす為に口から吐き出したものを飲み物に混ぜる って設定だけがなんだかチープだった。ニコール・キッドマンは綺麗。 【フラミンゴ】さん [インターネット(字幕)] 5点(2012-03-22 17:01:40) |
52.《ネタバレ》 サスペンスと言う割には、ハラハラしないのはなぜだろう。主人公の行動に焦点を絞り過ぎて、感染の恐ろしさが余り描かれていないのでは。キッドマン主演でなければ、途中で放り投げたかも。 【love】さん [インターネット(字幕)] 4点(2012-01-20 15:19:42) |
51.サスペンススリラーかな? 4度も映画化しているということで、内容は結構面白かった。 この手のジャンルの映画ではかなり演出が凝っていて、緊張感やスリルを与えてくれる反面、 ややストーリーに集中しづらい部分もあったかも。ニコールは相変わらずきれいだった。 【MAHITO】さん [DVD(字幕)] 4点(2011-08-30 14:06:41) |
50.《ネタバレ》 ニコール・キッドマンがキレイだなという感想しか抱けない。ストーリーが中途半端で危機感もいまいち。 【いっちぃ】さん [地上波(字幕)] 5点(2011-01-03 13:43:41) |
49.ジャック・フィニィの原作の4度目の映画化。時代に合わせて作ることのできる原作だからまぁいいけどまさかハッピーエンドに近い終わり方だとは思わなかった。ドナルド・サザーランドが主演したのが強烈過ぎてなんかあっさりしすぎ。ラスト手前でダニエル・クレイグのセリフに強いメッセージが込められてるのは分かるが感染者の感染経路がイマイチ描写不足でキッドマンの行動に重点を置きすぎなように感じました。無表情が美しいニコール・キッドマンが主演したからまだいいけどこれが微妙な美しさの女優さんが主演だったらエライことになってただろうなぁ。 |
|
48.《ネタバレ》 眠ると身体をのっとられるぞ、という設定は、つまらない映画でも、観客を眠らせまいという製作者の作戦か? 【ダルコダヒルコ】さん [DVD(字幕)] 3点(2010-10-24 00:09:37) |
47.《ネタバレ》 SF小説「盗まれた街」の4度目の映画化作品。過去に映画化された作品の一つ「SF/ボディー・スナッチャー」と比べると不気味さは劣るが、現代風にアレンジされててこれはこれで楽しめた。ニコール・キッドマンの美しさを鑑賞できたのでプラス1点。 【へろへろ】さん [地上波(字幕)] 7点(2010-10-10 19:11:28) |
46.《ネタバレ》 「盗まれた街」の映像化の中では一番残念な出来。 まあ同じアプローチで何回も映像化は出来なかったのだろうけど、結果として全てが中途半端になってしまった印象。 しかしクライマックスのアクションシーンだけテンションがまるで違いすぎて如何にも「追加撮影しました」って感じで凄く浮いていたのが気になった。 【J.J.フォーラム】さん [地上波(字幕)] 4点(2010-10-09 16:00:28) |
45.《ネタバレ》 宇宙にも共産主義があったんだwww 「無感情でみな同一であること」そうすれば争いも起こらず安全で平和な世界になるという思想のもと、感染者たちは(ひいてはウィルスが)次々と人々を自分たちの仲間にしていきます。 ここからは映画の感想というか、それを観た後で個人的に思ったことになるんですが、確かにこういう世界になれば争い事は無くなるんだろうなとまず素直にそう思いました。全員が一つの思考で動いていることになるわけだし、ある意味人類補完計画(笑) しかしそれを望むのかと問われればやっぱりNOですね。その思想は突き詰めればロボットと変わらないものだし、生きる意味というものが見出せない。全員で同じ思想のもと何かをやり遂げるというものに生きる意味を見出せるかもしれませんが、やり遂げたことに対して人それぞれに一喜一憂も出来ない社会ならごめんです。まあ、民主主義の国で育った私にしてみたらという話なんであって、異なる文化圏の人ならまた違った意見が聞けるかもしれませんが。 職場でもよく仲間同士で意見の対立や言い争いなど、「なんでこんなに意思疎通がうまくいかないんだろう」「なんでわかってもらえないんだろう」ということが起きますが、こういう映画を観るとそんなことでもしっかり感情を出してコミュニケーションを取るってのが大事なことなんだなと改めて思います。極端な気持ちのアップダウン(すぐキレたり泣いたりとか)があればいいって言う意味ではありませんが。 大事なことは自分の意志。それがなければただの機械です。 【TANTO】さん [DVD(字幕)] 6点(2010-01-14 14:43:14) |
44.よくそこかしこに転がっている映画。 スリリングな感じは良かったものの、やはりニコール・キッドマンはニコール・キッドマンだった。 彼女が全て悪いとは決して言えないが、もうすこし色の濃くない女優さんだったらもう少し楽しめたのかもしれない。 【タックスマン4】さん [映画館(字幕)] 5点(2009-10-22 00:04:04) |
43.《ネタバレ》 ホラー映画の王道を行く快作。敢えて不満を挙げれば、「バッドエンドではない」「クライマックスがあっさりしている」くらいでしょうか。 戦争が終結すると云う事は、人間性の様なものを捨てることでしか成り得ないんですかねぇ。厳しい現実ですけど、この映画が言っている事は正しい気がしました。 それにしてもニコール・キッドマンがこれほどにホラーに合う女優とは思いませんでした! 【民朗】さん [地上波(字幕)] 7点(2009-09-22 13:35:59) |
42.《ネタバレ》 エイリアン的な冷たい美貌のニコール・キッドマンがヒロインだと、無表情を装うのは朝飯前という気がしてあんまりハラハラしないのだった。敵の感染拡大の方法が下品すぎてオエー!!生理的不快感をかき立てるシーンが多いので食事の前後の鑑賞は避けるべし。 【lady wolf】さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2009-07-26 00:08:55) |
41.自分的には最初から最後まで緊迫感が有って良かった。折りしもただ今、豚インフルエンザの影響で世界的にウィルスに敏感になっている時期なのでなおさら恐怖が沸いた。 【みんてん】さん [DVD(字幕)] 8点(2009-05-13 15:06:09) |
40.《ネタバレ》 あまり期待していなかったせいか、良かったように感じました。 古典と最近これでもかの感染ゾンビ物ではあるんですが変わった演出が少し目を惹きましたね。 けっこう最初からネタバレで入っているのに、不自然な世界に不自然に併せて演技する主人公の緊張感が良かった。もっとハラハラドキドキにも行けたのを流れが止まらずに進行するところもこれはこれで良い気がします。 まあ、ややうけという所で良かったんではないですかね。 【森のpoohさん】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2009-05-04 00:15:23) |
39.ダニエル、あぁダニエル・・・。あんな中途半端とは。でもダニエルとニコールの作品は「はずれ」が少ないのでこの作品も見て損はないと思います。雰囲気もいいし。ただどこかでみたことあるぞ。的な作品でした。それでもまぁまぁ楽しめました。 【たかちゃん】さん [DVD(字幕)] 6点(2009-04-13 15:28:09) |