14.《ネタバレ》 海と船…といえば、大抵「何らかのトラブル発生」→「沈没!?」→「何とかしよう!乗り切れるか?」というのがテーマになりがちですが、これは異色。海も船も何ともないのに、ほんの些細な不注意で死の恐怖と向かい合うという、アイデア勝利の映画(実話ベースだからこそ?)。それにしても、映画見ながら「バカじゃないのアンタら?」って思いつつ、もし自分だったらどうしたかな~ってちょっと考えますね。ひょっとしたら調子に乗って、船に乗ることなど考えもせずに飛び込んじゃうかも?普段から船に縁のある生活をしていないので、海から船へ上がるのに、梯子が必要とかそんなこと考えられないかも。それにあの状況から打開する方法も、思いつきそうで思いつかない。まあ、携帯電話だのナイフだの、道具はそれなりにあったのだから、もうちょっと落ち着いて行動すればもっと早く、全員助かったかもしれませんね。 【selene】さん [DVD(吹替)] 6点(2008-09-29 16:25:37) |
13.《ネタバレ》 シンプルですねー。何が言いたかったのか分からない映画が多い中でこのくらい目的が はっきりしていて状況もわかりやすい映画は良いです。 自分自身あまり知らなかったのですが、ヨットってああいう構造なんですね。 確かに梯子無しで全員飛び込んだら上がれないな。 ヨットのメーカはそのあたり考慮した設計に見直して下さい。 同じ6人でもメンバが違えば即刻助かったでしょうね。この6人はとにかくバラバラで 気が短い。 冷静に全員の持ち物の確認、船の構造の確認、アイディアを極力多く 出し合った上で順番と実行メンバを決めてから試していけば何とかなったかも しれないんですが…… まぁ死ぬべくして死んだな。 ヨットで助かったとしても今後の人生を乗り切れまい。 映画としてはそこそこ面白かったです。 そして私はヨットに乗らない。 |
12.《ネタバレ》 「2」は1作目より犠牲者の数が増える、のお約束通りです。船体に捕まるところを見つけられず、浮きの助けになるものがなければ、かなり短時間で溺れて死んでしまう状況ではないでしょうか。私は、立ち泳ぎをよくもあんなに続けられるものだと、変なところに感心してしまいました。船に上れないイライラ感、絶望感がありますが、恐ろしさを感じながらも面白く見ることができました。繰り返し出てくる回想シーンがちょっとしつこかったかなと思います。 【ジャッカルの目】さん [DVD(字幕)] 6点(2008-09-07 09:09:27) |
11.《ネタバレ》 予告編が、おふざけラップ風ナレーションだったので「コメディかよっ!」のノリで観賞。でも、「実話」?だとしたら大悲劇じゃん!いいのかな配給会社? で、中身はというと、ホントにそうゆう状況になったらパニックは起こすだろうけど、やることなすことあまりにアホ。男の中で唯一まともかと思ってたヒロインの旦那も結局は冷静じゃないし。皆さん御指摘のとおり、あらゆる手段を試してみろよと思いつつ観てるそばからお粗末な判断ミスばかり。これじゃ感情移入できないと辟易してはみるものの、やっぱ「実話」と言われてしまえば強制納得? でも、赤ちゃん以外全員死亡ならどうやって「実話」?100%推測の「実話」?もしかしたら2種類?のエンディングは生きてる方が正解?どっちなんだよハッキリしなさいっ! それにしても、最初にヒロインを抱き上げて海に飛び込んだ男。アンタ完全に犯罪者だよ。よくよく考えれば、事件が起きないまでも救いようもなく最低な設定だなぁ… 【タコ太(ぺいぺい)】さん [DVD(字幕)] 4点(2008-08-17 07:33:51) |
10.《ネタバレ》 あれ?サメは出てこないの? これぞ正に「興醒め」とな 【悲喜こもごも】さん [DVD(字幕)] 5点(2008-08-08 21:46:02) |
9.《ネタバレ》 1を見ずに2から鑑賞。この恐怖感、絶望感はけっこうすごい。船はそこにあるのに、上がるすべがなく一人また一人死んでいく。晴れ渡った空と青い海のなかで。心理劇にもなっている。シチュエーションが新鮮なので、ありふれたホラー映画よりは怖い。 【エンボ】さん [DVD(字幕)] 7点(2008-07-27 10:36:41) |
8.シチュエーションムービーとしては良く出来ていると思います。ただ夜になってからはつまらなくなりますね。それと泳いで行った女性はどうなった??つっこみどころ多いですね。私も3番目にレビューを書いている方に同感です。 【たかちゃん】さん [DVD(字幕)] 6点(2008-07-24 10:31:43) |
|
7.《ネタバレ》 みんなで海に飛び込んでしまうアクシデントは、アホだけど納得できる。ちょっとした不注意やおふざけで、命を落としてしまうことってあると思う。でもこの後の展開がいけません。6人もの大人が雁首そろえて、打開策ひとつ見つけられないなんて信じられない。『3人寄れば文殊の知恵』。言うならば文殊菩薩様2人分ですよ。しかもうち3人は男。パワープレーが可能です。もっといろいろ試さないと。でもコレが実話どおりの展開ならば、仕方ないですもんね。一応生き残りが出た、赤ちゃんが無事だったと判断し、「良し」とします。前作よりかなり満足。 【目隠シスト】さん [DVD(字幕)] 6点(2008-07-19 23:02:50) |
6.なんかこう、副題付けるとしたら~自滅していく人々~みたいな・・。なんか見ててバカだなぁ・・って感情しか出てきませんでした。。。 【ネフェルタリ】さん [DVD(字幕)] 3点(2008-07-10 21:00:09) |
5.海に全員飛び込んでしまいボートに上がれなくなってしまった話、の映画があると噂で聞いて鑑賞。わりと早くから全員飛び込むので、この後の数時間どう話を盛り上げるのかな?って思いましたが、ボートに登る策を色々と試す事に費やしていました。もしも自分が落ちたらどうるかな?って思ってみると思うんですが、僕なら深く潜って勢いよく浮上してきた友人を土台にジャンプする、とか思うわけで、そういうアイデアを全部潰してくれないと、見ていてイライラします。まぁ、でも普通なら何も事件が起きないような状況で、1人また1人と人が死んでいく流れを作っているのは凄いと思いました。どんどん状況が悪化してくので、テラ悲劇wって笑けてきました。 【六爺】さん [DVD(字幕)] 5点(2008-04-28 10:05:00) |
4.《ネタバレ》 ストーリー的にはありえない~と思ったのですが、意外にも実話を元に作った映画なんですね(><;)人がパニックを起こすと何をするかわからないものですが せっかくとった携帯を海に投げるのはイライラを盛り上げようとしてるような・・・?終始緊張感があり面白かったです。もうちょっと助け合う場面があっても良かったかなぁ。あのラストもすっきりしない終わり方ですが気になって後で探してみたら、実際には全員亡くなったらしい事がのってました。私は海で泳ぐのは卒業かな(苦笑) 【うさぎ大福】さん [DVD(字幕)] 6点(2008-04-03 00:23:06) |
3.《ネタバレ》 前作よりも、出演者が増えたのでさぞパワーアップして帰ってきたのを期待して鑑賞しましたが、完全裏切られる結果になりました。鮫は1匹も出てこないし、人間関係で地獄行きですか、緊迫感が感じられませんでした。 【SAT】さん [DVD(字幕)] 6点(2008-03-23 23:11:41) |
2.《ネタバレ》 あれ?サメ出てこなかった・・・。てっきりサメが主役のシリーズかと思っていたので、微妙に肩透かしをくらった感じ。でも話の展開が早いので結構楽しめました。ラストは前作同様救いが無いですね。通りがかった船の視点から助かったはずの二人の姿が見えなかったんだけど、やはり二人共助からなかったって事なのか・・・。「サイレント・ヒル」を思い出しました。もっとスッキリしたラストが見たかった。 【華矢】さん [DVD(吹替)] 5点(2008-02-14 00:36:00) |
1.《ネタバレ》 ん・・・・ こう言う設定は大好きなんですけど なんか勿体ないなぁって気がします もっともっと面白くドキドキするような映画に仕上げれたんじゃ? ラストはちょっとね・・・なんでそれで終わるの・・・って感じです 【映画坊主】さん [DVD(字幕)] 6点(2008-02-02 00:28:23) |