ファニーゲーム U.S.A.のシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。2ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 フ行
 > ファニーゲーム U.S.A.の口コミ・評価
 > ファニーゲーム U.S.A.の口コミ・評価 2ページ目
 > (レビュー・クチコミ)

ファニーゲーム U.S.A.

[ファニーゲームユーエスエー]
Funny Games [米] / Funny Games U.S. [仏]
2007年オーストリア上映時間:111分
平均点:4.53 / 10(Review 30人) (点数分布表示)
公開開始日(2008-12-20)
ドラマホラーサスペンス犯罪ものリメイク
新規登録(2008-11-25)【マーク・ハント】さん
タイトル情報更新(2018-04-30)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ミヒャエル・ハネケ
キャストナオミ・ワッツ(女優)アン
ティム・ロス(男優)ジョージ
マイケル・ピット〔男優〕(男優)ポール
ブラディ・コーベット(男優)ピーター
シオバン・ファロン・ホーガン(女優)ベッツィ
井上喜久子アン(日本語吹き替え版)
堀内賢雄ジョージ(日本語吹き替え版)
三木眞一郎ポール(日本語吹き替え版)
勝杏里ピーター(日本語吹き替え版)
瀧本富士子ベッツィ(日本語吹き替え版)
脚本ミヒャエル・ハネケ
撮影ダリウス・コンジ
製作総指揮ナオミ・ワッツ
配給東京テアトル
美術ケヴィン・トンプソン[美術](プロダクション・デザイン)
衣装デヴィッド・C・ロビンソン[衣装]
字幕翻訳稲田嵯裕里
あらすじ
湖畔の別荘に向かう幸福そうな家族。しかし、彼らを待っていたのは思いもしない不幸だった。理不尽な暴力によって齎される絶望感。そこに待っている結末とは?1997年の作品を監督がセルフリメイク。
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【クチコミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
12
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
10.《ネタバレ》 前作は未見。セルフリメイクであるさえ知らずに観てしまったのですが、この作品が同じ監督でリメイクされたことに、何と言うか一番の不条理さを感じました。撮り方は綺麗だと思うんだけど、やはり展開が。え?それがなに?という感じで、10年も経てば前回では衝撃的だったはずのあの巻き戻しもやっぱり古臭いわけで…多分、同じリメイクでも今なら今のもっと上手い演出や練り直し方をする人を選べたような気がします。不愉快!と叫べるほどやられた感もないし、登場人物達がグルグル引っ張られた時は『あ…そういう展開なんだ…』思わず反応に困って目を伏せたくなるような、妙な無力感さえありました。なるほどなー、10年前だったら苛々したりびっくりしてたかも知れない。不思議と監督の他の作品は観てみたくなったので、この点数です。
クジラばしさん [DVD(字幕)] 3点(2010-03-28 22:51:25)
9.《ネタバレ》 本作にはいろいろな解釈があると思う。暴力の本質、ハリウッドへのアンチテーゼ、既存映画の解体などなど。実際のところ、ハネケ監督がどういうつもりでこの作品を撮ったのかは知らないが、自分は「神」を描いた映画だと思った。別に悪いことをしていなくとも、我々は事故や災害に遭ったり、病気に罹ったり、犯罪に巻き込まれたりする。何故?この映画の二人組は主人公一家に「死に方を選ばせる」とのたまう。何とも悪戯な神様だ。しかも、反撃されれば時間を巻き戻して元通り。改変不可能なシナリオ。それって我々の人生そのものじゃないか。そしてそれを操っているのは「神」。我々はこの二人組に尋常ならざる怒りを覚える。どうしてこんなことを?そしてそれはハネケ監督の怒りでもあるのではないだろうか?このどうにもならない人生という厄介なものに立ち向かうのはかくも無駄なことなのか?ドボンと湖に落とされてジ・エンド。それが現実。神様のクソったれ!
フライボーイさん [DVD(字幕)] 6点(2010-02-17 20:31:30)
8.あんまり恐怖感が伝わってこない。次はオリジナルも観てみよう。
ベルガーさん [DVD(字幕)] 5点(2009-12-02 19:38:46)
7.映画って、ストーリーのある物だと思ってた。この映画が悪いのか?私の頭が感受性が悪いのか?コメントを書こうにも描きようがない映画なんて初めてです。かといってある意味貴重とも思えないんで、2点じゃなくて、この点数です。
木村一号さん [CS・衛星(字幕)] 3点(2009-11-15 21:09:36)
6.印象の薄い映画で終わってしまっていますね。恐怖も不条理もあるのですが、そこそこで終わってしまっています。この手の映画ならもう少しドキドキがないと評価されないのでは?
東京ロッキーさん [DVD(吹替)] 5点(2009-11-09 14:51:31)
5.《ネタバレ》 この際、倫理的意見は一切省く事と致しまして、一点、別の意味で不愉快に陥った点を述べさせていただきたいと思います。まず、ナオミ!監督及び作品の意図としまして、前作オリジナルのものと全く同じシナリオで、同じ景色で同じ音楽使って同じ間合いで作ろうとなさってったんではないのか?事実、まったく同じ具合で進んでったわけなんだし、多少、電話の子機が折りたたみの携帯電話に変わってた程度の変更点はございましたが、とにもかくにも見ているコチラ側は全く同じもんだと思い込んで見ていたわけなんだし、ならば、最後の最後まで同じもんを期待して進んで行きますっちゅうのさ なのにさあ・・ アンタ なんでオバサンショーツなんか穿いてらっしゃるでしょうかあああ? 練習ちゃいますでしょうに、本番でしょうが、なにを勝手に衣装変更をしていらっしゃるんでしょうか?? ほんで挙句、あなたは最後までお乳は出してらっしゃいませんでしたね。なんでやの? 前作のママは頑張ってたですやん 最後、一瞬でもお乳出してらっしゃいましたやんか。 なんで中途半端にそこんところだけ守れないのさ、そこんところはミヒャエルのジイさんとどういう風に話し合ってござったのさ、なにをちょろまかしてやんのさ えーい なんだか腹立つなー。   ってことで、やはり最後には一言っておきたい、こんな意味の無いリメイク不要!テンポ悪いし、悪童二人の人選確実に間違っちゃいないか かなり不満。
3737さん [DVD(字幕)] 3点(2009-09-22 16:17:09)
4.《ネタバレ》 わけが!わからない!! オリジナル未見。深すぎて(?)ひたすら理解不能です。DVDのジャケットには「あまりの暴力描写に席を達人が続出~」とありましたが、全然そんな事はないです(いやこんな状況に陥るのは絶対イヤだけど)。実際には暴力シーンの殆どは画面の外で行われてて、ダイレクトな描写は青年の片方がショットガンで撃たれた時だけ……って、あれ、そういやなんであそこだけ描写したんだろ? 不意打ち?? そんなにつまらない訳ではなかったので個人的にはまあ7点でもいいかとは思うのですが、人に薦める気分にはならないため6点で。
えむぁっ。さん [DVD(吹替)] 6点(2009-08-27 08:34:57)
3.《ネタバレ》 オリジナルは未見なので比較はできませんが、いいキャスティングだったと思います(特にナオミ・ワッツとマイケル・ピット)。一言で言うと、「時計じかけのオレンジ」を思い出させてくれる映画でした。ストーリーには終始救いがありません。逃げようとしても連れ戻され、抵抗しても巻き戻され、ナイフを発見しても失敗に終わります。そして、恐怖の連鎖へと続くエンディング。ポールは、ストーリー中「虚構も真実と同様に真実だ」と言っています。つまり、この悲惨な話は虚構であると同時に真実だということ。「このような不条理なゲームがまかり通っている現実がある」ということを皮肉り風刺しているのでしょうか。最後まで助けが来ない展開が、この映画の現実味を増しています。そういった点で「巻き戻し」「観客に話しかける」等の演出は不要だったと感じました。
グングニルさん [DVD(字幕)] 8点(2009-05-30 20:34:05)
2.《ネタバレ》 最初っから最後までイライラ。オリジナルは未見ですがポールのキャラといい行動といい家族といいこんなにもイライラした映画は初めてかもしれません。卵をもらうのになんで逆ギレするんだ?2回も卵を割ってケータイも水に落として、なんで逆ギレ?しょーもないことですがその辺りから感情移入どころはそれはねーよな気持ちに襲われました。今のは練習こっから本番という「巻き戻し」なんてのはもっとねーよでしたがハネケらしい救いようのない世界は見終わった後軽い鬱にさせてくれるから実は好きだったりします。そういえば、最初に出てきたフレッドもおそらく彼らのゲームに参加してたんだろうと思うけど死体は出てこなかったなぁ。
M・R・サイケデリコンさん [映画館(字幕)] 5点(2009-03-07 09:30:19)
1.《ネタバレ》 暴力描写をあえてみせず想像で痛めつける。
ひたすら救いのない映画。まあこの手の映画見に行く人って
わかって見に行くわけだし。巻き戻しにさらに救いをなくす。
ただもっと鬱にさせる要素はつくれるはず。期待をさらに
こえる鬱映画をつくってほしいなとは思った。
とまさん [映画館(字幕)] 8点(2009-01-12 22:41:02)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
12
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 30人
平均点数 4.53点
0413.33%
113.33%
213.33%
3516.67%
413.33%
5723.33%
6516.67%
713.33%
8413.33%
900.00%
1013.33%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 3.50点 Review2人
2 ストーリー評価 1.75点 Review4人
3 鑑賞後の後味 1.75点 Review4人
4 音楽評価 6.00点 Review2人
5 感泣評価 2.33点 Review3人
chart

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS