21.《ネタバレ》 どこか知りませんが、この街にはロクな男がいないですねぇ(笑)。 原作がコミックだからか、登場人物がちょっとデフォルメしすぎな気も致します。 こんなやついねぇだろ!みたいな。ち○この話しかしない町のおばちゃんたちに5点。 【あろえりーな】さん [地上波(邦画)] 5点(2016-10-25 23:02:54) |
20.揃いも揃って登場人物の描き方が平坦で観念的、演技もみんな(男女問わず)似たような感じ。ロケ地を探してそれらしいパーマ店のセットを作って、そこで力尽きてしまった、という感がありあり。 【Olias】さん [CS・衛星(邦画)] 2点(2016-10-23 22:15:24) |
【ケンジ】さん [DVD(邦画)] 6点(2015-08-16 19:48:50) |
18.何というか、普通に生きている独身男には、ただひたすらつまらなく、何の役にもたたない映画でした。 【マー君】さん [DVD(邦画)] 2点(2014-08-10 17:52:02) |
17.《ネタバレ》 頭はパンチパーマ、実は性格もパンチが効いてるオバチャン達・・・ 男に振り回されつつも、当の本人等も一癖も二癖もある女友達2人。 が、終盤に謎が解けてからは、切ないけどハートフルな気持ちになった。 なおこ(菅野美穂)は、皆にとても暖かく見守られていたじゃないか。 特に2人の友人・・・ みっちゃん(小池栄子)が素晴らしい。こんなママがいるスナックなら行ってみたい。 鱈腹呑んで会計は勿論『釣りはいらんき!!』 ともちゃん(池脇千鶴)も負けていない。今じゃバラエティでもやらないような汚れ役を健気にやっている。 『人は二度死ぬ・・・一回目は生きるのが終わり、二回目は人に忘れられ、人の心におらんようになったら、いよいよ最後・・・』 カシマ(江口洋介)は、罪な奴・・・だが羨ましい。 そして何気に気になったのは、掘り起こしたら色々なモノが出てきそうな、あの裏山・・・ 婆さんは一体なにを。。。 【ぐうたらパパ】さん [インターネット(字幕)] 7点(2014-07-19 23:10:16) |
16.これはなんとも切ない物語だけど、深刻になり過ぎないようにコミカルな演出でバランスが取られていて良かったと思います。 この作品から笑いを排除したら、もうほとんどホラーになってしまう。 母から娘に受け継がれていく負の連鎖は本当に怖いです。 結局、最後まで良いちんこは1本も出て来なかったけど、菅野美穂・小池栄子・池脇千鶴の好演のお陰で、それでもいいんじゃないかという錯覚に陥る。 良い男に恵まれない不運より、良い友達に恵まれた幸せの方が勝っているように感じられました。 【もとや】さん [DVD(邦画)] 8点(2014-01-16 16:01:39) |
15.小池栄子 菅野美穂の好演が光りました。山の婆さんは何を埋めていたんだ? 【東京ロッキー】さん [地上波(邦画)] 6点(2013-09-25 17:25:04) |
14.どうしようもない男たちと男運のない男たち、タイトルに似合わないどうしようもない映画だと思いつつ見ていた。下ネタがバンバン飛び出し、まともな人物はなおことカシマさんだけかと・・・。ところがところが思いがけない展開、あとでなるほどと思うシーンが続く。やっぱり良い映画なんだなと思う。 【ESPERANZA】さん [DVD(邦画)] 7点(2013-06-20 21:25:50) |
13.《ネタバレ》 美しいキレイな映像でした。最後のオチが無ければ良い話だったかも知れない。何か変な違和感の残る作品。 【山椒の実】さん [地上波(邦画)] 5点(2013-03-03 12:00:23) |
12.《ネタバレ》 サイバラさん一連の作品全体に流れてる空気感や世界観、その他モロモロを、演出、脚本、キャスト各々が巧く呑み込んで出来た佳作。これまで映画化されたどの作品よりもこれが一番出来が良いと思います。表面だけをなぞったような「ぽくんち」なんかとは雲泥の差。普段フツーに仕事して生活していると、「人間性善説」なんて、もういい加減どうでもいいよって思う事もしばしばだけれど、こういうのを観ると性善説も一回信じてみようかとも思ってみたりする。不思議。猥雑には違いないけど、み~んな優しい人ばっかなんだよね~、出てくる人たち。見守るだけの優しさってのもあるんだな、まずそこに泣けた。鬼の目にも泪(笑)人に優しくしてあげたくなる。菅野、小池、池脇、夏木、主要四人、それぞれに疵を抱えた男運最凶な女たちが皆魅力的。テレビドラマはともかく、映画ではなかなか代表作に恵まれない菅野美穂だけど、この役は良かった。 【放浪紳士チャーリー】さん [地上波(邦画)] 8点(2013-01-06 08:44:31) |
|
11.まあ港町での男と女の泣き笑い人情ストーリーかなと思って見ていたが、オチを知って一転、恐怖感に襲われた(汗)菅野美穂を見かけなかったかと聞かれ、小池栄子が「デートしてる」と言ったときの美容院のオバちゃんたちの顔がひきつっていたのがうなずけます。ホテルから何も言わずに帰ってしまう江口洋介は単に不誠実な男じゃなかったんですね…ちょっとしたどんでん返しで、意表をつかれました。題名からこの内容は想像できませんね。 【イサオマン】さん [地上波(邦画)] 6点(2012-12-27 11:16:05) |
10.演者さん達が凄く良い演技をしてました。引き込まれて魅入ってしまった。ストーリーは港町で起こる自称男運のない女達のお話。パーマ屋に集うオバさんらのお下品トークに癒される(笑) ベランダでタバコを吸いながらナオコを見下ろして微笑むカシマ(江口洋介さん)がカッコ良すぎ!ナオコは皆に見守られていたんだなぁ。下品で皆どこか狂ってるけど優しい街のお話でした。 【movie海馬】さん [地上波(邦画)] 6点(2012-06-30 18:35:16) |
9.《ネタバレ》 原作未読。 うーん…なんて表現してよいのやら(笑) 男性にはとっても理解しがたいお話な様な気がします。 ですが、生きていくというのは時に凄く辛いという事が凄く伝わってきます。 くっだらない、どうぢようもない人と思っていた人が…実はまともで。 まともそうな、物静かな人が実は一番現実から妄想に逃げているダメで狂った人でした時なオチは、面白くそして切なく、恐怖が後からぞわぁ~っときました。 夏木マリがカッコいいクソババアを、温かく演じていてGOOD。 その他の役者もハマり過ぎです(笑) 菅野さんが好きな方が是非観て頂きたいですっ!「この人こんな綺麗だったんだ」と改めて思う程、透明感があって…そして少し不気味でした(笑) そんでもって江口洋介がいい男過ぎます(笑) 【じゅっこ】さん [DVD(邦画)] 8点(2012-04-21 00:33:29) |
8.原作未読、原作の知識無しでの鑑賞でしたが楽しめました。菅野美穂、小池栄子、池脇千鶴、3人ともそれぞれの良さが出ていていいキャスティグでした。パーマ屋のちょっとお下品、でも愛すべき人間臭さがあるおばちゃん達も良かったです。爆笑を誘う映画ではないですが、可笑しい。ドラマの中の可笑しさの匙加減も良く、日本のどこにでもありそうな海辺の田舎町の人間模様と日々の中にある泣き笑いを、程よいユーモアを交えながら地味に上手く描かれている作品です。 【とらや】さん [DVD(邦画)] 6点(2011-07-23 01:01:26) |
7.《ネタバレ》 どんなに苦しくても、どんなに辛くても、どんなに寂しくても人生は死なない限り続いていくわけですから、タフに生きていくことが一番なんだと思いますね。 この作品は、とにかく登場人物の殆どが生命力に満ちたタフな人たちなので、切ない物語ではありますが不思議と元気を与えてくれる映画でしたね。菅野美穂・小池栄子・池脇千鶴の3人がそれぞれの個性を生かした役柄を演じていて良かったと思います。 【TM】さん [DVD(邦画)] 7点(2011-06-21 00:32:11) |
6.エンディングは切ないなぁ。しかし、逞しく生きている人が多い映画だなぁ。 【あきぴー@武蔵国】さん [DVD(邦画)] 5点(2011-04-25 01:15:14) |
5.《ネタバレ》 なんだかぼんやりとした展開だったけど最後のオチでそれまでのものが一気に悲しくなった。 【しっぽり】さん [DVD(邦画)] 6点(2011-03-22 00:38:47) |
4.《ネタバレ》 菅野美穂、小池栄子、池脇千鶴、みなさんよかった(演技がですよ)!男運は最悪ですからね!独特なユーモアと、町の雰囲気で、最後まで観てしまえる佳作だと思います。 【ろにまさ】さん [DVD(邦画)] 7点(2011-02-05 19:44:22) |
3.《ネタバレ》 主人公の行動に沿って、半分夢の中を歩いているような感覚の映画。モモちゃんが現実を引っ張ってきてくれるかと思いきや、そうでもなく終わる。パンチのおばちゃんたちに下品な言葉を言わせるのが「女の本音」なんだろうか。おばちゃんというのは、あのけたたましい笑いの裏側に涙を隠しているんだと思うんだけど。小池栄子も良かったけれど、殴られ屋池脇千鶴のほうが一枚上手だった。 【のはら】さん [DVD(邦画)] 6点(2011-01-30 17:48:47) |
2.菅野美穂、小池栄子、池脇千鶴、偉大な3女優のための映画。 皆本当にいい顔をする、菅野、小池などはシーン毎に一瞬別人か?と思うぐらい、いろんな顔をする。子役のビンボな子の顔も良かった。 説明がないので設定がちょっと解りにくいが、方言や携帯が出てこない事で土佐の田舎の港町80年代ぐらいか?(スロットは古くはなかったが) ラストシーン後にそれまでの登場人物達のやさしさに泣ける。 小さなコミュニティで起きたプチファンタジー、ATGの映画にこういう雰囲気よくあったなぁ~最近あまり見ないなぁ~なんて思っちゃう感じの映画、悪くない。 【カーヴ】さん [DVD(邦画)] 6点(2011-01-25 09:55:29) |