37.華麗な映像テクニックの教科書の様な映画です。でもね、ストーリーはメタメタ、余計な訳のわからない伏線が多すぎます。犯人自体は、予備知識がなくても誰が観たってあの人とわかります。しかしこういうとほほな脚本は、デ・パルマは狙った確信犯なのかやりたい事を追求してるうちに収拾がつかなくなっちゃったのか、良く判りません。一言で言うと、おバカ映画と傑作の境界線に位置する映画ですね。 【S&S】さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2009-09-27 21:27:39) |
36.なるほど、サイコの影響が大きいですね。しかしあれと比べると、ダラダラ長く緊張感も薄い(特に音楽がしっとりしすぎ)。5点以上は付けられません。 【次郎丸三郎】さん [DVD(吹替)] 4点(2009-09-10 00:47:10) |
35.なんかスローモーションがよくわからなかったのですが、あれは本当にスローで撮ってるのですか?やたらカクカクしてるのでわざとゆっくり動いてるのかと思ったけど、そんな事する必要あるわけないし…。前半の無意味な技巧が笑えた。 【デフォルトモード】さん [ビデオ(字幕)] 4点(2009-01-23 20:26:06) |
34.《ネタバレ》 キャリーを見た後だったので、この監督、冒頭のサービスシーンとラストの無茶なビックリを入れないと気が済まんのか…と笑ってしまった。今でこそ二重人格オチは珍しくありませんが、見せ方、語り口の上手さで、最後まで面白く鑑賞できました。刹那的な幸福から一気に惨めになる心理描写に子供を使っての演出が心憎い。駅で黒人に絡まれるシーンは今じゃNG?こういう点でも、この時代ならではのもので興味深かったです。 【番茶】さん [DVD(字幕)] 7点(2009-01-11 09:06:39) |
33.まさにデパルマのフルコース状態! 陰の最高傑作と呼んで差し支えないでしょう。彼の映画からは、ヒッチコック映画への半端ない愛情を感じられるのが素晴らしいです。『サイコ』の“パクり”ではなく“オマージュ”映画として、個人的にはもう少し評価されて欲しい作品。縦横無尽に動きまくるカメラには、ひたすらに圧倒されてしまうし、美術館のシーンとエレベーターでの殺人シーンのみで名作と呼んでも差し支えないのではとさえ感じる。名カメラワークの嵐。 【j-hitch】さん [DVD(字幕)] 8点(2008-12-12 00:45:34) |
32.《ネタバレ》 デ・パルマのミステリー作品の中では破綻が少ないというか、よく出来た方。ヒッチコックの『サイコ』オマージュがひしひしと伝わってくる。しかし、今観ると、ほとんどコントのような展開が目立って笑えてしまう。ラストの夢オチは『キャリー』のセルフパロディだが、あんなくだらないシーンのために映画の尺が伸びるのはいかがかと思う。ナンシー・アレンがブス可愛い。 【フライボーイ】さん [DVD(字幕)] 6点(2008-10-15 07:43:41) |
31.《ネタバレ》 デ・パルマ版『めまい』(『愛のメモリー』)の次はデ・パルマ版『サイコ』。ちょいと横領を考えちゃった女に対し、ちょいと浮気をしちゃった女に降りかかる恐ろしすぎる罰。剃刀の切り口と切られるときの音楽。主役の変更。二重人格。どこまでも『サイコ』。中年女の性欲を露骨に描くあたりがいかにもこの当時のデ・パルマっぽい。あのオチもデ・パルマのオリジナリティを感じる。ただ、ナンシー・アレン出演のデ・パルマ作品ってどうも細かいところでごちゃ混ぜになってしまう(私の頭ん中で)。あと、無駄に裸が多いのがどうにも安っぽい。 【R&A】さん [DVD(字幕)] 5点(2008-03-25 19:14:36) |
30.語れるほど観てませんが、この監督の演出は露骨過ぎて好きになれない。 内容はサスペンスなムードを楽しむものに終始。 【カラバ侯爵】さん [DVD(字幕)] 4点(2007-12-05 05:35:02) |
【にじばぶ】さん [DVD(字幕)] 6点(2007-10-13 10:00:23) |
28.《ネタバレ》 犯人が女装した男性というのはバレバレで、推理する事もなく犯人はわかってしまいますが、サスペンスの王道といった感じでした。サイコに似てますね(^^;)シャワーシーンとか女装とか… 【うさぎ大福】さん [DVD(吹替)] 5点(2007-07-04 20:48:14) |
|
27.《ネタバレ》 あまりにも有名で、かえって敬遠し、見ていなかった。この度めでたく鑑賞。で、サングラスの男はどこへ行ってしまったんだ? ま、いいか。デ・パルマ節炸裂! 【ジャッカルの目】さん [DVD(字幕)] 7点(2007-03-10 07:41:27) |
26.すっとぼけたナンシーアレンが可愛かった。デパルマならではの趣味の悪い編集も楽しい。物足りないのは犯人の人物像。もう少し深く描いてもよかったのではないか。 【ぷりんぐるしゅ】さん [ビデオ(字幕)] 6点(2005-06-23 18:58:12) |
25.犯人は予想通りだったけど、テンポや映像が良かったので楽しめた。女性の色香も魅力的だった。サスペンスものとしても充分合格点の映画だと思う。天才少年は素直で良かった、ハリポタに見えたけど。 【べんちゃんず】さん 7点(2004-12-02 01:55:09) |
24.《ネタバレ》 前半と後半で女優が替わる。どちらも魅力的でやばかった。 どっちにしろやっぱし俺は年上が好きなのかと実感しちゃうのでした。 エレベーターや美術館のシーンを巨大画面でみたいッス。15インチの画面じゃなああ... って関係ないことっすよねぇ☆ 【にゅうたいぷ】さん 8点(2004-07-22 17:27:24) |
23.デパルマはんって、ほんま、エロとスローモーション好きやね。後画面分割も。それ以外は普通のサスペンス映画やったかな。オチも最近じゃめずらしくない物やしね。ただ美術館の長い展開にはイライラしてビデオ早送りしそーにはなったで。 【なにわ君】さん 5点(2004-04-24 17:28:54) |
22.《ネタバレ》 知らない人が見たらただのパクリに見えて当たり前だけど、デパルマは「悪魔のシスター」から既にヒッチコックへのオマージュを作り続けたわけですから...。アンジー・ディッキンソンの演技が素晴らしいですよね。ところでポスターとキャストを見ただけで犯人バレバレです。 【nizam】さん 8点(2004-04-01 12:45:41) |
21.《ネタバレ》 ヒチコック監督へのオマージュということで、劇場に足を運び魅入った作品。当時、デザインの専門学校へ通っていたので、スクリーン上で展開する、色彩感覚やカメラの構図、音楽の使い方などに非常に感動した覚えがあります。センスとでもいうのでしょうか。人を不安な気持ちにさせる演出がうまく出来ており、この監督の非凡な才能を真のあたりにしました。ポスターも印象的でそこはかとなくエロティシズムを感じさせる仕上がりで、視覚的に興奮しました。デ・パルマの最も油の乗ってた時の作品ではなかったでしょうか。 【映画小僧】さん 8点(2004-03-09 09:25:34) |
20.このタイトルがいいわ。マイケル・ケインをしっかりと認識した作品でもあります。初見は20年くらい前になりますが、観た当時はこんなサスペンスは初めて!と感動したものです。たしかにこの監督の作品はヒッチコックを引用することで有名ですが”パクリ”の枠にひとくくりにはできないように感じる。ヒッチコックを持ち込みながら、この監督ならではの独特の映像、雰囲気がキチンとあるのね。私がブライアン・デ・パルマ監督に注目するようになった作品です。 【envy】さん 9点(2004-02-27 00:12:59) |
19.数々のヒッチコックもどき映画は見ていてうんざりするものばかりだけど、それらの中では抜群の出来なのでは。パクリとは知らず「えらいはじまりかただなー」と失笑しながら見ており、パクリに気付いた時はさらなる失笑を誘われましたが、なんと見ていて飽きませんでした。うまいんでしょうね。 【コーラL】さん 7点(2004-02-07 20:06:27) |
18.デ・パルマ作品ではミッドナイト・クロスの方が個人的には好きですが、独特の映像美とサスペンスストーリーとしてはこの作品の方が上でしょうね。デ・パルマを語るにははずせない作品です。ミッドナイトクロスと対照的にナンシー・アレンがすごく良い演技をしています。 【Tak】さん 8点(2003-12-31 15:10:42) |