23.前半はそれなりに期待して観たが、途中からもう... そもそも自分はどうしてこの映画を観るつもりになったのか分からなくなった。手術場面はちょっとリアル感あるけど、内容はかなり薄い。 【simple】さん [地上波(邦画)] 3点(2014-07-14 21:04:14) |
22.《ネタバレ》 医療映画ながらほのぼのとした感じの映画で、これがまたいい感じでした。とにかくこの映画に出てくる人は良い人ばかりだからかな。生瀬勝久の悪役と柄本明の演技はやりすぎのような感じで映画にマッチしていないようでした。 【pokobun】さん [DVD(邦画)] 8点(2013-12-08 12:47:57) |
21.映画にするほどではないように思えるが,良いドラマを観たなという感じはしました.今更ですが,堤真一っていい役者ですね. 【マー君】さん [DVD(邦画)] 6点(2013-10-20 01:08:59) |
20.医療ドラマ風に見させてもらったけど、退屈はさせない作りではあったけど、それでもエンターテイメントに富んでいるわけではない。全般的にちょっとデフォルメも過ぎている。立派過ぎる医師、生瀬役の人は少し悪意に過ぎる存在にしてしまって逆にリアル感を削いでいる。 堤真一はとても上手く表現している。さすが。個人的に印象に残ったというか考えさせられるシーンは、余が息子をお別れして手術室に送り出すシーン。 【タッチッチ】さん [地上波(邦画)] 6点(2012-03-27 18:14:50) |
19.《ネタバレ》 <原作未読>真面目な社会派映画。法整備を促す意味でリアルタイムに作られていればもっと価値があったと思うが、困難にも信念を貫く医師の姿に感動はある。手術シーンは気持ち悪くならないギリギリのところで作られていて上手いと思った。生瀬勝久演じる嫌な医師がリアル性を欠いているのが残念なところ。こういうのは役者より監督の問題なんだろうけど…。6.5点。 【リーム555】さん [CS・衛星(邦画)] 7点(2012-03-11 13:00:51) |
18.どのキャラクターもステレオタイプ化することで深く掘り下げることを放棄したかのような印象。 |
17.《ネタバレ》 なんだろ? 特にドラマ性もなく、ノンフィクションのような描き方で淡々と描かれる。だからといって現実味があるかというとそうでもない。妙に志が高くて強い医師、どんだけりっぱな市長かわからんが年老いた爺さんに自分の肝臓を提供するから助けて欲しいと申し出る娘や親族、息子の死を受け入れられずにいたのにいきなり脳死移植を決断し実行することが天命かのように宗教のように思いこむ母親。共感できる登場人物が少ないんだなあ。ま、語り手である看護師が一番普通の人なのかな。 つまらなくはなかったです。 【フラミンゴ】さん [地上波(邦画)] 5点(2011-10-23 15:02:00) |
16.テーマは重いんですが話が面白くなさすぎです。 【アフロ】さん [地上波(邦画)] 4点(2011-09-28 18:34:14) |
15.リアルの手術のシーンが多くて目をそらしてしまうことがおおかった。利権、名医、倫理、ロマンスのテーマの映画って多いですね。もうひとつはいりこめなかった。 【ホットチョコレート】さん [地上波(邦画)] 6点(2011-09-25 12:27:23) |
14.話としては王道です。ただあまりおもしろくないなぁ。導入部分がつまらなかったからでしょうか? 【たかちゃん】さん [地上波(邦画)] 3点(2011-09-24 14:37:45) |
|
13.正直な感想としては、あまり魅力的なエピソードがなく、これで終わり?という感じだった。テーマは普遍的で素晴らしいとは思います。 【noji】さん [地上波(邦画)] 5点(2011-09-19 21:59:23) |
12.《ネタバレ》 医師として高い技術と志を持った主人公が脳死問題に直面した時にとる行動は1つしかなかった。脳死と言う問題については結論ありきの描き方でしたが、スカッと観れる良い映画でした。 【東京ロッキー】さん [地上波(邦画)] 7点(2011-09-19 16:33:38) |
11. いい話ですが、ちょっとスケールが小さいという印象です。当麻鉄彦がなぜあのオペを行ったのか、描き切れていない感じがしました。 【海牛大夫】さん [地上波(邦画)] 6点(2011-09-19 12:18:53) |
10.主人公に強烈なカリスマを感じさせず、ただただ命を救っていく。映画自体も過剰な演出や派手な音楽があるわけで無く、淡々とと綴られている。「孤高」という表現は人をよせつけない感じだけど、命に一途な主人公の「孤高」は、それを受け止める周囲の人たちも手伝って美しい言葉だ。 【ラグ】さん [DVD(邦画)] 8点(2011-05-28 00:09:08) |
9.直球でカッコいい大人を描いた映画。職業は違うが、仕事に対して自分もこうありたいと強く思う。 【ドクターペッパー】さん [DVD(邦画)] 7点(2011-05-12 00:33:40) |
8.いい話しだなぁ...凄く分かりやすい内容なので気持ちよく観れました。 【映画】さん [DVD(邦画)] 5点(2011-02-25 18:18:22) |
7.「ここで泣け!」と言った押しつけがましい演出はなく、淡々と物語は進んでいく。そう言う意味では、堤真一と夏川結衣というキャスティングはこれ以上にないぐらいマッチしている。 脳死移植は、心理的な意味で難しいよなぁ。 ちなみに、漫画「メスよ輝け!」も、小説も未読。 【あきぴー@武蔵国】さん [DVD(邦画)] 8点(2011-02-13 03:01:39) |
6.わかりやすい話を、過剰な演出やとってつけたような恋愛場面もなく、すっきりと仕上げられていて良かったです。 【紫電】さん [DVD(邦画)] 8点(2011-02-11 12:45:55) |
5.こういうのは、作品の出来不出来というのはあんまり関係なく、ひとのために、ある明確で重要な目標に向かって、全力で事にあたる、個人、もしくは集団をまのあたりにするこということ、ましてや医療に携わるひとびと、なんかを見せられたひにゃー、ガゼン!燃えざるを得んね!また、題名でもある”孤高”というのはダメね!こういう人たち、こういう行いが”孤高”ではダメじゃん!こんなのあたりまえにならないと!大勢のひとたち、みんながこういう高次元な行動をとる、確固たる志を持って生きていく、というもんじゃないのか?”孤高”では困るし。すべての医療者が堤真一であって“普通”です。ましてや、コレの慶応大医の悪役は、これもう、医者以前の問題で、単なる”犯罪者”でしょうに。人間はこういう単純なモンではない。ということは観客みんなが解ってるので(あたりまえだ)、こういう、”ものがたりてき紋切り型”は非常に幼いでしょう。これで扱ってるすばらしい題材に反比例するように。 【男ザンパノ】さん [DVD(邦画)] 6点(2011-01-03 10:22:14) |
4.好きな医療ものだし、堤真一主演ということで鑑賞。ストーリーは意外性もなく、淡々と進む。いかにもドラマですというようなストーリーに慣れて(?)しまっている身には新鮮に思えた。人命を預かる医師の重い存在を堤真一が地味に演じているところがリアリティを感じさせるのに、生瀬演じる先輩医師がいかにも悪役で、ここでドラマに引き戻されるのがもったいない。夏川結衣さんははまり役ですね。原作を読んでみたいです。 【なつうまれ】さん [DVD(邦画)] 8点(2010-12-28 11:21:53) |