23.《ネタバレ》 ピーター・フォークに監督の才能があったとは、正直驚きました。 犯人のトリックが、最後の最後まで上手く効果していた点も、お見事でした。 蛇足ですが、ちなみに。コロンボが「ダニ」と評されたのが字幕版で、「クモ」と評されたのが日本語吹替版です。 日本語吹替と日本語字幕を同時に観ていた(極少数派な)ので、こんなどうでもイイ事に気づいた訳ですが。 【aksweet】さん [DVD(吹替)] 7点(2011-05-09 06:52:39) |
22.《ネタバレ》 へぇーーこれってピーター・フォーク監督作品なんですね、知らなかった~ 流石(さすが)監督しているだけあって 冷静に考えればバレバレな犯人 だがしかし、物的証拠が全く無い! いかにそこんとこを打破するか を音楽のところから始まり 実に丁寧にそして「コロンボ」らしく追い詰めていく様は 犯人が最後に自らパトカーに乗り込むシーンに表れていると思います 最後に葉巻を捨てたのは…お医者さんに言われたからですか警部?(笑 【Kaname】さん [DVD(字幕)] 7点(2010-10-28 23:46:02) |
21.《ネタバレ》 建築家との心理戦、がっくりきているコロンボが印象的でした。 【HRM36】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2010-03-07 21:56:39) |
20.コロンボのシャイでユニークな人物像と「フレンチコネクション」のような地道な捜査が、とても印象的に残りました。ラストは途中から予想出来ましたが、それが、しっかりと視聴者を納得させるものとして終わらせたので満足度100です。コロンボはテレビを点けていたら偶然、久々に観ました。 ピーター・フォークさんのご冥福をお祈りします。 自身の監督作品なんですね。 日本の刑事ドラマでは出来ない面白さがここにあります。 【クロエ】さん [地上波(吹替)] 8点(2010-02-07 18:21:54) |
19.《ネタバレ》 この犯人、コロンボ・シリーズの中でも’いやな犯人’に分類されるほうの犯人です。 自分を買ってくれているから、という理由で、大富豪の若い奥さんににやけて付きまとっているところも気持ち悪いです。好きなシーンは、お役所でたらいまわしにされるところや、席でお昼を食べているお役人がじろっとコロンボを見るところ。 なんだか笑えます。被害者ウィリアムソン氏、見る目ないですねー。あの若い奥さんより、ゴールディーのほうが余っぽど魅力あると思います。 心臓のお医者さん役で、名作『12人の怒れる男』の2番陪審員が出演されていたのもおまけで楽しめました。吹き替えの声の人も一緒みたいですね。 【バッハバッハバッハ】さん [地上波(吹替)] 7点(2010-02-05 17:34:11) |
18.これは、見ていて手に汗握る異色作。犯人は分かっているけれども、肝心の遺体がどこにあるかが分からない。これがミソなんですね。いやー、パイルを掘り出すシーンでは冷や冷やしながら見てしまいました。犯人もそこまで計算ずくで犯行に及んだとは。役所仕事を皮肉るシーンが苦笑ものです。お役所ってのは、どこでも同じイメージなんですかね。先日のBS特番でプロデューサーのリンク氏が言っていたけど、コロンボはあの「罪と罰」の予審判事がモデルなんだとか。「罪と罰」なんて忘却の彼方だけれど、これは結構意外ながらも「なるほど~!」と思ってしまいました。そうそう、本作でも警部は犯人のプライドを微妙にくすぐりつつ、唐突に「干しぶどう食べます?」なんて挟んで、完璧に犯人の調子を狂わせる。警部、いやらしいですなぁー、あなた。蜘蛛みたいなんて言われるのもムリないですヨ。 【すねこすり】さん [CS・衛星(吹替)] 7点(2010-02-05 17:23:25) |
17.《ネタバレ》 「あんた、人からクモみたいだって言われたことないかい。クモはのろまだけど、実に執念深くって、獲物はまず脱げ出す望みはない。」って、ものすごく、コロンボのことを言い当てています。だけどよく考えてみると、追いつめられつつある人、つまり犯人以外のヒトにはその実感はなく、したがって言えないセリフですよね。自白しているようなもん? 【なたね】さん [CS・衛星(吹替)] 8点(2010-02-02 21:10:01) |
16.《ネタバレ》 警部から嫌疑をかけられていなかったら、死体はあの場所においたままだったのでしょうか?大きな疑問です。警部を利用して完全犯罪を目論んだしたたかな犯人でしたが、したたかさにおいて警部の右に出る者はいない事を確認させられます。グロッキー状態でタップ間近を装うさまは悪党レスラー並み。そんな警部も必殺技「たらい回し」には成す術なしなのが笑えます。 |
15.そんなに大変なしかけをやる暇があったら、令状とって、死体を捜せばすぐ見つかったのでないの? 【みんな嫌い】さん [CS・衛星(吹替)] 5点(2007-03-04 11:26:54) |
14.《ネタバレ》 綿密な証拠の隠滅工作を用意した犯人を、まさに粘り腰で最後の最後で追い詰めたコロンボに天晴れ☆「負けて勝つ」という言葉そのままに、犯人に対する絶妙な心理戦は、コロンボ刑事の真骨頂だと思う。 気になるのは、ラスト前、死体を運ぶ犯人の車がパンクして白バイ警官と接触する場面。結局何ともなくすり抜けるわけだけど、あのシーンは別に必要なかったのではないのか。 【鉄腕麗人】さん [DVD(吹替)] 6点(2005-11-24 11:38:39) |
|
13.《ネタバレ》 コロンボシリーズの中でかなり好きな一つ。 建設現場、役所、豪華な事務所など場面が豊富でしかも建設現場ロケを多用し、ダイナミックでリアルな雰囲気。アメリカのダイナミックさを感じる作品。コロンボもかなり苦戦する。最後の建設現場トリック破りが良い。 【payalebar】さん [地上波(吹替)] 8点(2005-07-27 23:07:11) |
12.まぁ、コロンボという男は可愛いですね。元奥さんが着替え終わったのに後ろを向いたまんまだし、病院に聞き込みに行ったつもりが、何故か血圧のチェックされてるし、挙げ句の果てにはお役所でたらい回しにあってしまう。しかしながらこの男の観察力、洞察力、図々しさには気をつけて頂きたい。この男の前では「完全犯罪」などという戯言は無力化されてしまいますから。 【一番星☆桃太郎】さん [DVD(吹替)] 8点(2005-03-09 11:37:58) |
11.いつにもまして激しい頭脳戦。犯人も敵ながら天晴れで、いったいいつあの計画を思いついたんでしょうか? 最初からそのつもりだったとしたらかなりのものです。クリスティの『スタイルズ荘の怪事件』の証拠版とでもいうべき巧妙な罠。物的証拠もゼロに等しいし、非常に手強い犯人だと思いました。でもコロンボはさらに上を行く。さすが犯人に「クモ」呼ばわりされただけはあるなあ。 それはともかく、手に汗握る一篇でした。 【no one】さん 7点(2005-02-18 03:00:28) |
10.犯人をどうやって追い詰めるのかに加え、何処に死体を隠しているかも興味を引き、なかなかの作品でした。すんなり死体が出てこないとは思ってましたが、一見無駄な作業がポイントにもなってます。コロンボが監督までやっていますね。お役所仕事を皮肉っているのも笑えます。アメリカでも同じなのか。 【パセリセージ】さん 7点(2004-11-14 05:10:37) |
【taron】さん 7点(2004-09-19 13:25:36) |
8.ピーター・フォーク自身が監督しただけあってなかなかの傑作だと思う。というか掘り出しても出てこなかった時のコロンボの気落ちした表情はさすが。 元の奥さんがコロンボにチュッとキスするシーンがあって、あまり見ないようなシーンだと思いました。(ほとんど嫌がられてる事が多いので) 【JEWEL】さん 7点(2004-07-04 00:16:06) |
7.いやぁ~相変わらずのコロンボのずうずうしさには、さすがの私も閉口いたしましたよ。人の会社のオフィスに押し入って、「いやぁ~私もクラシックが好きでしてねぇ」と言いながら勝手にレコードかけるわ、大学で講義中の犯人のとこ行って「干しぶどう食べませんか」と勧めてみるわ(断られるが、そのあとキャンデーも勧める)。とにかくこの男に目を付けられたらおしまいである。絶対に逃れることは不可能なんである。 【きのすけ】さん 8点(2004-02-02 09:25:52) |
6.コロンボシリーズの中ではピーター・フォークが監督した唯一の作品。カメラの視点がいかにも俳優監督らしい。パイルを掘り出した後、がっかりしている振りをしているコロンボが面白い。ただ高速でのパンク等意味の無いと思われるシーンがあったのでちょっと減点。 |
5.《ネタバレ》 ダニのようだ ... 思い切りハタかなきゃ落ちないでいつまでもひっついて ... みたいに直接言われるシーンありますが, ケロっとしてますね. さすがコロンボ刑事. 1964年のミュージカル映画"Robin and the 7 Hoods"のエンディングではPeter Falk自身があるものの下に・・・されるとのこと. このエピソードで[Pile D-3]を死体の・・・代わりに使うという着想は, 案外"Robin and the 7 Hoods (1964)"から得たP. Falk自身のアイディアだったのかもしれません. 【RTNEE USA】さん [DVD(字幕)] 8点(2003-11-16 02:17:57) |
4.コロンボシリーズの中の傑作のひとつだと思います。特にラストのコロンボの罠に犯人が嵌っていくのが分かっていても爽快です。 【クロ】さん 9点(2003-10-25 23:57:34) |