TIME/タイムのシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。2ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 タ行
 > TIME/タイムの口コミ・評価
 > TIME/タイムの口コミ・評価 2ページ目
 > (レビュー・クチコミ)

TIME/タイム

[タイム]
IN TIME
2011年上映時間:109分
平均点:5.23 / 10(Review 79人) (点数分布表示)
公開開始日(2012-02-17)
アクションサスペンスSF
新規登録(2011-12-24)【8bit】さん
タイトル情報更新(2025-01-26)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督アンドリュー・ニコル
キャストジャスティン・ティンバーレイク(男優)ウィル・サラス
アマンダ・セイフライド(女優)シルヴィア・ワイス
キリアン・マーフィ(男優)レイモンド・レオン
オリヴィア・ワイルド〔女優・1984年生〕(女優)レイチェル・サラス
アレックス・ペティファー(男優)フォーティス
ヴィンセント・カーシーザー(男優)フィリップ・ワイス
レイチェル・ロバーツ〔1978年生〕(女優)カレラ
ベラ・ヒースコート(女優)マイケル・ワイス
ジョニー・ガレッキ(男優)ボレル
エマ・フィッツパトリック(女優)カーラ
マット・ボマー(男優)ヘンリー・ハミルトン
浪川大輔ウィル・サラス(日本語吹き替え版【ソフト/ザ・シネマ】)
篠田麻里子シルヴィア・ワイス(日本語吹き替え版【ソフト】)
内田夕夜レイモンド・レオン(日本語吹き替え版【ソフト】)
緑川光フィリップ・ワイス(日本語吹き替え版【ソフト】)
魏涼子レイチェル・サラス(日本語吹き替え版【ソフト】)
森田成一コース(日本語吹き替え版【ソフト】)
小松史法ヘンリー・ハミルトン(日本語吹き替え版【ソフト】)
白石充ウェブ(日本語吹き替え版【ソフト】)
行成とあカーラ(日本語吹き替え版【ソフト】)
勝杏里タイムキーパー・イェーガー(日本語吹き替え版【ソフト】)
金光宣明(日本語吹き替え版【ソフト】)
かぬか光明(日本語吹き替え版【ソフト】)
庄司宇芽香(日本語吹き替え版【ソフト】)
加瀬康之レイモンド・レオン(日本語吹き替え版【ザ・シネマ】)
平川大輔フィリップ・ワイス(日本語吹き替え版【ザ・シネマ】)
甲斐田裕子レイチェル・サラス(日本語吹き替え版【ザ・シネマ】)
脚本アンドリュー・ニコル
音楽クレイグ・アームストロング
撮影ロジャー・ディーキンス
製作マーク・エイブラハム
エリック・ニューマン〔製作〕
アンドリュー・ニコル
アーノン・ミルチャン
製作総指揮アンドリュー・Z・デイヴィス
制作ACクリエイト(日本語版制作)
配給20世紀フォックス
特撮ジェイミソン・スコット・ゴエイ(視覚効果スーパーバイザー)
美術アレックス・マクドウェル(プロダクション・デザイン)
カレン・オハラ〔美術〕(セット装飾)
衣装コリーン・アトウッド
編集ザック・ステーンバーグ
あらすじ
加齢のない肉体を手に入れた近未来の人類。誰もが25歳まで成長し老化することはない。ただし、そこは単純な不老長寿の世界ではなかった。体内時計が示す時刻がゼロになった時、誰しもが死を迎えるのだ。そこには明確な貧富の差があるのだった。そんな中、偶然にも莫大な時間を手に入れた一人の貧しき青年。彼は時間を管理する強大な組織に対し、一人戦いを決意するのだった。時間が売買され命が弄ばれる近未来を描いたSFサスペンス。
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【クチコミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1234
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
59.《ネタバレ》 セットとか車などの小道具の雰囲気からして「一昔前の映画人が考える未来のイメージ」というノリで既にサブい。ストーリーは振り幅の弱さが致命的で、主人公がいつ政府への復讐を決意したのかぼんやり(まあ母親が死んだ時なんだろうが)。この制度がもたらす悲しさや不満はもっと描かないと。ただ、監視局員にキリアン・マーフィを置いたのはイヤらしさ的に正解。だけどこの間抜け感は何なんだ。この国にはこの3人しか刑事いないの?ってくらいザルな捜査網。しかも終盤、凡ミスにて突如死亡。おいおい。監視局と平行して主人公を追いつめるギャング軍団。というかチンピラ。「ラストチャンスだ」とタイムバトルのチャンスを与えてくれる律儀な奴。いざタイムバトルスタート!→全く迫力無し→親父の技でチンピラ瞬殺。などなど、映画を構成する全ての要素を全く活かしきれずに終了。ヒロインのエロさばかり目立つ作品でした。
HIRABAYASHIさん [映画館(字幕)] 3点(2012-03-25 15:11:56)(良:1票)
58.《ネタバレ》 序盤だけは、アンドリュー・ニコルの箱庭的世界観を堪能できて秀逸。「時=金」の設定に最初こそ戸惑うけど、母の死や金持ちの街へ出て行くまでのエピソードを通して、その「世界のしくみ」そのものを体感しながら理解できる。ただ後半、世界の秩序への反逆がムチャクチャな上にグダグダでB級作品へ急降下。その世界秩序のルールを内側から崩していくような「革命」を見たかったのですが、実際には銀行強盗とネズミ小僧という古今東西のありきたりの「反体制」モノを踏襲したのみでした。もちろん、この描写そのものが、「世界の富を独占する1%に対する99%の反乱」を自称する2011年のウォール街占拠デモへの共感と批判、みたいな読みも可能だとは思いますが・・・。あと邦題も残念。「in time」の「時間内に間に合う」という意味が、この映画ではとてつもなく重いのに、意味のない英語とカタカナの併記はB級っぽさをいっそう加速させます。
ころりさんさん [映画館(字幕)] 5点(2012-03-11 06:51:43)(良:1票)
57.《ネタバレ》 宣伝見て、「これは面白そー!」と映画館に見に行きました…が結構がっかり。設定は面白いし、最初ウィル・サラスが時間を分けてもらった直後にはこのあとどんな展開が待っているんだろうとわくわくしたのですが、「人々を幸せにしているつもりで不幸にしている」的なセリフがあってサラスもそれに悩んで別の解決の糸口(体制と根本から戦う的な)を見つけていくのかなと思ったりしたけど結局強盗してばらまくだけかーいとか、父親の過去が思わせぶりに出てくるのに結局流れていたり(私が見落としただけ?)、あんなスラムで人々に平等に時間がいきわたらないだろーとかつっこんだり、あと腕相撲みたいなのがあんまし迫力がなくて残念でした。興奮して長くなっちまったよ。ただ時間が残りわずかの人たちが必死で走るシーンは本当に緊張感があって、特にウィルの母の最期のシーンは心の糸が切れるようでした。
CEDFさん [映画館(字幕)] 4点(2012-03-02 00:32:01)(良:1票)
56.《ネタバレ》 この映画を観る前に言っておく!俺はこの映画の恐ろしさを十分に体感した・・・い・・・いや・・・体験したというよりはまったく理解を超えていた あ・・・ありのまま今起こったことを話すぜ!「俺はSF映画を観ていたと思ったら、いつの間にか主人公たちは銀行強盗を繰り返していただけだった」 な… 何を言ってるのか わからねーと思うが俺も何をされたのかわからなかった・・頭がどうにかなりそうだった・・・「どんでん返し」「超展開」とかそんなチャチなもんじゃあ断じてねえ もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ・・・
ヒナタカさん [映画館(字幕)] 3点(2012-02-26 11:01:47)(笑:1票)
55.《ネタバレ》 2012.2.18鑑賞。かなり込み合っている劇場を見ると、監督・役者はそれほどメジャーではないながらも、アイデアだけでまだまだ観客を呼ぶことができるんだなと思い、映画の将来に期待を持てたんですが…その期待を裏切る駄作で残念。アイデアは本当に秀逸。「唯一平等だと思われていた時間が、平等じゃなくなる。」その不平等に命を奪われた母。そして、生きることに飽きた一人の富豪。序盤は最高に面白い。設定は違えど、まるで「銀河鉄道999」だ。富豪は走らないなどのアイデアを支えるディテールもよい。しかし、まとめるにはテーマがでかすぎたか尻すぼみで、「トゥルーマン・ショー」や「ガタカ」のようなカタルシスは得られなかった。
かんちゃんズッポシさん [映画館(字幕)] 3点(2012-02-20 00:36:36)(良:1票)
54.《ネタバレ》 いいょね、このシステム、
介護がない、病気でじわりじわり死んでいくといぅこともない、
といぅだけでもなんかもぅ安心できる。
まぁ、あんな簡単に時間強盗出来ちゃだめでしょ!とは思ったけど^^
なんともお粗末なセキュリティ(T▽T;)
強奪された時間は使用不可なシステムにしとかないとね。。
まおあむさん [地上波(吹替)] 7点(2023-02-22 16:44:33)
53.《ネタバレ》 時間が通貨の代わり、貧困層は刻一刻と迫るタイムリミットに追われながらのぎりぎりの生活、など、設定は確かに面白いです。
ですがそもそも「なんでこんな世界になっちゃったん?」とか「時間を転送ってどういうこと?」とかそういうことを気にしない前提で楽しめれば、という感じ。
しかも、体制に抵抗する系の話かと思っていたら思いの外フワッと進んでいってしまうし、「バトル」の演出も「ここぞ!」という感じで使われるかと思えばそんな感じでもなく、監視局の人もなんだかよくわからないうちに死んじゃうし、壮大な話なのにウケる印象がちょっとこぢんまりしているな、とか思ったり。
だけど、なんだかんだ言って嫌いではないです。
クリムゾン・キングさん [CS・衛星(字幕)] 5点(2022-02-16 04:39:32)
52.《ネタバレ》 設定は面白い。富裕層のゾーンに入り込むまでもなかなか引き込まれる。ただ、そこから主人公の目的がフワッとしてきて、ストーリーもフワッとしてしまうので尻すぼみになってしまう。途中で娼婦ぽい人が10分で1時間という場面があるのだけど、10分がサービス料金なのか、サービス時間なのか英語を聞き取れない私は気になりましたが、サービス時間が1時間なら赤字なのでサービス料金が1時間でサービス時間が10分なのですね。それは高いと思います。
いっちぃさん [CS・衛星(字幕)] 4点(2022-02-01 00:10:48)
51.《ネタバレ》 ‶ガタカ”の監督にしてこのずっこけぶり。映画作るのって難しいのね。
テーマがよく分かんないもん。不死を手に入れることの不幸せ、という逆説的な哲学に切り込みそうでいて話が進むにつれて男女の逃避行オンリーになっちゃう。この二人義賊を気取ったボニー&クライドのつもりかもしれないけど、全然違うのは刹那的でないこと。だって奪うのが「生命」なんだもの。強盗を繰り返したってそれは本物の命がけにはならない。だからどきどきもしないし、だらっとした筋運びには閉口しました。
追う側のキリアン・マーフィーの雑魚な扱いもなんとかならなかったのでしょうか。
時間を通貨と同義にするアイデアはいいとしても、そこからイマジネーションを広げられなかった残念・Jティンバーレイク映画です。
tottokoさん [CS・衛星(字幕)] 3点(2021-11-29 22:31:43)
50.《ネタバレ》 あの女性、あんな高いハイヒールであんなにダッシュできるなんてすごいなって思いました。
珈琲時間さん [インターネット(字幕)] 5点(2020-07-06 16:59:29)
49.《ネタバレ》 久しぶりに思い立って再見しましたが、再評価には至りませんでした。元々の発想は素晴らしいのに、至って平凡な描写と地味なストーリーが続く残念な感じの映画です。結局最後まで予想した通りのストーリーしか見せてくれませんでした。

「Time is money!!!これ映画にしたら凄くない!?」というひらめきだけで作ってしまったのでしょう。。思わせぶりなキーワードがたくさん出てくるのにほとんどが未消化だったのも、脚本の計画性のなさを感じます。結局お父さんは何だったのか?取締局の人はなぜ極貧で富裕層に仕えていたのか?主人公たちはどこへ逃げようとしていたのか?なぜポーカーがやたら強かったのかetc?? 不謹慎で申し訳ないですが、お母さんがお亡くなりになるシーンなんて悲しい音楽が流れていますが「ここ笑うところか?」と思ってしまう仕上がりでした。。(普通に強盗に襲われるだけで良くない?しかもママロスを逆恨みして富裕層ゾーンへカチコミに行っちゃう神経も怖いデス)

主人公がやっていることは結局、最底辺の犯罪者的理念でしかありませんし、劇中に出てくるセリフのように「娘はアイツにそそのかされただけなんです!」まさにコレ。そのうちミスって野垂れ死にするだけの未来しか見えませんでした。素晴らしい着眼点・ハイセンスな映像センス(既視感ありあり)・ボレル(ジョニー・ガレッキ=ビッグバンセオリーの人)に免じてこの点数で。
アラジン2014さん [インターネット(字幕)] 5点(2018-11-01 11:25:09)
48.《ネタバレ》 遺伝子操作で寿命をコントロールするのは何となくできそうだが、腕に寿命がデジタル表示できるようになるとはどうしても思えない。海水浴のシーンが昼間だったら8点だった。
S.H.A.D.O.さん [映画館(字幕)] 2点(2017-11-06 22:46:18)
47.《ネタバレ》 物語の設定はとっても面白いですね。でも、主人公のおかーさん、バスの料金の値上げが想定外だったとはいえ、どんだけギリギリな生活してんの!ハイリスクすぎやろ!!と思わず突っ込みたくなります(苦笑)。まぁ他にも「おいおい」なポイントがいっぱい出てきますが、それは観てのお楽しみということで(笑)。意外と面白いので意外にオススメだとオモイマスハイ
Kanameさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2015-09-10 06:10:22)
46.この程度かよ、TUTAYAのおすすめってのは!でもヒロイン目がでかくてかわいかったっす。私は幸運にも字幕で鑑賞しました。
la_spagnaさん [DVD(字幕)] 5点(2014-10-15 21:37:48)
45.《ネタバレ》 設定自体は面白いし社会的なテーマも含んでいて話を構成するアイテムとしては揃っているのに、上手く使いこなせておらず非常にもったいないと感じました。結局、秩序を乱しただけで好き放題やってるだけ。ならば主人公たちは楽しくやってくれたらいいのに、そういう描写はない。それだったら誰でも出来るだろう、という強盗ばかりで見せ場もない。ヒロインの吹き替えが酷く、発言のたびに違和感がある。非常に惜しい映画だと思う。
Keytusさん [DVD(字幕)] 4点(2014-08-15 01:13:22)
44.もったいない作品ですね。途中、中間くらいの富裕層に入り込んだ辺りは、なかなか面白い部分もあったのですが。良い脚本家、監督が真面目に作品を作れば、名作にもなりえる題材だと思うのだが。
cogitoさん [DVD(字幕)] 6点(2014-07-31 19:55:29)
43."Time is Money."で映画を作ってしまう発想は面白いが、銃やナイフで殺された場合はその人が持っていた時間はどうなるのか等、発想を設定に十分に活かしきれていないと思う。
あきぴー@武蔵国さん [DVD(字幕)] 4点(2014-06-01 13:37:20)
42.時間が通貨という設定は見事です。これが相手から簡単に奪えるってのは、かなり問題ですがね。主人公の思想が少し変な方向に偏っていたのが気になりましたが、退屈しのぎにはちょうどよかった。
真尋さん [DVD(吹替)] 6点(2014-03-28 01:01:36)
41.まず、吹替で観ない方が良いでしょう。しまった、しまった、吹替で観ちゃった。AKB篠田麻里子だなんて、はー、ヘタ過ぎて。タレントによる吹替はせめて舞台経験者にさせて頂きたい。もしくは向き不向きチェックしてからさせてくれ。さて、作品批評します。最後まで飽きずに観られました。寿命に価値を与えた点では目新しいです。しかしそれ以外はなんだかどこかで観て聞いてる様な展開。何かのリメイクと言っても通じる様な脚本でした。男気あふれるキリアン・マーフィー演じる捜査官がカッコ良かったけど、劇中で唯一25歳には見えなかったなw
movie海馬さん [CS・衛星(吹替)] 5点(2013-11-23 23:17:08)
40.《ネタバレ》 ラストのお約束的シーン。いいじゃないですか。そこで悲劇を描いたって大多数の観客は納得しませんて。古典的とも言えるアイディアながら、緊迫感のある演出で飽きさせられることなく描き切ってくれました。8点献上!
タコ太(ぺいぺい)さん [DVD(字幕)] 8点(2013-09-08 00:06:52)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1234
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 79人
平均点数 5.23点
000.00%
100.00%
233.80%
31012.66%
41316.46%
51721.52%
61924.05%
71215.19%
845.06%
900.00%
1011.27%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.25点 Review4人
2 ストーリー評価 5.85点 Review7人
3 鑑賞後の後味 5.60点 Review5人
4 音楽評価 6.00点 Review3人
5 感泣評価 3.75点 Review4人
chart

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS