死霊のはらわた(2013)のシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。2ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 シ行
 > 死霊のはらわた(2013)の口コミ・評価
 > 死霊のはらわた(2013)の口コミ・評価 2ページ目
 > (レビュー・クチコミ)

死霊のはらわた(2013)

[シリョウノハラワタ]
Evil Dead
2013年上映時間:91分
平均点:5.57 / 10(Review 30人) (点数分布表示)
公開開始日(2013-05-03)
ホラーリメイクオカルト映画ゾンビ映画
新規登録(2013-04-28)【ヒナタカ】さん
タイトル情報更新(2017-07-09)【+】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督フェデ・アルバレス
キャストジェーン・レヴィ(女優)ミア
シャイロー・フェルナンデス(男優)デビッド
ジェシカ・ルーカス(女優)オリビア
ルー・テイラー・プッチ(男優)エリック
ブルース・キャンベル(男優)アッシュ(ノンクレジット)
水樹奈々ミア(日本語吹き替え版)
中村悠一デビッド(日本語吹き替え版)
佐藤利奈オリビア(日本語吹き替え版)
高木渉エリック(日本語吹き替え版)
戸松遥ナタリー(日本語吹き替え版)
沢田敏子老女(日本語吹き替え版)
小杉十郎太アッシュ(日本語吹き替え版)
脚本サム・ライミ(オリジナル脚本)
フェデ・アルバレス
音楽ロケ・バニョス
編曲ロケ・バニョス
製作ブルース・キャンベル
ロバート・G・タパート
サム・ライミ
製作総指揮ネイサン・カヘイン
ジョー・ドレイク
配給ソニー・ピクチャーズ・エンタテインメント
特殊メイクC・J・ゴールドマン
その他ロケ・バニョス(指揮)
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【クチコミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
12
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
10.《ネタバレ》 良くも悪くも映像がキレイになったんだなって。
グロはすごいけど血みどろのおかげでそこまできつくなかったです。
やっぱり家族愛とかそういうの入ってくるとフラフラしちゃうのは仕方ないんでしょうね。
悪魔のいけにえなんかもそうなんですが、ザラついた映像ならではの怖さってのはあるんだと改めて実感しました。
悲喜こもごもさん [インターネット(字幕)] 4点(2020-03-28 01:22:10)
9.《ネタバレ》 元ネタの特徴は、チープながら生理的嫌悪を催す激烈なグロ加減&凝りまくったカメラワークにある所だが、このうちの尖鋭的なグロ描写を継承したリメイクだと言える。とにかく力業なグロ描写が満載なのだが、その出来映え・切れ味・あと「痛さ」は現代ホラー界でも最強レベルと言ってよい。話は元ネタ同様有って無いようなもんだが、グロが主目的なこの映画においてはそれは別に悪いことでもない。たまにはこの手の無理矢理なホラーも良いかも、と思わせる程度に良作。
Yuki2Invyさん [DVD(字幕)] 7点(2019-11-29 00:39:00)
8.《ネタバレ》 元の作品は大好き。リメイク版のこの作品もそこそこ楽しめた。
残念なのは、元作品最大の怖さだった「女が発狂する」シーンの発狂具合がイマイチだったところだ。
気持ち悪い声、気持ちの悪い顔、気が狂った不気味さ、そういうのが全然足りない。
映像は当然綺麗になってるのに、肝心の部分が逆にダメになってるなんて。これじゃあ元作品のほうが怖いよ・・・。

あとは、主人公が妹ミアを生き埋めにして、その後電気ショックで生き返らせたら元に戻るというのは、「そりゃねえだろ!」と思った。でもまあ今までにないある種斬新?な方法だな。ゾンビ化した人が元に戻るって展開、あんまりないような。
主人公と妹との過去の確執とか、妹の薬物依存みたいなのを入れてきたのは良かった。元作品をリスペクトしつつ、それなりに上手く仕上げた作品。
椎名みかんさん [DVD(字幕)] 7点(2016-07-23 22:38:01)
7.オリジナルがホラー映画で5本の指に入ると思っている身としては、リメイクにはあの怖いのに笑いもある雰囲気をどこまで再現できるか注目していました。結果は、全然だめです。単なるここ数年のありがちな騒がしいホラー映画に留まっています。腕切り落とし等のグロや意図不明の主人公交代とか頑張った形跡は見られますが、空回りした感が強い。それより、とり憑かれた人間は白目にしてほしかった。でないと、あれでは死霊じゃなくて異常者。最後にもう一つ。画面が暗く(室内を真っ暗にしてもまだ見にくい)、観ている間ずっとストレスがありました。これだけでも減点です。
次郎丸三郎さん [DVD(吹替)] 1点(2015-01-05 23:17:21)
6.《ネタバレ》 若き日のサム・ライミがその迸るような才能を全て注ぎ込んで創り上げた、あのスプラッタホラーの新たな礎を築いたと言っても過言ではない伝説のカルトムービーを無謀にもリメイク!どうせ、こんなもんじゃろーという僕の予想を一切裏切らない、前作とは比べるべくもないフツ~~~のホラー映画でしたね(笑)。兄と妹の長年にわたる確執とか、その妹が麻薬中毒でそこから立ち直ろうとする人間ドラマとか、「死霊のはらわた」にそんなんいらんねん!とにかく、主人公たちが復活したゾンビによってぐちょぐちょドロドロに(精神的にも肉体的にも)されるシーンをひたすら描いてくれたら、それでええねん!と、最後まで不満爆発でした。あの一度見たら忘れられない、唯一無二のきったな~い映像で描き出された、あまりにもやり過ぎててホラーなのに何故かそれが笑いにまで昇華されていた、あの前作はやっぱり偉大だなぁとあらためて再確認っす!それに比べて、こちらはただグロ痛いだけで特に記憶に残りそうなシーンも出てこず、中盤で主人公が入れ代わるって設定も意味不明だし、結果として凡庸なよくあるB級ホラーってだけの作品でありました。でもまあ、割り切って観ればB級ホラーとしてそこそこ楽しめるとは思いましゅ。
かたゆきさん [DVD(字幕)] 5点(2014-03-25 19:42:15)
5.リメイク作品なので、期待をせず鑑賞させて頂きましたが出だしは最高でしたが中盤から流れが蛇行しまじめたのが残念でした。CGを使わず特殊効果でやるのは良いのに腕の切断シーンは残念な展開でした。なぜ、本作品がR18なのかわからないまま、鑑賞を終えました。
SATさん [DVD(字幕)] 5点(2014-02-16 11:20:52)
4.《ネタバレ》 なぜ彼らはあんなに人里離れた汚らしい小屋にこもるのだろうか…。
刺さる!切れる!ちぎれる!噴き出す!全力のシリアススプラッターホラー。
ほぼ全編ショウタイム。
とにかく量が多くて、すぐにお腹いっぱいになる。
しかし、なかなか終わらない。

お腹いっぱいなのに、コッテリのラーメン二郎を無理やり食わされるような嫌がらせ感。
最後まで全力で突っ走る感じには、好感がもてる。

おかわりは、いりません。
すべからさん [映画館(字幕)] 7点(2014-02-05 00:11:44)
3.きっと監督はオリジナルの大ファンなんだろうなぁ、全体的に真面目に作りすぎてますね。より怖くしてやろうという努力は認めますが、やたらスプラッターに走りすぎててじわじわ迫り来る恐怖感が無い。オリジナルははちゃめちゃで笑えるシーンが多かったが。本作はやたらグロいシーンばかり見せられるのでいい加減うんざりした。
ヴレアさん [ブルーレイ(吹替)] 3点(2013-11-07 22:15:40)
2.なんでこんなテンション低い始まりにしちゃったんでしょうね。みんな浮かれてる所を悪夢に突き落とされるから面白いわけで、ましてやお薬で幻覚が見えてもおかしくない状態の彼女が真っ先に異常な体験しても緊迫感に欠けます。それと余分なおしゃべりがほとんどないので登場人物の人となりやそれぞれの関係、距離感がわからないです。もう少しおしゃべりするなりしていろいろ引き出してくれないと感情移入無理っす。まあ中盤からの展開は楽しめたので5点としておきます。
映画大好きっ子さん [DVD(字幕)] 5点(2013-10-16 17:55:15)
1.《ネタバレ》 元に比べると余計な要素が色々と多いなー。
これを見終わっても、昔のを久しぶりに見たくなっただけでした。
ストーリーは忠実にそのままで、映像、特撮技術だけ現代の技術で作ればもっと良くなったんじゃないかな・・・
虎王さん [DVD(字幕)] 5点(2013-10-16 10:46:38)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
12
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 30人
平均点数 5.57点
000.00%
113.33%
213.33%
313.33%
426.67%
51136.67%
6413.33%
7723.33%
826.67%
913.33%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 10.00点 Review1人
2 ストーリー評価 3.00点 Review1人
3 鑑賞後の後味 3.00点 Review1人
4 音楽評価 Review0人
5 感泣評価 Review0人
chart

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS