34.《ネタバレ》 映画愛とコメディに全てを振り切った思いきりの良い映画。ラストの血液ドバドバ首チョンパ残虐アクションシーンは痛快で、センスが爆発している。この作品から有名俳優をじゃんじゃん使い始めるが、作風が微動だにしないのは素晴らしい。今や人気者の星野源が演じるヨゴレ役も見所か。やはり園子温は良い。 【eureka】さん [ブルーレイ(邦画)] 8点(2017-09-02 08:43:23) |
33.《ネタバレ》 どの作品にも、監督の溢れんばかりの映画愛と強いエネルギーを感じます。そこはとても尊敬しているのですが、そこから生み出される作品が、映画という入れ物に収まりきれずに入れ物を壊してしまい、観る者を選んでしまうような気がします。 私にはそこまでの包容力が無いみたいで、やり過ぎ感に辟易し、素直に作品を受け入れることができない場合があります。 でも、この作品は、はじめから入れ物に入れようなどという気がないのでしょう。ぶち撒いていますね。やり過ぎ感なんて完全に通り越して、一種の爽快感さえ感じました。 二階堂ふみさんは、この時期引く手あまたで超多忙だったのかもですが、もう少し殺陣を練習してほしかったなぁと思いました(もしかすると殺陣のチープさは監督の意図するところだったのかもしれませんが)。あと、ラストのドタバタ殺し合いに、強引でもいいので看板屋の板尾創路を巻き込んでほしかったなぁ。 【la_spagna】さん [DVD(邦画)] 6点(2017-09-02 08:13:16) |
32.コメディ?といわれればコメディなのかな?この監督にコメディ映画を期待してみたらだだ滑りします。これは日本版キルビルといった感じの映画です。 【シネマファン55号】さん [インターネット(字幕)] 6点(2016-02-09 17:08:41) |
31.伏線と回収だけは律儀にきっちりこなしたストーリー それ以外はもうめちゃくちゃで面白かった まともな奴がほとんどいないw 映画バカに贈るレクイエム的作品 【ぷらむ少佐】さん [インターネット(字幕)] 6点(2016-01-11 09:29:11) |
30.《ネタバレ》 ありきたりの映画はつまらない。 かと言って、これがいいのかと問われれば答えに窮する。 おそろしく自由だけどとてつもなく卑怯な気もするのは、このての作品にルールがないからなのかな。 まぁ映画をぶっ壊しにかかってるんだからルール無用なのかもしれないけど、だとすると、やっぱり卑怯なのか。 うーん、わからん。 まぁ、もう少し短くして欲しいとは思います。 長谷川博己さんってスゴいですね。 ちょっと感動しました。 【ろにまさ】さん [CS・衛星(邦画)] 5点(2015-11-08 02:42:52) |
29.予告編は面白そうだったのに、思ってたのと全然違う映画でした。 うるさかったです。監督の趣味で無理矢理グロバカ感にしたのでしょうが、私の中ではスベってました。 二階堂さんは大変セクシーで好きになりました。 【Kの紅茶】さん [DVD(邦画)] 3点(2015-07-19 14:27:12) |
28.《ネタバレ》 ぎったぎたに塗り捲った原色まみれの油絵のような作品。少しは土台となるスケッチや題材はあったと思うが園監督の好きなようにキャンバスをはみ出しアトリエまでも破壊するような一作。後半過剰なまでのスプラッター描写が何もかもを飲み込んでしまうとは。 愛のむきだしには愛が満ちていた。冷たい熱帯魚にはしっかりとした恐怖があった。本作品はさすがについていけなかった。個人的には自分に残念。この映画好きな人にはたまらないんだろうな。いいな、私も世界に入り込んで楽しみたかったな…。万人受けする必要ないですよね。園監督もすべての人をターゲットにして映画作っている人とはとても思えないし、監督自身のために映画撮ってるな…。でもそこから、次第に監督のネームバリューも増し、ここまでの配役とハイテンション演技を求めることに成功している段階で園監督の狙い通りなのかもしれないなあ。何度も監督の映画観てるんだから、バシッとした軸を楽しむのではないと思っていればよかった。愛のむきだしと比べるなんて愚かなことをした私がだめだったんだろうと。 ミツコっていう名前が好きなんだなあ、園監督。 【JF】さん [DVD(邦画)] 5点(2015-06-08 14:59:14) |
27.おもしろい!が…。園子温だから、これくらいじゃぁ鮮烈さがない。 愛のむき出しのセンセーショナルさが薄味にしてしまった。 のだが、単体として観たら十分面白い。 映画撮りのぶちこわれっぷりは本人の心象そのものなんだろうかな。 なにより、アンニュイなイメージの二階堂ふみがこんなにエロかわいいとは思わなかった。 以上 【おでんの卵】さん [DVD(邦画)] 8点(2015-03-01 16:53:45) |
26.《ネタバレ》 バカ一直線映画ですね。特に終盤の勢いは凄いです。もうなんでもあり。リアリティなんて言うそばからこの映画にリアリティはどこにもなくヤクザの抗争をギャグとブルースリーでトッピングし、血しぶきと首がコレでもかと吹き飛ぶ。にしても映画キチの演技が素晴らしかったですね彼はまさに漫画です。その脇を並べるのも漫画。ヒロインはキルビルをして、冴えない監督は漫☆画太郎のキャラクターのような状態に。そして警察が間髪入れず皆殺しのオチが入る。そしてバカを突き通した映画は映画として終わる。これがどういう意味を持っているのか考えるのも面倒くさいのでここは「なんか楽しかったなー」と思いながらコーラを飲んでおきましょう。 【えすえふ】さん [DVD(邦画)] 6点(2014-12-31 18:53:29) |
25.《ネタバレ》 思ってたのとは全然違う映画でした。 ちゃんとしたストーリーがあると思って真面目に観るとかなりガックリくると思いますので、ふざけた映画なんだと事前にわかっていながら観れれば評価も変わると思うのですが・・・・。 【虎王】さん [DVD(邦画)] 4点(2014-10-05 10:58:02) |
|
|
23.《ネタバレ》 「映画好きが映画好きを題材に撮った映画」って古今東西、定期的につくられますよねー。古くは「アメリカの夜」から最近は「エド・ウッド」、日本でも「ミスターどん兵衛」とか。そのテの映画って悲哀があったりするんですが、本作は狂気だけで突っ走ったって感じ。 ▼血飛沫をCG合成してるんですが、これが画面の中で融合せず浮いちゃってるのが惜しい。残虐さを薄めるために、わざとそうしてるんですかねえ? 【伊達邦彦】さん [CS・衛星(邦画)] 6点(2014-09-26 01:24:20) |
22.邦画つまんねーと思っていたところ劇場で観てあまりのハイテンションぶりに衝撃を受けました。園子温作品を色々観てから2回目を観ましたが、あまりのやっつけぶりに嫌気がさしました。 【DAIMETAL】さん [映画館(邦画)] 4点(2014-09-23 06:43:22) |
21.《ネタバレ》 ジョン・ウォーターズが『セシル・B ザ・シネマ・ウォーズ』でインディーズ魂やカルトムービー愛を炸裂させたが、我が日本にも園子温がいた! 細かいことは抜きにして、ここまでのエネルギーに満ちた、センス溢れる爆発的な映画を作る園子温監督の映画愛には、思わず感服いたしました。 【TM】さん [DVD(邦画)] 8点(2014-08-31 00:41:02) |
20.《ネタバレ》 仁義映画とタランティーノ風味を足した作風は、映画愛を感じさせるものだけど(露骨なブルースリーとかw)やたら毒々しい映像の連続に疲れてきて観るのがツラくなってきて、休み休み観ました。一気にみるだけのものがなかったのは、相性の問題なのかもしれませんが、なかなか豪華でクセのある出演者が生かし切れてないような気がしたりして。深作監督へのリスペクトっぷりが画面の隅に(警察署の名前・ナンバー)表れてるのは興味深い、かつ二階堂ふみはかわいかったと思います。がイマイチ何がしたいのか分かりにくいかなぁ~あんまり難しく考えんなっつうことか。まぁここらへんは美学の問題かと感じてオリマスハイ 【Kaname】さん [ブルーレイ(邦画)] 3点(2014-08-12 09:45:06) |
19.面白いところも随所ありましたが、この監督の他の作品の面白さに比べたら、やや劣ると思いました。私は、愛のむきだし>ヒミズ>冷たい熱帯魚>地獄でなぜ悪い>恋の罪 の順で面白いと思いました。 長谷川博己が出ているので期待していたのですが・・。いや、長谷川博己は十分うまかったのですが。 【たぬき野郎】さん [DVD(邦画)] 5点(2014-08-04 23:04:34) |
18.《ネタバレ》 なーんか『桐島、部活やめるってよ』の表向きの主人公のその後を見てる感じ。映画屋による映画屋のための映画バンザイ映画。ド派手にマンガチックに血が溢れ首が飛ぶ演出は「ここまでくればもうバカバカしくて真面目に文句言う気もしないでしょ」的な開き直りで観やすく、これまでの作品で観る人を限定したハードルをグンと下げてファン拡大を狙ったのかな~という感じがしました。ラストも入れ子にして完全にリアルから離れ、逃げ道はもう完璧だ! 「私ってバカじゃん」の場面だけ好きでした。 【だみお】さん [DVD(邦画)] 5点(2014-07-29 13:21:53) |
17.●終盤の30分間は一見の価値あり。死に様の大博覧会です。ブルース・リーさんですが、「怒りの鉄拳」風の最後を期待しましたが残念でした。●長谷川博己のキャラがありえないけど楽しいです。不良も暴力団も映画への情熱の前では大したものではない…スゴイ。 【次郎丸三郎】さん [DVD(邦画)] 8点(2014-06-07 10:49:32) |
16.登場人物で心理が理解できるのが、さらわれた監督君だけ。あとは全員奇人変人。私にはダメでした・・・ 【東京ロッキー】さん [DVD(邦画)] 5点(2014-04-14 20:00:42) |
15.《ネタバレ》 ユーモアが自分のツボではなかったためか笑いどころはあまりなく、気持ちの悪いキャラクター設定にイライラしたり、また二階堂ふみもかわいいと思えず(好みじゃない)評価ポイントがあまりない映画でした。ただ殺陣のシーンはちょっとかっこよかった。余談ですが、長谷川博己と星野源、顔の系統が同じ過ぎて非常に気になった。 一緒に使わない方が良いのでは?笑 【なこちん】さん [DVD(邦画)] 4点(2014-04-13 06:33:41) |